- 締切済み
離婚した母親の葬儀について
私がまだ物心がつく前に離婚した産みの母親がいます。 父親は7歳の時に死別しており、現在私には付き合いのある親戚はありません。 先日のことですが、叔母から今年の1月に母親が病気で亡くなったとの連絡を受けました。 親戚の間で葬儀を済ませ、現在無縁仏になっているとのことでした。 母親とは何の思い出もありませんが、息子としてお線香をあげに行きたいと考えています。 そこで質問ですが、このような場合、喪主にいくらかのお金を包んだ方が良いのでしょうか。 また、無縁仏になっている母親は息子としてお墓をたてなくてはいけないのでしょうか。 とりあえず、会社を休んで喪主の方の家へ行く予定ですが、相手方に病気の治療費や葬儀の お金を請求されたり、何か言われて私がお墓をたてなくてはいけないかと考えると気が重いです。 ちなみに喪主とも面識の記憶はまったくありません。 できれば一番穏便な形でもめる事もなく、法的にもつじつまの合う(裁判など起こされない) 方法で話ができればと思います。相手方が良い方であれば良いのですが そうでない場合を考えると、とても気が滅入ります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>このような場合、喪主にいくらかのお金を包んだ方が良いのでしょうか… 社会人である以上、どんな関係にせよいったんお参りに行くからには、それなりの金品を持参するのが常です。 >また、無縁仏になっている母親は息子としてお墓をたてなくてはいけないのでしょうか… 無縁仏の意味がよく分からないのですが、一般に、離婚したまま亡くなった仏は、本家の墓に入ります。 母の実家先祖代々の墓に入れてもらえるものであって、特にあなたが希望するのでない限り、新たな墓は必要ないでしょう。 それとも、未だ納骨されず骨壺に入れられたまま親戚宅で保管されているのでしょうか。 もしそうだとしたら、それを引き取るかどうかはあなたの考え一つです。 将来あなたとあなたの家族が入る墓を早めに建てたつもりで、母に入ってもらうのも良いし、いやならいやではっきり断りましょう。 実母とはいえ、物心ついてから一度も会ったことがないのなら、親子としての感情など沸かないのも人として当然のことですから。 >相手方に病気の治療費や葬儀のお金を請求されたり… 先方も普通の社会人なら、それはないでしょう。 実子に請求するのなら、葬儀を出す前に話を持ってくるものです。 >法的にもつじつまの合う… 法律論を持ち出すなら、母が再婚して種違いの子を産んでいない限り、あなたが唯一の法定相続人です。 母が財産を残していたのならそれはすべてあなたのものですし、逆に負債があったのならあなたが背負わなければなりません。 数ヶ月も経ってからあなたに連絡が来たのは、あなたの居場所が分からず探していたのかも知れません。 遺産のプラスマイナスにかかわらず関与したくないとお思いなら、亡くなったとの連絡を受けた日から (ここ大事) 3ヶ月以内に、家裁で相続放棄の手続を取ることが肝要です。 http://minami-s.jp/page021.html