• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野球肘・肩について)

野球肘・肩について

このQ&Aのポイント
  • 野球肘・肩についての質問として、「球が死んでる」「途中で失速して落ちてる」などの症状がある場合、肘や肩を壊している可能性があるのか、投球を中止するべきか専念するべきか疑問が生じることがあります。
  • また、投げた時に失速して落ちるようになった場合、その後は投げることができなくなるのか、回復方法や投げ方の修正について知りたいという疑問もあります。
  • 肩や肘の状態が普段の生活に支障がないが、投げると少し痛む場合や肘の伸ばし方に制限がある場合、負担のない投げ方を見つけるか、回復に専念するか悩むことがあります。また、具体的な投げ方や情報を提供してくれるサイトがあれば教えて欲しいという要望もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbsp
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

 ボールが失速することと、野球肘・肩とが必ずしも関係しているとは言えません。ボールが失速する理由は、ボールの回転が悪いからです。寝転がって真上に回転のいいボールを投げる練習をしたり、足を肩幅に開き10M先の目標物に腕を振りかぶらずにキャッチャー投げのようなクイックで回転のいいボールを投げる練習をするといいでしょう。ボールの握り方も等級や送球に大きく影響しますので、本などで勉強するといいと思います。地肩が弱いのであれば遠投などでボールを投げ込まないといけません。    野球肘・肩ですが、肘の場合は、ボールを投げすぎることによって関節内の軟骨が削れたり、削れた軟骨が関節内で遊離して悪さをすることです。程度によってはリハビリ等ですむ場合もあるし、状態が悪ければ当然手術もありえます。ちなみに、私は程度が軽傷だったので手術はしませんでした。しかし、痛みと付き合いながらの野球人生でした。肩は、非常に厄介です。関節芯と呼ばれる肩関節の内部痛めたり、骨が削れていたり、筋肉を痛めていたりと様々なケースがあるからです。休めば治ると思ったら大間違いで、ただ投げすぎによる損傷ではなく、フォームに問題があったり柔軟性に問題があったりするケースがほとんどだからです。要は休んで痛みが消えて投げ始めても、根本の問題が解決されていなければ再度痛みが出るケースが多いからです。力が入らないのも気になります。神経系を圧迫しているのであればあまりいい状態でない可能性もあります。  結論から言うと、早めに医者へ行くのがよいでしょう。しかし、その際、スポーツに精通した医者を選ばないと意味がありません。どんなに評判がいい医者でも、一般の整形外科とスポーツ整形は大きく違います。早く痛みをとり、早く全力でプレーしたいのであれば、そういった苦労も惜しんではなりません。  私自身けがが多く、高校時代は肘のじん帯損傷と関節骨折という絶望的なけがをしたにもかかわらず、最後の夏は全力でプレーすることができました。(残念ながら10年以上たった今でも痛みが残ることにはなりましたが)けがが多かったからこそ、いろんな医者に出会い、本当に信頼できる医者が限りなく少ないということを知ることができました。周囲の情報を安易にうのみにせず、自分自身でも体の仕組みやけがについて勉強し、悔いのない学生野球生活を送ってください。

noname#153316
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 休みができたら病院に行ってみようと思います。 投球フォーム、リリースも本などを使って調べてみようと思います!!

その他の回答 (1)

  • keychains
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

僕は野球肘,野球肩が原因で 大学での野球を諦めましたがhttp://ask.kotaryuya.com/askso.php?key=%E9%87%8E%E7%90%83%E8%82%98%E3%83%BB%E8%82%A9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 野球肘,野球肩はすぐに病院に行った方がいいです 僕も病院に行って練習を休む事に抵抗がありましたが 病院に行けば投球禁止にせずに 普段通り練習しながら 痛みを軽減したりする リハビリの方法を教えてくれます 後はいいのはインナーマッスルを鍛える事です 病院で聞くかインターネットで調べて 体の中の筋肉を鍛えるのがいいと思います

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062881600
noname#153316
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! インナーマッスルはほぼ毎日部活でやってるので大丈夫だと思います。 やはり病院に行ってみるべきですかね?

関連するQ&A