• ベストアンサー

どれぐらい勉強したらいけますか?

中3女子です。 今まで定期テストが2回ありました。 成績は中の上ぐらいです。 私が目指してる高校、目指せるラインだと思います。 ですが、色々あってこれの1、2個上の高校目指したいなと思えてきました。 その高校は私の住んでる地域でも2位には入りそうなトップ校です。 大まかすぎてわからないかもしれませんが、今のままなら100%無理なのはわかります。 そこで質問なんですが、今からどれぐらい頑張ればその高校を目指せるでしょうか。 やる気は充分です。 具体的な勉強時間など教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152318
noname#152318
回答No.3

>どれぐらい勉強したらいけますか? >具体的な勉強時間など教えていただきたいです。  難しくて、答えられないが、コメントを聞いてください。  勉強を工夫に置き換えて見ましょう。   体力的な発送なら繰り返しのトレーニングであなたのお考えでいいでしょう。 ◎今から、高校を目指すのではなく、高校を卒業される時に目標を置いてはいかがですか?   ご質問から貴地域の高校は、中学と比べて、上位と下位が切られて同じ学力レベルの生徒が集まると考えられます。 ○毎日の学友との話題が、学力を大きく支えると思います。だから、上位校は上位校なのです。 ○底辺校(言葉が適切かどうかはm(_ _)m )では、先生方は授業をやろうとしても意欲の無い生徒を前にコメディアンを演じて一時間をつぶしている先生も相当います。   ・ここで意欲を見せれば、良い意味でかわいがられます。いろいろなコツを伝授してくれるし、推薦枠にも入れてくれます。  どちらを選ぶにも、根性が必要です。   楽観して、工夫しなで高校卒業ではフリーターになってしまいます。        月給が8万円/月と18万円/月では、別の世界です。年収にすれば、96万円と270万円になってしまいます。   食費などはほぼ同じなので、生活レベルは違います。また、これが次の世代の高校を育み、差別ではなく、区別されます。        ◇勉強は、できるところを、好きなところをやって満足する子は伸びません。 ◎参考書(問題集)を2冊(出版社を変えて)用意しましょう。片方は古本屋の2~3年前のもので十分です。    その試験問題を解答する・回答を説明できる資料をまとめましょう。   大きめのノート又はスケッチブックにテーマごとに自分の字でまとめたり、コピーして手作業でまとめます。   インターネットでも有効です。A4サイズのレーザープリンタ(白黒で良い)を購入しましょう。    切り貼りで完成したら、さらにコピーして、細いペンで注釈を書き込みます。   友人に分けてあげて、何か返してくれる子を仲間にノミネートしましょう。 ◎参考書の回答を模範解答を見て記入するのではなく、関連した事項をまとめて覚えるのです。   まずは、「整理と対策」を謳った問題集の項目をすべて溶けるようにします。     まとめ終わったら、ラインマーカーで消します。      一度目で黄色。ほぼ内容が理解できたら赤。赤は見直さないで手をつけていないところを工夫する。 ◎わかりにくいところは大きく図示する。→覚えたら縮小コピーする。    大きなページに貼ると、ほかの図との関係がわかり、格段に理解が深まります。 ◆漢字や単語スペルを何度も書くのはやめましょう。    ○大きく書いて部分を部分を確実に理解し、関係する単語も図示します。      時間をかけても、確実に細かい部分を覚えます。   漢字1字でも、文法でも、細かい部分を組み合わせて全体を覚えると良いですね。    理科の絵図は大きめにコピーして塗り絵にしましょう。注釈を入れたら縮小コピーします。 6ヶ月かけてこの作業ができれば、一番の高校にも入れます。   工夫と「あきらめないこと」が肝要です。 新聞のコラムを決めて、意味と漢字を読み取りましょう。    ○電子辞書は大きめで百科事典を含むものが良い。 ○教科書の英語はバックグラウンドミュージックとしてCD等で繰り返し聞き流していると耳が慣れます。効果は抜群です。   祈  大願成就 拝!

05201019
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました! とてもためになります! これを元に頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

最近の受験対策の傾向は効率的にものを覚える事です。 つまり受験用の勉強というか、本来勉強とは知識を得るためのものなのですが、そうではなくてテクニカルに受験対策を行う事に重点を置いた勉強というか対策が主流です。 これは個人レベルではなかなか解りにくいので、それなりの塾などで対応法を学ぶ必要があります。 最初の関門はそれらの塾には入れるかどうかです。 時期的な問題もあるし、入塾試験もあるでしょう。 それらの塾に入れば、ご質問者様の弱い点などが分析されて効率的な受験対策が指導されるでしょう。 更に受験校における問題の傾向などによって、勉強しなければならない点と勉強しなくても良い点が明確にされる訳です。

05201019
質問者

お礼

塾には入っているので、勉強しなければならないところは明確になっていると思います。 まずはその苦手を無くすことですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

勉強時間じゃないと思います。 例えば、英語の関係代名詞が含まれる長ーーーい文でもOKとか 壬申の乱・承久の乱・島原の乱・大塩の乱の言葉を見て ストーリーが思い浮かぶようになるとか。 そういう質のものだと思います。

05201019
質問者

お礼

時間の量より内容の質ですか! 歴史のストーリーは全然頭に入っていません…。 頑張っていこうと思います! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A