• 締切済み

言葉足らずが招く誤解。困っています。

こんにちは。 私は人よりコミュニケーション力がずっと不足していて、口下手です。また、言葉足らずで相手を誤解させてしまうことがしばしばあります。どうも、緊張する場面であったり、疲れていたり、落ち込んだりしているときに、顕著にそうなるようです。 普段は、よく知った相手(幸い、「聞き上手だよ」と言ってくれますが)には困らない程度に話せているけれど、いかんせん上記のようなときには加えて、「もうちょっと良い言い方があっただろうに」、「なんでそんなこと言ってしまったんだろう」などと、落ち込んでしまうことがしょっちゅうです。周りの人たちにとって、良い存在でありたいと思っています。 そこで、先達の皆さんの、私ならこうしたよ、こうすればいいよ、こうすべきだよ、というご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。 (男子大学生)

みんなの回答

noname#158917
noname#158917
回答No.6

私自身も会話力がないなぁと思っています。そして↓ の >緊張する場面であったり、疲れていたり、落ち込んだりしているときに 表情も暗く、思っている以上に相手に不安や嫌な感じを与えているようなんです。 あと言葉がぶっきらぼうになったり、ちょっと嫌みっぽくなるなど。 まぁ自制心を鍛えるといいますか、難しいですが(笑・・・。 人との会話って、言葉だけじゃなく、わりとその人のオーラというか、顔つきも入って、相手はそういったもの全体を見ながら話しているのではないですか? だからちょっと上のような状態の時は、とくに意識して表情を明るくして、声の調子も上げて話す、などしてはどうでしょうか。 理由が言える状況や間柄であるなら、「今ちょっと疲れてて・・ごめん」などと補っておくとよいかもしれません。否定的な言葉はなるだけ言わないことも注意です。そういう言葉って、人によっては傷つけることになりがちなので。 いつもお付き合いを丁寧にしておく、相手を尊重するなど、質問者さんが普段どういった感じでお付き合いするか、信頼されているかも大事ですよね。

noname#137152
noname#137152
回答No.5

これは、恋愛のシチュエーションの場合かな? 友達や男女問わず、仲間関係でのシチュエーションでかな? ここで相談回答したりしていて、よく感じることは、ほどほどに、、、 バランスがやはり大事、ということですね。 わかりやすいのが、文章で短い言葉を使う人。 これ、携帯でアクセスしているから、長い文章に対応しずらい、という場合もあるので一概には言えないのですが、ポイント抑えていて、短い文なのでわかりやすいです。 が、言葉足らずの分、必要なことも抜け落ちていることがあるため、誤解を招きやすかったり、何度も相手の世話にならないとならない人、が多かったりします。 周りの人が配慮して、書かれていない文から察してサポートしなければならないという、結構自分中心に生きれる人の行動に誤解されて読み取られることもあります。 また、それとは反対に文章長すぎる人も、全部は読んでもらえなかったりするので、自分の言いたいことはとりあえず理解してもらうため、全部言っておこう、とこれも相手の心情やキャパも考えず、勝手なイメージになることもありますね。 言葉足らずも、人に気を使わせてしまう、誤解されるし、口数多すぎても親切の押し売りになることも、知っていることまで説明してなんだか理屈っぽい人にみられてしまうこともあるのです。 男女の関係でも、よく質問されているのが、相手からメールがこないというだけで悲観的になる人。。。 メールは目的の行動の決定を行うための道具ではなく、なかなか会えない人たちにはコミュニケーションの道具としてとても活用できるものですよね。 だから面白いメール文で心を掴む方法を研究している人もいれば、敬語を使わず口語体でメールを書いたり、絵文字を使ってかわいく表現したり、デコメも今、たくさん使われます。 画像も添付できたり、、、いろいろ、会う事がなくても、気軽に、時間なくても近況報告できる、距離縮められるのがメールですね。 でも、相手の事情がよくわからない 女性などはよく、メールこないだけで、嫌われたのか?とか、楽しいメールを作って毎回時間かけて送ってるのに、一文だけの短いメールで用件のみを返されたら、何か機嫌悪いのかな?  怒ってるのかな? バカにして相手にもしてもらえてないのかな?  そんな気分になることさえ あるものなんですよね。 なので、空気を読める人づきあいの上手な人をお手本にすると、相手が文の短い人なら、しつこくならないように、短めに、でもすべての無駄を省いた用件のみのイメージの短文をぶっきらぼうにつっかえしてるような失礼に感じさせないよう、ソフトな言葉で返すようにしたり、長い人なら、理屈で返すとトラブルになる気にしやすい人だったりもするので、よく聞いて受け身になってあげたり、親切な細やかな配慮を理解してあげるとか、自分本位でないことがよくわかる瞬間に出会えることもあります。 自分の言いたいことを気が済むまで全部押し付けて皆まで言わず、 相手に気遣いさせてしまうような言葉足らずは、ポイントをしっかり短い1文に収められていればいいですが、無駄というかゆとりなさすぎて、絵文字とか画像送っても無視のように反応ないとか、は、利用されているだけ? と感じられたり、ぶっきらぼうなイメージも持たれがちです。 また、いつも受け身、相手からのメールに応えるだけの人とかだと、これも友達失っちゃう、誤解招くこともあったりするのかも知れないですよね。

