• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事に対する不安)

仕事に対する不安とは?

このQ&Aのポイント
  • 就職活動を控える大学三年生が抱える仕事に対する不安とは何かを考えます。
  • バイト経験から感じる自己評価の低さや人見知りの問題についても触れ、向いている職種と可能性を探ります。
  • 努力とは何か、努力によってどのように仕事のスキルや自信が向上するのか考察します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.6

私はデスクワークでIT系の技術職をしています。 基本メールで依頼をもらい、メールで質問をしながらプログラミングや設定、テストを行い、メールで結果を返して終わる仕事です。 一日中だれとも口をきかないこともありますが、メールは数十通書きます。 今の仕事は非常に特殊で、コンピューターの特徴ですが、何回失敗してもやりなおしが聞きます。 早く終われば早く帰れますが、時間が掛かっても納得いくまで仕事をすれば必ず成果が出ます。 今の仕事が合わない人も多いと思いますが、私は気に入っています。 私は学生時代、工場の箱詰め、引っ越しの手伝い、飲食店の接客をしました。 この時期が結構ツラくて、地獄のような思いをしました。 ・体が弱いのに、体力勝負の仕事をしていた ・気取った、知的な雰囲気の職場が好きなのに、下品で、ガテン系の職場に行っていた ・じっくり時間を掛けてじわじわものを考えるタイプなのに、すぐに受け答えが求められる、リアルタイムの仕事をしていた 結果体を壊したり、先輩にいじめられたりしましたし、好きな本も読めず、大学の単位も落としました。 なぜあんなバイトにこだわっていたのか分かりません。 お金の使い方が荒かったので、日銭(日給や週給)がもらえるところを探していたらそうなりました。 今でも無駄な時間を使って後悔しています。 会社員になって、IT系のデスクワークについても、いやな上司やお客さんはいました。 私の場合「人を支配する人」「拘束する人」「能力がないのに威張っている人」がいやなことが分かりました。 必死で自分が好きなことで実力をつけ、いやなタイプの人から遠ざかれる、好きな仕事をして不自由のない生活ができるような努力をしました。 今ではようやく仕事が軌道にのり、副業もできて自分の人生に満足しています。 中年期になってうつ症状に悩まされました。 (いろいろ調べて分かったのですが、内科の病気がうつ症状となって現れていました) このとき役立ったのが「心なんかどうでもいい」という中高生向けの森田療法の本でした。 このとき、私は長い間自分に向かないと思っていた「努力」というものの価値を知りました。 努力というのは、要するにいやなことをがまんしてやるということですが、極端に苦しむ必要はなくて、能率が上がらないことを、能率があがらないなりに、だらだらと、ゆっくり、ひとつずつこなすことです。 努力をしているとだんだん能力があがってきますから、ラクになってきます。 そして「これだけがんばった自分は大したもの!」という自信につながります。 でもこの方法は万能ではなくて、対面商売やリアルタイムの仕事は無理ですね。 着々と成果を上げるタイプの職場が、私のような弱い人間にはあっていて、いろいろやっているうちにそれがうまくはまったのだと思います。 自分の話が長くなってすみません。 質問者さんのケースに、私なんかの経験をあてはめると、このようなことが言えると思います。 1。好きなこと、努力を続けられる仕事を選ぶ 2。無理なこと、自分にむいていないことは避ける 3。努力が許される環境を自分で作る 4。あとはひたすら、うまくいかなくても、ひとつひとつ努力して解決する 2と4が矛盾しているような気がするんですが、要は「自分で努力しても報われるような仕事にめぐりあう」「いったんめぐりあったらひたすら努力する」という、いいサイクルを作るしかないと思います。 質問者さんは私と一緒で、あまりパッパッと要領よく結果を出すタイプではないと思いますので、そういう人が合う職場に巡り会うのが大事だと思います。 いずれにしても新卒イッパツで結果を出すことにこだわらず、長いスパンで構えてもいいと思います。 学生時代は親や教師のいうことに従って「採点主義」「ダメな自分を改善してリッパな人になってほめられなければ」と思うんですが、私の考えではこれは大事なことではなくて、「自分は自分が好きなことを知っている(I know what I like.)」と自信を持って言えるような、自分中心、好きなこと、気持ちいいことを中心に考えて、自分を楽しませること、自分を幸福にすることを第一目標にがんばればいいと思います。 「取り越し苦労(起こっていないことに不安になること)」「後悔(取り返しがつかないことにクヨクヨすること)」がもったいないです。 もっと自分中心に、好きなこと、できることを、ゆっくり、確実に探せばいいと思います。 あと他人を見る(上司や先生の顔色を伺う、同僚や友達と自分を比べて一喜一憂する)のも時間の無駄です。 いまはとてもそうは思えないかもしれませんが、明日、来年、十年後にあなたの人生は花咲くかもしれません。 早咲きの人も遅咲きの人もいるんです。 その日まで、のんびり、着実に進むしかありません。 お互いがんばりましょう。

bumper0412
質問者

お礼

ありがとうございます。わたしもそのような仕事につけたら幸いです。 最初に自己分析を徹底的にしたうえで、考え直したいと思いました。 わたしは他人と比べてばかりでした。そのような時間も無駄なんですね。 自信がつけるくらいの努力してみたいと思います。 私にとってすごい励みになる内容だったので、ベストアンサーに選ばせていただきました。

その他の回答 (5)

