- ベストアンサー
個人事業でインターネット販売する際の勘定科目とは?
- 個人事業主Aと株式会社Bがインターネットで委託販売をしています。キャッシュの流れや支払い方法などについてのアドバイスをお願いします。
- 売り上げの振込先や支払い内容、勘定科目について混乱しています。商品の原価や在庫管理を個人事業主Aが担当し、宣伝広告費や決済手数料を株式会社Bが担当しています。
- 売上高の計上タイミングや販売委託手数料の処理方法についてアドバイスをお願いします。現在は売れた時点で売上高として計上していますが、買掛金や仕入れとして処理すべきなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
売り上げ処理(月末処理)の場合 入金時 普通預金10000/売上高10000 期末時 仕入れ3000/普通預金3000 で、問題ないでしょうか。 それで結構ですがこの場合も期末の処理は気をつけましょう。 この仕訳の場合入金時に売上が立つ代わりに仕入れがあとになりますね。 ということは最後の入金分を期末までに支払わないとその仕入れがたたないことになり、利益の過大計上のおそれがあります。 この場合は期末に 仕入高 999/買掛金 999 とすれば利益は合いますね。 期末以外は上記の考えで問題ありません。
その他の回答 (3)
- boseroad
- ベストアンサー率26% (149/558)
先の回答さんも言うてはるとおり、在庫抱えたときにどっちがケツ持つのか、値付けしとるんはどっちかとかで、売上をどっちにつけるのかを決めるのがええよ。簡単に言うてみると、AさんB社のどっちが商売の主導権握っとるかいうことやね。 Aさんが主導権握っとるのなら、B社は上前はねとるだけで、売れた時点でB社が全額を売上計上するのはマチガイ。簿記やと先の回答さんのとおりで受託販売勘定使うんが正解。ただ、上前分を受託料収入とかで収益計上して、後で支払う分を預り金とかに計上するやりかたでも構へん。 B社が主導権握っとるのなら、売れた時点でB社が全額を売上計上するのでおけ。その場合、Aさんから商品を受け取った時点で仕入計上するんが基本や。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ひとつの取引にも、会計には、いろいろな処理方法があるんですね。 勉強になりました。
- ctaka88
- ベストアンサー率69% (308/442)
利益計算上は問題ないのですが、取扱高が増えてきた場合は消費税の課税事業者にAとBのどちらがなるかが異なってきます。 在庫リスクをAが負担しているので、値付けもA主導だというのであれば、エンドユーザーへの売上高総額をAの売上として計上すべきです。この場合、Bの売上は手数料相当額だけになります。 この場合のBの仕訳 普通預金 500 /受託販売 500 受託販売400 / 普通預金 400 受託販売100 /受取手数料(売上)100 商品企画や値付けがB主導だというのであれば、全額をBの売上として処理します。 基本的にはお考えの通りの仕訳で処理可能です。
お礼
受託販売勘定というものがあるのですね。 勉強になりました。 個人事業主Aに教えてあげようと思います。 事業の主導権は株式会社Bにありますので、Bの売り上げとして処理させていただきます。 ご回答ありがとうございます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
販売委託手数料は固定のパーセンテージなのであれば、手数料部分だけを受取手数料としても良いと思います。 その場合入金時は預り金で入金し、支払時に預り金と受取手数料として仕訳をします。 入金時 現預金 999/預り金 999 支払時 預り金 999/現預金 900 /受取手数料 90 ただし期末だけは入金してまだ未払いの分に含まれる手数料は収益として計上します。そうしないと税金上収益の未計上が起こるからです。 期末時 預り金 90/受取手数料 90 これは次の期首に反対仕訳を入れて取り消しておけば、その後は上記の仕訳を繰り返すだけですね。 翌期首 受取手数料 90/ 預り金 90 理論的には入金時に手数料は確定していますね。従って原則は入金時の計上が正しいと思うのですが、これは期末だけ調整すれば年間では合計が合いますよね。(従って期末に間に合えばいつ処理しても本当はかまわないのです。) もちろん売上げと仕入れの処理でも利益は結局は同じです。税務申告上はこれでもかまいません。 でも質問を読む限り受託販売で手数料を受け取る商売のような印象が強いので、これでよいだろうという意見です。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございます。 売り上げと仕入れの処理の場合でも期末に利益が合えば、買い掛けや他の処理方法でも問題ないということですね。 現在は委託手数料率固定ですが、将来は手数料変動(入金時に手数料未定)の可能性があるので、月末にまとめて処理するかたちで統一したいと思います。
補足
売り上げ処理(月末処理)の場合 入金時 普通預金10000/売上高10000 期末時 仕入れ3000/普通預金3000 で、問題ないでしょうか。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 たいへんよくわかりました。 期末処理は間違えないように注意します。