- ベストアンサー
五工具 とは?
亡き父の軍歴を調べています 北支の「大同」や「包頭」に駐留していたとき 外蒙古国境の偵察のため、「五工具」へ出張したということです 昭和15年当時の中国地図を見てもわかりません この地域は言語も錯綜し、地名表記もさまざまだと聞いています 包頭の北西に「五奉子」という地名はありましたので ひょっとして父の記憶違いではないかと思ったりしております どなたか「五工具」がどこにあるのかお教えください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ですが、見つかりませんでした。 "五工具”を念のため中国のweb地図で再確認しても発見できず。 さらに、中国語で"工具”は一般用語ですし、本来中国地名とするならば馴染まない感じを受けます。蒙古語の転化かもしれませんし、地名でなく施設名(さらに転化して場所の名)の可能性もあります。 *中国語の"工具”は道具、器具、遺跡から出る諸道具も工具です。現代は"五工具”は工具一式の意味合いで使われてもいますし、ユーティリティの意も。日本語ではさしずめ七つ道具? *五工具wu3gong1ju4と発音がほぼ一致する无工具wu2gong1ju4の線も、結果は似たようなものです。 地図にこだわらず当たってみると、"五工具”でhitするのは会社名かそれに類するものばかりです。 ---------------------- 手間をいとわずお調べになるならば以下をご参考に。 戦時中の軍関係の地名は、 既存の現地名を、そのまま使用. 既存の現地名を、音を借りて適当な漢字に置き換える. 既存の地名に関係なく地名を創る. 軍事上の必要で地区を特定して名称を与える. などが行われています。 よって、2番目以降は有名なもの以外は、軍関係文書か関係者の記憶/記録によるしかありません。 ■国会図書館に戦時中の諸資料があります。 例えば、 http://rnavi.ndl.go.jp/ln-search/#%E6%BA%80%E5%B7%9E%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3 外邦図(満州・関東州・モンゴル) 旧満州の都市地図 牡丹江、撫順、斉斉哈爾 など 国会図書館/アジア情報室の利用案内 http://rnavi.ndl.go.jp/asia/entry/service.php 場所は京都府の外れ山の中。国会図書館サイトから蔵書検索できます。 旧満州の地名 http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-asia-34.php 国会図書館所蔵文献案内 中国の地図(1945年以前に作成された地図) http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-asia-54.php 国会図書館所蔵文献案内 ■防衛研究所図書館(戦史史料閲覧室) http://www.nids.go.jp/military_archives/index.html 東京山手線恵比寿駅。門衛事務所で簡単登録で誰でも入構可。 念のため免許証など身分証明証を。 空いていて、相談員がいるので気軽に相談しましょう。 おじさん達なので一見とっつき難いですが優しいです。 ■なお念のために、中国政府の中国知識資源総庫(論文・新聞・刊行物他)も1911年以降の記事を当たりましたが、五工具なる単語も地名もありませんでした。
お礼
懇切丁寧なお答え並びに調査に感謝申し上げます 父の記憶間違いの可能性も捨てきれませんが 書き残したものしかないので 手掛かりは他にありません 今後も、文字や発音を含め、謎解きに挑戦してみます 軍歴調査が一段落しましたら その結果をネット上でも公開する予定です ほんとうにありがとうございました