• ベストアンサー

子供が泣くとストレスが溜まる。どうしたらいいですか

50代♂です。 1才5ヶ月の男の子がいます。 泣いたり、グズッタリすると、それだけでストレスが溜まります。 自分自身の体調があまり良好ではないので、出来る限りストレスは溜めたくありません。 もともと子供は好きなほうではなかったので余計です。 でも、可愛いと思うことももちろんあります。 こうしたストレスを失くすか、大幅に軽減する良い方法はありませんか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

毎日の育児お疲れ様です。 現在、もうすぐ満6か月になる男の子の新米ママをしています。 1才5ヵ月ということでうちよりも大きいお子様になりますが、児童福祉関係の勉強もしてきましたので参考になればと思います。 泣いたりグズグズしたりされると大変ですよね。 私もたまに、もーって、思います(笑) こどもが泣いたり、ぐずったりするときは、たいてい何かの欲求がみたされてない場合です。 思い当たること全部してみても、まだ泣いたりぐずったりがおさまらない時もあると思いますが、そういう時はもしかしたら、なんとなく寂しい、と感じているのかもしれません。 両親もしくは家族から自分は愛されているのか? といった不安を、漠然と感じているのかもしれません。 こどもは案外敏感で、家族のイライラやストレスを感じとっていることもあります。 もし、こどもさんから回避してストレスから逃れようとされているのでしたら、その場合は余計に泣きやグズグズが長引く結果になってしまうかもしれないですね。 泣いたりぐずっているお子さんのお顔をじーっとみてみてください。 そして抱きしめて、よしよししてあげることは可能ですか? それだけでも、お子さんに安心感をあたえてあげることができると思います。 ご自身のストレス軽減にも、つながるかもしれません。 愛情をあたえたりあたえられたり、大変ではありますが、育児をどうぞ楽しまれてください^^

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 顔をじーっとみて、抱きしめて、よしよしすることは出来ると思います。 これでストレス軽減につながればいいのですが。

その他の回答 (5)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

夫婦揃って子育てすることが望ましいのですが、体調が思わしくないということですので。 奥様がいらっしゃる時限定ですが、お子さんが泣き出したら耳栓をされたらいかがでしょうか。 お父さん一人しかいない時は、諦めて耐えるしかありません。子どもが泣く時は危険な場合があるので、耳栓をしてしまうと危険に気がつかず取り返しの付かない事になりまねません。 奥様がいる時も、奥様に一言伝えてから耳栓をしてくださいね。 また、耳栓を使用するにあたり、奥様とよく話し合ってくださいね。 お子さんが泣いて質問者さんが機嫌が悪くなり、奥さまやお子さんを怒鳴るよりもこの方が得策であることを伝え、体調のいい時にはお子さんの相手をすること、家事を手伝ったり、奥様の労をねぎらう言葉を掛けてあげてください。 1歳5ヶ月という年齢は、自我が目覚め、どちらのご家庭でもお子さんの対応に苦慮する時です。 この時にご主人が全く子育てに関わってくれないのは、妻として大変ストレスが溜まると思います。 関わり方にも色々あります。 お子さんが苦手というのでしたら、お子さんの機嫌がいい時に相手をして妻を休ませる・家事をする時間を確保してあげる、子育ての愚痴を聞いてあげ、頑張っている事を認めててあげる。 そうすると妻の心に余裕が出来ますから反抗期の子どもにも余裕を持って接する事が出来ます。 今の年齢でしたら、そういう関わり方でもいいと思います。 お子さんがもう少し大きくなってからがお父さんの本格的な出番になります。 その頃には、話せば解るようになってきますし、今のような泣かれるとお手上げ状態ではないと思いますので頑張って下さいね。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 耳栓効果を期待します。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

