- ベストアンサー
理科(中3) 力の合成、分解
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
力OPの縦成分と力OQの縦成分の和が、おもりにかかっている力の縦成分(おもりにかかっている力は重力だけなので、かかっている力のすべて)と等しくなります。 2力の角度を大きくするということは、力の向きを寝かせていくということになります。 力の向きを寝かせると、同じ力だったら縦成分は小さくなります。 縦成分を同じにするためには、力を大きくする必要があります。 縦成分と横成分(鉛直成分と水平成分、x成分とy成分)に分けて考えると、解りやすくなるかも。
その他の回答 (1)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1
>・向きが異なる2力が同じ大きさの時、その2力との角度を大きくすればするほど2力の力も大きくなり、 またその角度を小さくすればするほど2力の力も小さくなる。 この文章だけを見るから「変な感じがする」のです。 下におもりがぶら下がっていて、2つの張力を合わせた力(合力)がおもりに働く重力と釣り合っているということを抜かしているからです。 ぶら下がっているおもりを支えるのですから上下の力が重要です。横に引っ張ってもロスばかりだという内容です。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 おもりがぶら下がっているという仮定を忘れてはいけませんね。 参考にさせていただきたいと思いますv
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございました。 なんとなくですが、頭の整理がついてきました! 参考にさせていただきます。