最近WHOの発表で話題の、「携帯電話電磁波問題(Cellphone Radiation)」について、ネイテブと話していました。 そこで、ネイテブが「電磁波(electromagnetic radiation)」と「放射線(ionising radiation)」の違いを知らない無い事が発覚しました。
そこで、「いいか、電磁波は、原子や分子を分離させられないけど、放射線にはそれができるんだ。 つまり、、、。」とここまで言って相手が感心している中、、やっぱり、実は自分も「電磁波=なんか知らんがちょっとしか怖くない。」「放射能=なんか知らんが、メチャ怖い。」くらいしか詰まるところ知らない事に気が付き、タイトルのセリフを言わざる得ない、「痛い状況」になりました。
After all, I have to admit that I don't really know the difference between them.
だと、妙に堅苦しいですよね? そして、気のせいか妙に威張り気味の雰囲気も感じるような、、「・・・と認めねばなるまい。」みたいな、、。
カジュアルな言い方を教えてください。
ちなみに、http://okwave.jp/qa/q2322127.htmllは既読です。
You know what? Actually,I don't know shit about the difference.
But that was a good try,wasn't it ?
=待てよ、実は俺も違いなんてちっとも知らんわ。
でも、いい線行ってただろ?
どうしても下品になってしまいます、失礼。
2行目は勝手に足しました。 不要なら無視して下さい。
After all, I have to admit that I don't really know the difference between them.
でも、そんなに悪いとは思いません。もっと柔らかくなら、
Frankly, I was not so sure about the difference either.
とも。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大げさかもですが、意外と「Well」って深いですね。 ご回答を読んで、何故か質問者の頭の中には漫画「美味しんぼ」の山岡士郎が、ガラス片を使って鰹節をシャーシャーと極細に削り「究極のカツオ節ダシ」の味噌汁で海原雄山を驚かしたシーンが脳裏をよぎりました。
補足
独断と偏見で失礼! なんか妙にこの英文が気に入っちゃったの。