- ベストアンサー
映像の制作会社で・・・
以前映像の制作会社でバイトしていた時に、「EED」「ENG」「MA」 という言葉をよく耳にしました。 これはどういう言葉の略で、どういった意味でしょうか。 気になっています。 どなたかご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「EED」 一言で言うと編集のことです。 編集の仕事を細かく見てみると、 膨大な量のVTRから最適と思われるシーンを探し出す。 必要なシーンとシーンをきれいにつなぐ。 効果的なエフェクトを入れる。 適正なCGを合成する。 映像にあった「音」を重ねるといった様々な手順があります。 訴求力のある映像に仕上げるにはどれも手を抜けません。 Electrical Editing かな。下のHPではElectric Editorになっていますが。 http://www.job-site.co.jp/job/v-job/eed/eed-main.htm 「ENG」 ポータブル機材での取材です。 テレビ放送の黎明期からしばらくして、テレビ番組の制作に画期的な手法が取り入れられるようになりました。 従来はフィルム式のカメラで行っていた現場での取材等を、VTR一体式カメラによって行われるようになったのです。 これらの機材一式や、取材方式を総称してENGと呼ばれてきました。 カメラやVTR装置自体が小型化されたこともあり、取材の機動力が大幅にアップしました。現在ではニュース素材の収集だけではなく、ENG方式で情報番組やバラエティ番組を制作することもあります。 ENGという言葉は番組制作のひとつのスタイルとも受け取れる意味へと広がりました。 Electronic News Gathering http://www.tv-asahipro.co.jp/equip/kizai/ 「MA」 音の細かい編集です。 Multi Audio http://www.kitake.com/workahalc/maroj.htm
お礼
すごい! ありがとうございます。一気に疑問が晴れました! 職場では知らない方が変という空気が流れていて聞けなかったんです。 本当にありがとうございました。