赤ちゃんの泣き声というのは人間にとって不愉快な周波数を出しているので 当然のことだと思います。 それが母親でもその音に耐えられない人はたくさんいるでしょうが 母性本能があればそういうのも耐えれるようになるのでしょうね^^ 男性であればなおさらうるさいと思うのは仕方のない事ですね・・・・ 私は双子の母親ですが、二人とも本当に新生児からすごくすごく泣く子でした。 現在3歳ですがこだわりも強く 1歳2歳それぞれずっと3時間でも泣いてる子供です。 私はノイローゼになるのではないかと新生児のころに感じて 1か月ころ もう相手するのをやめました。 もちろん母親ですからミルクも与えればオムツも変えますが 自分の時間はきちんと作り その時は泣いてても放置で パソコンに集中していると 泣いていたことにも気が付かないほど集中してました。 1歳2歳になればそういう放置もしているわけにはいかず 自分から寄ってきますし抱っこ抱っこもせがんできますがね^^ 心の余裕ですね。 そうかそうかと無理矢理微笑んで見ていると 可愛いもんなんです。 そんなにないて可哀想に^^と思えるんです。 だけど体調があまり良くないとのことですから きっと余裕もないのでしょうね・・・。 しかし一緒にいる方のその態度 うるさいという顔したり 時には泣くなとか言いませんか? 子供はすごく敏感ですから、そういう空気を出されれば更に治まらなくなる恐れありですよ。 甘やかす必要はありませんが、悪循環にならぬように大きな心を持てるように心がけることも必要だと思います。 ましてやお父様だということでしたら特に 親になる修行でしょう。 一緒に声だして おおおおおあああああ お前がうるさいから俺もなくぞーーーーっと 明るくおおおおおおあああああええええんと声出したりして見てください うるさいなぁと思えばもうそれしか頭にうかばないでしょう ああうるさいああうるさいと・・・ うるさいなぁと思ったら何か違うことをかんがえたり 集中して完璧に無視するか 一緒に遊んで泣いて見たり  大きな心でみて  こいつの心はまだまだ小さい器なんだな 小さい器がこんなにもいっぱいいっぱいになってあふれだしているんだなぁ 強く大きくなっていけよと見守る余裕を自分自身で 作っていかなことには、その不愉快な周波数からは逃げられないと思いますよ。

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。 不愉快な周波数ですねえ。 試行錯誤してみます。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

これは もしかすると お孫さんのことなんですか? 自分のお子さんでしょうか? 子供の泣き声が好きな人って そんなにいないと思います  でも 泣いていると どうしたのかな オムツかな それとも おなかが減ったかな 遊んでほしいかな って 少しずつ 泣いている原因を探り当てていくのです ストレスをためたくないっていいますが ちょっと 冷たいなあって 思います あなたは 自分が 被害にあってるかのように思ってるかもしれませんが 泣きやむように少し 手助けしてみませんか? いっしょに散歩に行く ボール遊びするなど かかわりを増やしていけば 子供もあなたなれてくるし 楽しくなってくるのではないでしょうか? もちろん 泣いたら ぷいと出て行く 休みの日は留守にする 隣の部屋に行ってしまう っていうのは 論外 奥さんが爆発して 出て行っちゃうかもしれません よっぽど 泣き声が嫌いなら 耳栓をして すこし 声が小さく きこえるようにしたらどうでしょうか

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 内の子です。 耳栓は試してみます。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

子供は泣くのが仕事です。 泣いて大きくなります。 だから良いんです。 いつかは大人になります。 かわいい泣き声も今のうちだけです。 泣くとストレス! 何で?って聞くとストレス! 汚すとストレス! 反抗するとストレス! 何だって、これからストレスは溜まります。 でも、あなたのお父さんもお母さんもそれをくぐって育ててくれたんです。 子育てを24時間、365日しているわけではないんでしょ。 泣き声なんて、肺活量も増えるし子守唄ぐらいに思っておけばいいんです。 子供が居るからこそ、喜怒哀楽も出てきます。 大人だけの生活も寂しいもんですよ。 まあ、親になってあなたも1歳5カ月でしょ。 そうやって子供と一緒に、一つ一つ成長して行くんですよ。 気楽に気長に大きな目でつきあってやってください。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 気楽に構えたいですね。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

お父様のご相談ですね? お気持ちはわかりますよ。でも母親だってストレスなんです。 奥様はいかがなさってますか? 一日中お子さんの世話をする奥様のストレスも相当なはずです。 自分の子供なんだから、逃げるわけにも行きません。 まあ散歩にでも出て一時的に逃げるくらいは良しとしますが。 やっぱり割り切って正面から子供に向き合うことじゃないでしょうか。 なんで泣くのか、ぐずるのかわからないから余計にストレスなんだと思います。 まだ言葉もおぼつかないでしょう。だからこそ泣くことぐずる事でしか子供は表現できません。 どうかお子さんの気持ちを理解しようとする努力はしてください。 お手本などありません。ご自分なりの方法しかないのです。 どうしようもない時は抱っこしたり高い高いするだけで良いです。 父親にしかできない体を使った遊びをしてあげてください。 ストレスを溜めたくないなんて、ちょっと残念な発言です。 子育ては誰にもストレスです。でもほんの一時のこと。 その向き合い方を模索して行くことで親として成長するチャンスなのです。 どうしても体がついて行かない時は奥様に任せても良いです。 でも逃げる方向じゃなく、向き合う方向でしか解消できないと思いますよ。 同じようにお子さんを持つパパと愚痴を言い合うのも良いかも知れません。

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来るだけ「向き合う」ことを心がけたいと思います。

関連するQ&A