• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金の繰り上げ支給について)

年金の繰り上げ支給について

このQ&Aのポイント
  • 年金の繰り上げ支給について教えて頂きたいです。国民年金の繰り上げ支給とは、年金を予定よりも早く受け取ることです。
  • 繰り上げ支給のメリットとしては、早く年金を受け取ることができるため、経済的に困窮している場合に有効です。また、受け取る年金額が一生涯減額されることもあります。
  • 一方、繰り上げ支給のデメリットとしては、受け取る年金額が一生涯減額されるため、将来的に支給額が少なくなる可能性があります。また、障害が発生した場合や配偶者の収入がある場合は、支給額が減額される可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

今62歳ですと年金は64歳から支給されるはずです(65歳支給移行特例で お調べください) それなのに 繰上げ支給の減額は 65歳支給前提での減額です ですので 64歳で支給される者には 繰り上げ支給のデメリットが大きいです(1年分の年金がまるまる消滅します) 64歳は 昭和22年4月2日~昭和24年4月1日に生まれた男性についてです、女性の場合には 63歳以前かもしれません よくお調べになり決定することです(あと十数ヶ月で全額支給されるのに 3年分近い繰上げ支給とされるのはデメリットが大きすぎます、長生きが見込めれば繰り下げ支給で年金額を増やすことも検討の余地があります)

tirna
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても勉強になりました。義母は後半年ほど待てば63歳になります。それも含めて話し合いたいです。 義母は今のところ生活習慣病などもまったくなく肉体面ではとても健康です。長生きしそうですが、こればかりは何があるかわかりません。後悔のないようにしたいです。

その他の回答 (3)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

>義母の年金保険料は夫が働き始めてから自分の分と一緒に納めていたようで この表現がよく理解できない。 結局その保険料は、義母が納めていたのか? それとも、貴方の夫が納めていたのか? 義母が自分(義父も含む)の収入から納めていたのなら、義母に助言するのは良いとしても『こうしろ』と決めつけることは後々揉めるもと。 あと何年生きるのか?はほぼ予測不能なので、何歳以降はどっちが得か?という計算も参考にはなるけど決め手にはならない。 結局は、具体的な数値やグラフを見せて(年寄りのお婆ちゃんはそのグラフの意味を理解するのも難しいのかも)、これこれこうだけど 『本当に良いんだね!』と念押ししてそれでも、繰り上げするのならそれはそれで仕方ないのでは? そうなったときには後々揉めない様に、旦那の兄弟とか関係者を集めて「義母の意思」というのを明確にしてもらった方が良いな。

tirna
質問者

お礼

ありがとうございます。 年金保険料は夫の収入から払っていたようです。夫は成人してからしばらく別の農業を仕事としている会社に勤めていました。その収入から義母の分の年金も払っていました。義母は当時「年金はどうでもいい」ということを言っていたそうですが、将来のためにと夫が払っていたそうです。 後々後悔しないように話し合いは続けていきます。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 推定で物事を言ってはいけませんが・・・ 近い内に、年金などの見直しが行われます。 そうすると、年金がもらえる年齢が高くなる(先延ばし)もらえる金額でも 今より、少なくなると思われます。 義父様が80歳なら、もう年金は貰っているはず? 義母様も改定前に申請して、早く貰っておいた方が得?かも知れません。 すなわち、年金は死んではもらえません。生きているうちに少なくなっても早めに もれい有意義なお金の使い方をすることです。 年金制度も危うく、消費税を上げないと運用できない?状況です。 義母様が言うことが正論?かも知れません。 ご参考まで。

tirna
質問者

お礼

ありがとうございます。 年金の改正は気になるところです。それを考えると、やはり少しでも早くと言うことなのですね。ただ有意義な使い方をしてくれれば私たちも文句はないのですが。 夫はやはり反対のようで「あと3年待ってほしい」と言っています。

noname#135815
noname#135815
回答No.1

私も気になったので調べてみました。 62歳で年金を繰り上げ受給すると65歳でもらえる額の82%に残額され、損益分岐年齢が78歳7ヶ月になっています。 従って、分岐年齢以上に長生きする人は損、以下で死んでしまうと得と言うようになるようです。 リンクを貼り付けておきますのでご確認ください。 http://allabout.co.jp/finance/gc/13972/

tirna
質問者

お礼

ありがとうございます。繰り上げ支給についての知識は聞きかじった程度しか知らず、さっそく確認して夫にも見せたいと思います。