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.5

こんにちは。 あえてストレートに言いますね、きつい表現もあるけど、我慢して読んでみてください。 貴方は反省が出来ない人間です。失敗すると落ち込み、「ああ自分は頭が悪い」と自分を責め、失敗せずにこなしている人を見て劣等感を強めます。そして「失敗しないように頑張ろう」と表面的にだけ思うだけで自分を許してしまい、自分がしてしまった失敗を冷静に分析して失敗の原因を探ることをしない。もしかしたら貴方なりに失敗の原因を探っているつもりになっているのかもしれないけど、まだまだ分析が不十分であり、「問題の本質」を見つけないまま放置しているのです。冷静な分析をするよりも、感情が先だってしまってパニックに陥って終了。 悲しんだり落ち込んだりするのは後回しにしましょう。問題の原因を冷静かつ客観的に探り、「今回の失敗を今後しないようにするには、具体的に何が必要なのか」を考えてください。具体的に、です。「後先のことを考えてから行動する」などの抽象的なことをいくら考えても無駄です。具体的に何をどうするべきなのかを、答えが出るまで考え続けてください。先輩や上司に質問できることはどんどん質問して、具体的な解決策を必ず見つけ出すようにしましょう。 「先輩方の言うことも必死になって理解してきたつもり」 つもりじゃだめです。実際には何も理解してなかったんです。必至だろうがなんだろうが関係ありません。何も聞いていなかったのと一緒です。先輩の言うことを確実に理解するためには何が必要なのか、具体的に考えてください。考えるだけではダメですよ、必ず答えを見つけてください。答えを見つけられない状態は、「何も考えずにサボってるのと同じ」です。 「でもやはり頭が悪いので気も効かないし」 頭の良し悪しは関係ありません。頭が悪いのではなく努力をしていないのです。それに、頭が悪かったら失敗しても仕方がないと開き直っているように感じられる表現です。上司や先輩に叱責されているときに「私は頭が悪いから」なんて言ったら、全く反省していないとみなされますので注意してください。 「パニックでさらに頭が真っ白になって」 パニックにならないようにするには、具体的に何をどうすればいいのかを考え抜いてください。考えるだけじゃなく、絶対に答えを見つけ出すのです。 「世の中を甘くみているのはわかっています。」 いいや、貴方は何もわかっていない。「私も本当はわかっているんだけど、、」という言い訳にしか聞こえません。貴方は何事もこのような言い訳をして、本当の努力や反省から逃げ回ってきました。見せ掛けだけの自分の非を認めつような抽象的な考えをめぐらすだけで、貴方は自分の失敗を許しスルーし忘れてしまうのです。これじゃあ進歩も成長もあるはずがない。そのような甘っちょろくナメきった生き方をしてきたツケが今たまっているのです。 「さらにそうだとしたら努力とはどのような努力があるでしょうか。」 ここでも貴方の甘さ、弱さ、怠慢さが如実に表れています。自分で考えることをせず、何もかも人に答えを求めるばかり。自分で考えて考えて考え抜いて答えを見つける経験を積まなければ、貴方は絶対に変わりません。ほかの人から疎んじられ、邪魔者扱いされる人生しか歩むことは出来ません。 何事も貴方次第です。甘っちょろい怠慢な姿勢を貫き通して生きていけるほどこの世の中は甘くありません。 でもまあ、人は誰でも最初は失敗し、失敗から何かを学んで進歩していくのです。最初は失敗するのは当たり前、大切なのはその失敗から「学ぶこと」です。失敗から逃げず、失敗と正面から向き合う勇気を持ってください。少しずつでも「自分を変える」努力をしましょう。

  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.4

質問者さんに補足してほしいのですが。 質問者さんは「誰でも最初はそんなものだよ。ああいう職業やこういう職業だってあるじゃない。頑張ってね」という、安心させてもらえるような気休めが欲しいのでしょうか? それとも、社会の現実を(例えそれが質問者さんにとって厳しい内容だとしても)知りたいのでしょうか? その点をまずお聞かせください。

bumper0412
質問者

お礼

言いたいことがはっきりしない内容ですみませんでした。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

今迄して来たバイトは、どれも同じような職種ではありませんでしたか? 全部、接客業とか。 単に、合わないだけかもしれません。人によって合う事と、 そうでない事があるので、偶々そういうバイトしかしていない のかもしれません。 他の職種なら、できるかも。全く違う事をしてみるとか。 自信が無くなっているので、悪循環に陥るのです。 何か資格を採ってみたらどうでしょう。自信ができると、 仕事でもオドオドしなくなりますよ。

bumper0412
質問者

お礼

確かに全部接客業です。 向いてないのかもしれないですね。 自信を持てるように前向きに頑張っていきたいです。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

仕事のことを暫く忘れて、大学でゼミやサークル活動を通じて、良好な人間関係を築くようにすると良いでしょう。先輩や後輩と一緒に活動して、協調性や指導力を養うことが、将来につながると思います。焦らないことが成功の否決です。

bumper0412
質問者

お礼

サークルは一応まめにやってます。 そこから将来につながるようにしたいです。 ありがとうございました。

  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.1

自分が淡々と仕事ができるような姿を想像する事から始めましょう。 私も全然仕事ができなかったですが、尊敬する先輩の所作を真似たり、 先輩が持っている資格と同じ資格を取ったりして徹底的に真似しました。 なんとなく近づいたと今では思っています。

bumper0412
質問者

お礼

できないできないとばかり思っていないで 形からでも近づく努力もたいせつですね。がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A