• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台湾系の企業について)

台湾系企業の特徴とメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • 台湾系企業について知りたい方へ。台湾系の会社(日本法人)は日本とは異なる文化や働き方がありますが、仲間意識が強く、日本との距離も近い特徴があります。しかし、偏見や油断は禁物であり、各企業の個別の特徴にも注意が必要です。
  • 転職における台湾系企業の選択について。台湾系の会社は大陸系とは異なり、仲間意識が強く、個人の奮闘に力を入れる企業が多いです。しかし、一方で偏見や油断は禁物であり、各企業の特徴や文化に詳しくなることが重要です。
  • 二股(複数の企業を同時に受ける)についての考え方。二股をかけることに罪悪感を感じる人もいますが、それは個人の価値観によるものです。複数の企業を同時に受けることで選択肢を広げることができ、最適な転職先を見つけるチャンスとなる場合もあります。ただし、面接や応募の際には注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.2

#1です。 前回の回答で感情的に書いて申し訳ありませんでした。 反省しています。 >中国の顔色を伺いながら、台湾に対して行っている行為など知らないのでしょうか? >>すみません知りません。なにかしているのでしょうか? 台湾の李登輝前総統の事です。 知っているような内容かもしれませんが、度々、李登輝氏訪日が中国政府の圧力によって阻止されてきました。 日本政府が圧力に屈しなければ別に入国出来る話だと思うんです。 中国政府にビビりまくってる日本政府は何なんだ?と思う訳です。 日本をかばってくれる台湾人をないがしろにして、反日感情抱えてる中国の言いなりって一体。。。 学研が台湾を「台湾島」ってつけたり。。。 他にも思う事はあるんですが、長くなりそうなので割愛します。 >純粋な台湾企業であれば良いかもしれませんが、華僑系企業だと >>見分ける方法ってありますでしょうか? 申し訳ありませんが、私も分かりません。 ただ、最近中国の勢いがすさまじく、台湾も影響を受けているようです。 独立国家を国民は望んでいるのに、中国化が進んでいるような話も聞きます。 会社訪問等出来ないのでしょうか? もし出来れば、一度訪問させて社内の雰囲気を自分の目で見るのが一番良いと思います。 訪問に関しては内定が決まってからも良いかもしれません。 ・挨拶はキチンと出来ているか ・社内の空気は重くないか(一言も話さず黙々とやっていないか) ・活気があるか など。 それでも分からない事があると思いますが、ブラック企業の中にはあいさつも出来ない企業が以外と多いです。 ご自分の目で一度確かめられられた方が良いと思います。

denza
質問者

お礼

>日本政府が圧力に屈しなければ別に入国出来る話だと思うんです。 >中国政府にビビりまくってる日本政府は何なんだ?と思う訳です。 なるほど。そういうことだったんですね。 確かに大陸の顔色伺いすぎですね。 一発ガツンと大陸に言ってやればいいんですよね。意外とあの国気が小さいと思うし。 >学研が台湾を「台湾島」ってつけたり。。。 これは確かにいい表現ではないかもしれませんが、特段目くじらを立てるほどのことでもないような気がします。 仮に日本を日本島とか本州島とか言われてもそれほどなにも感じません。 どうも転職の話より、政治問題になってしまいました。 でも参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.3

何度もすいません。 これで最後にします。 ちょっと気になったので。。。 >>学研が台湾を「台湾島」ってつけたり。。。 >これは確かにいい表現ではないかもしれませんが、特段目くじらを立てるほどのことでもないような気がします。 >仮に日本を日本島とか本州島とか言われてもそれほどなにも感じません。 「台湾島」は中国の圧力で行った事なんです。 「台湾を国として認めていません」という意図が含まれています。

denza
質問者

お礼

なるほど。 中国の圧力で、中国領台湾島と学研に書かせたってことですね。 それでは問題ありますね。 かように中国は油断のすきもあったもんじゃない。と思ったりしていました。 アメリカなどは映画がたくさんあり、細かい事情や民族性、会社のあり方など詳しくわかるのですが、 台湾の場合情報が限られているもので。。 wikiの台湾情報と、2~3度訪問した感じでは良い国でした。もうちょっと情報があればいいんですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.1

> 大陸系のずるがしこく油断もすきもあったもんじゃない感じなのか、(偏見かも) 偏見です。 台湾は元々日本が植民地にしていたにも関わらず、親日家が多い国です。 今の日本より素晴らしい国になっていると思います。 日本が台湾に対し、行っている行為の方がよっぽどひどいです。 中国の顔色を伺いながら、台湾に対して行っている行為など知らないのでしょうか? 日本人は優れているという気持ちは捨てた方が良いのではないですか? 質問から脱線してしまいました。 申し訳ありません。 先程も書きましたが、基本的には台湾は親日家の多い事で有名です。 今回の震災で一番義援金が多かったのも台湾でした。 ただ、台湾は中国との関わりが未だに強く、「華僑」と呼ばれる方も多く在住し、その方達は反日感情を抱いています。 華僑と呼ばれる方は台湾に限らず存在し、経済的にも力を持っています。 純粋な台湾企業であれば良いかもしれませんが、華僑系企業だと勤めるのが難しいかもしれません。 少し感情的に書いてしまいましたが、もう少し台湾の事理解してから受けた方が良いのではないでしょうか。 そのつもりがないならその企業を選ばない方が良いと思います。

denza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 台湾については私も悪いイメージはないのですが、 >中国の顔色を伺いながら、台湾に対して行っている行為など知らないのでしょうか? すみません知りません。なにかしているのでしょうか? >純粋な台湾企業であれば良いかもしれませんが、華僑系企業だと 見分ける方法ってありますでしょうか? でもよく考えれば日本企業でもブラックかそうでもないかはわからないですからね。 (最近はある程度求人票から感覚でわかるようになりましたが) 結局入ってみないとわからないですね。

denza
質問者

補足

>日本人は優れているという気持ちは捨てた方が良いのではないですか? すみません。これは別にぜんぜん思ってません。 ただ、日本に近い感じなら、今までのやり方がある程度通用する場合もあるかもなどと。 日本より良い社会であれば、あとは華僑系企業を見分けられればと。 逆に日本人はもうだめでしょ。ってかPCハードは台湾の独壇場ですし、家電は韓国、ITはインドでってとこで、人間国籍によらず能力は変わらない。って私の結論があります。 そのなかでも仕事のやりやすさがどうなのかな、ってとこです。 幸か不幸か日本で長く生きてしまったので。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A