- ベストアンサー
性格は必ず遺伝しますか?
- 遺伝する性格について考えてみましょう。
- 周りの影響を受けやすい自分に悩んでいます。
- 不安定な環境で自分を見失ってしまった経験を抱えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、アメリカで殺人者の双子の子が別々な裕福な家庭に養子に入って 追跡調査をされたデータが有ります。 二人とも、成人する頃には直ぐにカッとなり逆上し易い性格になったとのことで、 ひとりは殺人事件を起こし刑務所へ入りましたが、 もうひとりは自分の性格の危険性を感じて牧師になったそうです。 性格はなかなか変えられませんが、生き方は自分で選べます。 あわてる必要はありません。 「反面教師」と言われる言葉があるように 「人の振り見て、我が振り直せ」をひとつひとつメモを取るなどして 意識して行動するようにすれば、自分の生き方を築き上げていけると思いますよ。
その他の回答 (3)
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
何を悩んでいるのか正直解かりませんが 人間というのは皆そういうものですよ。 自分の考え・自分の都合・感情だけを押し出す人は 社会性が無い人として、つまはじき者にされてしまいます。 あなたも将来、いろいろな人の中で生活し、社会に溶け込んで生きたいのであれば 自分の感情を押し殺して、周りに合わせるという「対処法」を学ばなければなりません。 >自分がなんなのか解からなくなり、周りの性格を真似るだけになりました とありますが、それは「性格」でしょうか? その場の「対処法」として周りと同じ対処法をとっているだけではないですか? あなたの場合は、「性格」とその場の「対処法」を混同している気がします。 性格の遺伝に関しては、脳が感情や思考を司っている訳ですが 脳の遺伝的特徴として、親が感情的なら感情的になりやすい子が生まれる、 などの遺伝はあります。 実際の例でも、とても温厚な人が仕事中に事故に合い、 脳の前頭葉に大きなダメージを負った事で、急に人格が変わり、 今まで怒らない人がちょっとした事で怒る、というデーターもあるので 脳と感情・思考の繋がりはある程度把握せねばなりませんし、 先天的な遺伝もありえる分野なので、親の「性質」を受け継ぐ事はあります。 これは人間だけではなく、犬や猫などの動物も同じで、 血統としての特徴として温厚な犬種、よく鳴く犬種、などのように、 遺伝要素を血統の特徴としてよく表現されますよね。 人間もそれと同じで、脳の遺伝という可能性で子に受け継がれる事があるのです。 ただし、人間の場合は母親と父親で全く違う遺伝要素を持っているので 犬や猫の純血種の様に、確実に遺伝される要素ではありません。 まぁ・・難しいお話かもしれませんが 何事も理解力と経験だと思うので、いろいろな事を経験し 様々な事を学ぶ事があなたを一人前にする条件になります。 引き篭もって逃げるという姿勢ではなく、 外に出ていろいろな事を経験し、その中でいろいろな事を学んでいく姿勢で頑張りましょう。
- Urd7
- ベストアンサー率40% (2/5)
はじめまして 私はこの手の勉強を昔していた事があるので書かせていただきます。 早速ですが、タイトルにある「性格は遺伝しますか?」ですが、 先に結果から言うと「遺伝します」 これだけだと、語弊があるので少し補足しておきます。 性格形成においては、内的要因と外的要因によって形成されると 一般的には考えられてます。 内的要因とは、つまりは主観ですね 最初からもっている感じ方や考え方とでもおもってください。 次に、外的要因ですがこれは環境のことです。 つまりは、mikiham さんを取り巻く周囲の人々です。 その人々というのは、家族であり友達であり他人でもあります。 ここで一番最初に戻ります。 「性格は遺伝しますか?」に対して「遺伝します」と答えましたが その遺伝は、内的要因にあたります。 先にも書きましたが、性格がつくられていくうえで 内的要因と外的要因があるといいましが これは言い換えると、mikihamさんと周りにいる人々とのかかわりを 通してmikihamさんの性格というものがつくられていくのです。 ですので、遺伝が全てではないですよ。 性格をつくるため材料の一部だと思っていればいいです。 さて長々と書いてきましたが、 私は一応この手の資格持ってはいますが専門家ではありませんので 説明が下手だったかもしれません^^; 上記の説明でわかりにくければ後日 もっと解りやすく説明するよう書き直しますし、 もう少し詳しくというならそれにも 少しはお答えるすることが出来ると思いますのでよろしくお願いします。 と、まぁここまでが補足です。 >皆さんはどう思いますか? >どうしたらいいですか とありますが、 ここで大事なのはmikihamさんがどうしたいか、 どうなりたいとかいうことが大事ですよ。 一番最初に回答したrimurokkuさんを否定するつもありは ありませんが、人ってのは結構弱いもんです。 rimurokkuさんがのいう様な高尚な人ばかりじゃありませんよ。 もちろん、そういった心持は大切だと思いますよ。 でも、色々なことに失敗したり背を向けたりしても、 最後はちゃんと前を向いていればいいと思いますよ。 mikihamさんがどうしたいか聞かせてくれるとうれしいです。 最後にですが、mikihamさんは四年生と書いてありましたが、 [担任]という書き方からみて小学生かとおもっています。(最近の大学は担任制取り入れてるところもありますが^^;) そういうこともあり、mikihamさんに伝わりやすいように書いていたつもりなんですが 結果としては小難しい言葉を多くつかってしまい伝わりにくい点があったら すみません。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
性格は、ほとんど育った環境によって決まります。 また、ある程度成長してからでも、自分が意識することで変われます。 >どうしたらいいですか 旨く行かないことや悪いことを周りのせいにする人間は、最低な人間であることを認識しましょう。 決して、遺伝や周りのせいにすることなく、すべて自らが作り出していることを自覚して己を変える努力をすることです。 一つの方法として、多くの書を読んで見ましょう。 色々な考えや生き方があることを知ることが出来ます。 自らが変わろうと思うなら、積極的にそれらを参考にした生き方をすることです。
お礼
わたしは親のために学校に通ってました そしたら親みたいな性格になりました 自分見失ったみたい 犠牲とか我慢すればいいとかおもってしまう