• ベストアンサー

なかなかプログラミングができない

文系大卒30歳、4年ネットワークエンジニアとして働き、SEを目指して3年大手SI屋でSEとして働きました。 大手SI屋ではプログラミングは協力会社さんに委ねることが多く、すでに社会人5年目だった私はプログラマとして即戦力にならないため、最初の1年はマニュアル作成やドキュメント作成が主な仕事でした。結局プログラミングすることもほとんどなく、そのうち小規模のサブプロジェクトリーダーなどをやったり、提案活動をさせられたりしてました。 プログラミング経験のないままこういう仕事をすることに限界を感じ、小さなSI屋に転職して半年になります。小さいながらプライマリで仕事を受けている会社ですが、プライマリで仕事を受けているとドキュメント作業などプログラミング以外の仕事がやはり多く、なかなかプログラミングができません。 プログラミングをしたければ、やはりSI屋から仕事を請けるような小さな会社に転職したほうがよいのでしょうか? もうSE業界に来て4年になろうとしているのに、未だプログラミングができない自分にいらだっています。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BILLY-J
  • ベストアンサー率57% (60/105)
回答No.2

こんにちは >ドキュメント作業などプログラミング以外の仕事がやはり多く それがワーカー(単なるプログラマ)とSEの違いです。 (と、言ってしまうと身も蓋も有りませんが…:苦笑) と言うかSEがコーディングの実作業にまで手を染めてしまうと チームの工程管理等のマネジメントが手薄になる危険性も。 ただ、言語は何でも良いからコーディング経験が有るSEと無い SEでは物事を見る切り口が違ってきますし、経験が有った方が 上流工程でも詳細設計のフェーズ等はやり易いです。 ワーカーの立場から見ても現場の作業を理解しているSEの方が 安心感が有るかも知れません。或る程度経験を積んだプログラマ なら、相手が自分と同等以上のプログラムスキルを持っているか どうかも敏感に嗅ぎ分けますので、中途半端な知識なら無い方が マシという考え方もできるかと。 実際、私も幾らか経験を積んだ頃には、生半可な知識のリーダー よりは、プログラムは全く判らないというプロジェクトリーダー の方がやり易いと感じた事が有ります。 更に上流工程、要件定義辺りではコーディング経験が邪魔をして 偏った考え方になり、顧客が純粋に思い描いているイメージとは 知らず知らずのうちに認識がずれてしまう罠も有ります。   自分ならこう作るからこの機能はこっちの画面に持たせて、   これは多分要らなくて逆にこういう機能が後から必要に… なんて顧客自身が要件を整理できていない段階で自分のイメージ を押し付けてしまいそうになる危険性を含んでいます。 それが提案や助言という形ならば良いのですが、押し付けや誘導 では後々自分達の首を絞める事になります。 会社からの評価などは考慮しませんが、こんなのは如何です? 1.ホントにプログラマをやってみる 人が少ない会社だと難しいかも知れませんが、1度SEではなく プログラマとしてプロジェクトに組み込んで貰う。 スキルに自信が無ければ新人さんに担当するようなパートでも。 それだと役不足でしょうから、慣れたドキュメント等は全力で(笑) 2.コードレビュー 私的にこちらがオススメ。 コードレビューってやってます? コーディング作業を依頼した先の中で完結しちゃってる場合は、 ISO9001の為に必要とか何とか理由を付けて、スケジュールも余裕 を持たせて引き、是非レビュアーの1人として参加して下さい。 参加するレビュー対象は経験浅いプログラマが書いた簡単な処理 が手頃です。 対象者に細かくプログラムの説明をさせ、経験豊富なレビュアー が指摘するポイントや改善点を聞くだけでも勉強になります。 リファクタリングのフェーズが有るなら、そこでのコードレビュー もとても勉強になると思います。 後は、サンデープログラムのレベルで構わないので、聞きかじった 知識を実践してみると身に付く物も多いかと思います。

noname#240292
質問者

お礼

細かいアドバイス、ありがとうございます。みなさん、きちんと自宅で勉強しているんですね。サンデープログラムなんて言葉があるほどですものね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#154354
noname#154354
回答No.3

わたしは,商学部を卒業し,SIベンダ(入社後上場)に就職し,12年目に,非上場のSIベンダに転職し,現在,20年目のSEマネジャです。 プログラミングプロセスは,SIビジネスにおいては,ほんのいちプロセスにすぎません。優秀なSEになるとは,プログラミングを極めているいないは,関係ないです。 わたしは,コミニュケーション技法,プレゼンテーション技法,プロジェクト管理技法,心理学について,自己啓発しました。 顧客は,プログラムを求めているのではないですよね。システムを求めているのです。そう,安心して使えるシステム。便利になるシステムです。そのようなシステム開発において,設計をしたり運用サポートをする。それらを通じて,SEマネージャを目指してはいかがでしょうか。

noname#240292
質問者

お礼

>プログラミングプロセスは,SIビジネスにおいては,ほんのいちプロセスにすぎません。 アドバイス、ありがとうございます。 私はその初歩段階であるほんのいちプロセスさえ体験していないような気がします。 口ばっかりの、作業を誰に割り振るかを決めて、自分は何もしてないマネージャーってよくいますよね。誰に割り振るかを決めることそのものも、誰かに割り振る。そんなマネージャーを何人も見てきました。 将来、そんなマネージャーにならないためにも頑張りたいと思います。

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (64/217)
回答No.1

プログラミングばかりやっているので、そろそろ設計等の上流工程をやりたい、とかそろそろSEを卒業してプロジェクトのマネジメントをやってみたい、等のパターンが普通で、toro_puelさんのパターンは難しいですね。周りの誰もが30歳のtoro_puelさんにプログラミング作業を期待したり望んだりしていないと思いますので。 プログラミングをしたい理由はなんですか? 「プログラミングが何よりも好きだから」という事ならある意味職業プログラマーには向いていないですし、「プログラミング経験のないままこういう仕事をすることに限界を感じ」という事でなら、何故プロとして自分で勉強しないのか不思議です。私はソフトウエア業界の技術者って心構えとして「会社で技術を習得させてもらう」ではなく「自分の技量を会社にお金で買ってもらう」というのが正しいと思っているのですが。。。 今までも、たまたまtoro_puelさんにプログラミングの仕事がまわってこなかった、のでは無く、toro_puelさんにプログラミングのスキルが無かったから仕事がまわってこなかった、という事だと思うのですが。。 現状プログラミングをバリバリこなしているプログラマーで有っても、それはその時の仕事に関する極狭い範囲のものであって、その仕事に関する技術しか身に付きません。特に目まぐるしく変化するこの業界にあたっては、半年後、一年後を見据え、皆就業時間外での社内であるとか自宅であるとかなどで、仕事として担当している事以外の技術を学んで鍛錬していますよ。そういう事が重要ではないかと感じます。 頑張って下さい!!

noname#240292
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。 何故自分で勉強しないのか、というお言葉、厳しいですが、的を得ていると思います。 なかなか身近な人には言ってもらえないことなので応えました。ありがとうございました。

関連するQ&A