CNNjは本社(?)こそアメリカですが、日本向けに編集したり新たに取材したりしたものを放送しているわけですよね。つまり、話し手を日本などで現地採用しているのではないでしょうか。しかもアメリカ英語にこだわることはないわけですから、そうすると必然的に、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの人も多く採用のチャンスを得ることになり、中には英語が堪能な欧州大陸出身者もいるかもしれません。カナダ人もアメリカに比べて、ほんの少しですがイギリス寄りの発音をします。また、例えばオーストラリア人を一人採用すると、新たに人員を増やしたい時に、そのすでに雇ったオーストラリア人のつてに頼ることも多々あり、そうなると必然的にオーストラリア人が増えたりします。