• ベストアンサー

子育てに造詣の深い方

子育てに造詣の深い方、教えてください。 7歳の子供が、「両親は他のきょうだいの味方ばかりして可愛がり、自分だけが独り」という内容の手紙を、祖父母に書きました。 ・両親がどんな育て方をするとこのようになるのでしょうか。 ・今後の傾向と対策があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.1

答えになるかどうか。。 私が子どもの時 似たようなことをしました。 (助けてくれる大人がいなかったとおもっていて 日記に書き殴りでしたが) 大変早熟というか 「なぜ自分はこの世界にいるのか」といったことを考えて 9才ではもう死にたくて死にたくて。。 上下に兄弟に挟まれ 自分の存在価値をみいだせなかったからです。 うちは男ー女ー男の三人兄弟でしたので それで説明しますが 上に兄弟がいたら それをみて立ち回りが上手になります。 第一子はそれなりに手をかけてもらえていて 自立はややおそい傾向があり それを学習しているからです。 また下に兄弟がいると親はそれなりに余裕ができ 下の子をかわいがります。 (第一子や第二子では楽しむ余裕がなかったため若干じじばばのようになります) で手がかからない子としてたいてい第二子はほったらかしになることが多いです。 自立したために 頑張ったために 逆に甘えられなくなるジレンマが大変つよかったです。 誰よりも 一番頑張ってるつもりなのに 認めてもらえない。つらさは分かりますでしょうか。。 頑張ってる状態で「できてあたりまえ」で終わるのがとても辛かったです。 旦那も男三人の真ん中で 同じ待遇だったそうです。 いまでも思い出すと悔しい気持ちがこみあげて涙がでます。 もう いい大人なんですけどね。 たいおうとしては。。時々その子一人を思いきり甘えさせてあげてください。 (上か下がいるために 親を独り占めなんてできませんでしたから) その子が生まれた時 どれほど大事だったかを再認識して それを伝えてあげてください。だっこしてあげてください。 話を聞いてあげてください。 寝るまでそばにいて 背をさすったり 頭なでたり 足もんだり。 「大きくなったなー」っていってくっついてあげて下さい。 親が思うより子は大人だったりしますが やはり子どもは子どもですから 甘えて甘えて満たされたいのだとおもうのです。 役立たずの解答で失礼しました。

1234yuyuyu
質問者

お礼

夜分、長文のご回答すみません。ありがとうございます。 たぶん「認める」は大丈夫と思うので、 もう少し「甘え」られること、ができるようにしたいです。

1234yuyuyu
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 迷った時は、今後何度も読み返したいと思います。

その他の回答 (3)

  • coopy_72
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.4

私は弟がいて、そう思いましたね。 1番さん同様、やっぱ下の子って可愛がられます。そして我が儘に育っていく。 でもそれに慣れた弟は我が儘が通らないと不貞腐れる。それが面倒なのか我が儘が大抵通る。 対して私は頻繁に「お姉ちゃんなんだから」と言われました。 従兄弟と集まったときも、6人の中で1番上。何かあればやっぱり「お姉ちゃんなんだから。」 3年生のとき「好きでお姉ちゃんに産まれたんじゃない!」と泣きました。 ただ、普段は母親しかいないので↑な感じでしたが、日曜日のお昼だけいるお父さんが、子供を子供として扱わないというか… 何を思って行動したのか、ちゃんと兄弟の話を聞いて、その上で間違ってるときは諭すように言ってくれたので、「大人なんて皆嫌いだ」って気持ちはすぐに消えました。 しっかり見えても、親に甘えたくない子供なんて居ないんじゃないかな。寂しいんだろうなと思います。

1234yuyuyu
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 「~だから」は言わないようにしていきたいと思います!

noname#159989
noname#159989
回答No.3

子育てに造詣が深いなんておこがましい事は言えませんが。 ごく普通に育ってる普通のお子さんだと思いました。 受けとめてくれる祖父母がいるのが幸せだと思います。 <・両親がどんな育て方をするとこのようになるのでしょうか。 普通に慈しんでお子さんを育ててこられたと思います。 <・今後の傾向と対策があれば教えて下さい。 何人きょうだいですか?その7歳のお子さんは3人兄弟の真ん中だったりしますか? お世話になった保育士さんが言ってました。 3人兄弟の場合、親は同等に扱ってるつもりでもどうしても真ん中だけ意識が抜けるものだって。 だから3人に平等ではなく上の子や下の子の倍、真ん中の子に目を向けてあげてちょうど良い、と。 ちゃんと話を聞いてあげるとか、他のきょうだいを差し置いてもかまってあげる気構えでいるとか、そういう事だと思います。 たまにはちょっとだけ特別扱いしてあげるのも良いかも。 その7歳のお子さんだけ連れだして買い物にでも出かけた時に「ほかの兄弟には内緒だよ」と言ってアイスでもご馳走してあげるとかね。 ところで近くに祖父母がいるという状況は子供にとっても親にとってもありがたいものです。 親に言う事と祖父母に言う事は違うものです。親に言えない事を言える相手がいるのは恵まれたことです。 役割がまったく違いますから。 親は子供を厳しくしつけて良いのです。でも祖父母は優しくなければいけない。 それが逆転すると子供はいじけます。グレます。 そして愛しているという事を子供にわかるように伝える事が大事。 親目線で考えずに子供にどう伝えればわかるのかを考えます。 伝わらなければ意味がない、という事はままあります。 親にとってはどの子も大事だけど、子供は自分だけ見て欲しいものですよ。 我がままだけど、それが子供です。それで良いのです。

1234yuyuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 7歳で長女です。なにか好きな習い事とか一緒に考えたいと思います。

回答No.2

造詣は深くないですが経験者として、ネット上の不特定多数の意見として。 一応は、男2人兄弟の親ですが、お兄ちゃんは同様の不満を持っているようですよ。 たまたま祖父母に手紙を書かないだけです。手紙を書かない理由は簡単です。 私に似て理系頭で、漢字とか文章とかが極端に苦手の長男です。手紙で訴えることは 極めて考え難い。(率直に言えば息子の勉強の不備(特に漢字関係)を叱る女房の声に 遺伝的な責任を感じている次第です。) お子様が質問者(or配偶者)のご両親手紙を書いたことについては、あまり否定的な 考えはありません。そりゃ、親を通り越してなんでじいちゃんばあちゃんにとの思いは 私もその事態になればそう考えるでしょう。 そこは岡目八目的にネットでの赤の他人の意見も役に立つのかと思います。 たぶん正面(親)より搦手(祖父母)からが良いと判断されたのでしょうね。 もしくは概ねじいちゃんばあちゃんは孫に甘いですから。 おもちゃのおねだりならじいちゃんばあちゃんへ。それと同じかもしれません。 追伸 どうも質問の文面がお子様もしくは質問者を否定的に考えていると感じられます。 そこまで完璧に誰もやっていませんよ。それに、そんな方々ならばネットで質問も しないでしょう。私の様に子育てに造詣の深い方ばかりが回答を書くわけでもなく。

1234yuyuyu
質問者

お礼

>たぶん正面(親)より搦手(祖父母)からが良いと判断されたのでしょうね なるほど・・・。冷静に考えるとたしかにそうですね。 正面からうまく対応できるよう心がけないといけないと思いました。 ありがとうございました。