- ベストアンサー
学生時代の成績等と採用試験の関係性
1)最終学歴 2)最終学歴以前の学歴(中学・高校など) 3)学生時代の出欠席状況 4)学生時代の成績 民間企業(事務系)が採用を行う上では、上記4つを気にするものですか? また、公務員(地方初級・事務系)試験では上記4つが合否と関係することはありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
社会人経験、数年目です。これまでの経験から・・・ 1:大手広告代理店、マスコミなどには学閥があるようで、自分も就職活動のときは 出来レースのような感じがしていました。 多分ですが、こういった花形職業であれば、最終学歴が高いに越したことははないでしょう。 2:おそらく無いでしょう。 3:おそらく無いでしょう。何度も留年とか、してない限りは参考程度の情報だと思います。 4:3に同じ。 質問者様は、書面での情報(成績表や履歴書)を心配されているようですが、 実際働いてみると・・・高卒の人のほうがよっぽど機転が利いて、要領も良かったりする場合や 自分よりずっと学歴が低くても、これまでの人生経験から 良好な人間関係を築けたり、ストレスや困難に強かったりする人に たくさん出会うと思います。高学歴だけど、視野の狭い人はショックを受ける人もいるみたいですね。 仕事は、これまでの座学の勉強とは全く異質です。 教科書どおりの勉強が出来る人よりも、柔軟性のある人のほうがどんどん成長します。 かくいう私も、学生までは勉強はできたけど 柔軟性が無いタイプで、今とても苦労しています。 これから、質問者様は社会人になっていくのですね。 いろいろ、とまどうこともあると思いますが・・・どうかがんばって下さい。応援しています。
その他の回答 (2)
- 845tk
- ベストアンサー率38% (22/57)
4)の成績関連についてのみ考えていることを述べます。 民間企業の採用では「人物重視、成績は参考程度」などとよく聞きます。 では、大半が試験の結果により評価された成績が悪いことが有利に働くと思いますか。成績がよいことが不利になると思いますか。 明確な回答ではありませんが、「人物重視、成績が良ければさらによし」というところではないでしょうか。 試験の成績がよいということは、目の前の当面の課題に真剣に取り組んだ結果です。 会社の仕事は、大きなプロジェクトもありますが、とりあえずの課題をひとつひとつ片付けていくことの方がはるかに多いといえます。 ですから、試験の成績がいいということは、当面の課題に正面から向き合い乗り越える努力をする、と受け取られ、それで決定的とは言えませんが、→→→有利です。 成績がイマイチならば、それを補う自分のアピールポイントを作ることです。
お礼
成績についてのアドバイスありがとうございました
- kan_chang
- ベストアンサー率46% (42/90)
社会人一年生です。 新卒採用の話であるという前提で回答します。 1:大いに関係あります。 2:ほぼ関係ありません。 3:そもそも確認する手段が無いと思います。 4:極端に酷く無い限りあまり関係ありません。 公務員では最終学歴の影響が民間より小さくなりますが、 国Iなどは例外でした。尤も来年から採用形態が変わるので どうなるかはわかりませんが
お礼
>公務員では最終学歴の影響が民間より小さくなりますが、国Iなどは例外でした。 とても参考になりました ありがとうございます
お礼
>教科書どおりの勉強が出来る人よりも、柔軟性のある人のほうがどんどん成長します。 ごもっともだと思います 回答だけでなく応援までしていただいて、ありがとうございました