noname#142800
noname#142800
回答No.4

こんばんは。 緊張しつつも何か喋らなくてはならないという重圧から焦りが生じて、支離滅裂になったり断片的な説明しか出来なくなってるんだろうと思います。 おそらく文章を書くのは問題ないですよね、会話の時だけでしょ? 質問文を読んで何ら問題は見当たらないし。 貴方自身の伝達・表現力に、根本的な問題があるとは思えない。 結局は話し相手に気持ちで負けてるんじゃないかな? よく営業の仕事なんかでも、客に気持ちで負けてしまうと喋れなくなると言いますし。 時間はたっぷりあるんだから、無理に急いで喋ろうとせず、落ち着いて自分のペースを確保しながら喋ることが大切です。 会話教室もあるからそういうところに頼っても良いですけど、メンタルな部分次第で簡単に克服できそうですよ。 喋り慣れしてないのも原因だと思います。 文章はちゃんと書けてるんだからね。 だからあまり悲観的にならず、落ち着いて正確に喋ることだけ意識してみては如何でしょうか? 同じ人間同士の会話なんですから、絶対大丈夫ですよ。 石ころに話しかけてるんだぐらいの気持ちでリラックスして会話してみて下さい。

  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.3

あなたのそういった口下手が元で、 友人を無くしたり陰口を叩かれたり注意を受けたり、 そういったことが多々あったのですか? 私が思うに、そういう悩みを抱いている人の大半が 自意識過剰なんですよね。 あなたが思うほどに、人はあなたのことを意識していないし あなたの発言に注目していないし、影響を及ぼしません。 「なんであんな言い方してしまったんだ」とあなたが思っても 相手は一瞬ムッとすることこそあれ、次の日には忘れていたりします。 ただし、そう開き直ることで明らかに相手を不快にさせる事ばかり 口にするのは言語道断ですけどね。 だからアドバイスするとしたら 「もっと自然体でリラックスして会話をしましょう」です。

noname#213262
noname#213262
回答No.2

こんにちは 私もそうでした。 自分が話した内容を一回で理解してもらえず、所々の補足を加える内に、相手が「つまりこう言う事を言いたいの?」と言い、相手が勝手に話を整理してくれます。(本当は、自分が整理して相手に理解してもらわなければいけないのに) なので、色々考えて試行錯誤し、実践した結果、一回で通じるようになりました。 方法は 相手にとって分かりづらい言い回しはしない。 例えば、店で、「お箸は要りますか?」と聞かれて、「いいです。」と言う人がほとんどですが、要るのか要らないのか分かりません。 なので、はい か 要りません で、誰でも100パーセント分かります。 言葉の順序を いつ どこ だれ なに というのを学校などで教わりますが、 いつ なに だれ どこ に、変えると、最終的に、一発で理解してくれます。(これって英語の文法らしいです。後で知りました) これくらいです。 以上失礼しました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

(1)結果から話す、そのあと経過を話す (2)経過から話す、そのあと結果を話す どちらかだと思います (1)私はこう思います、~だからです (2)~だから、私はこう思います 物事を伝えるとき、どちらが良いかなどは手法の問題ですが、分かりづらいな、とか、伝わっていないかなと感じたら、少し話し方に工夫を加えると良いと思います できるようになったら、(1)(2)に加え、(3)「もっとこのようにしたら良くなるのに」、など、話の展開が広がっていくこともあります