- ベストアンサー
外国人に知ってほしい漢字一文字は何?
外国では日本の漢字をタトゥーにする習慣があるそうです。そこで、こんな質問です。 あなたが外国人に知ってほしい漢字一文字は何ですか? ちなみに私が知ってほしい漢字は、「桜」です。 日本において桜は入学式や入社式など、新しい季節が始まる象徴でもあります。桜と言う花を見て未来に思いを馳せるのは、日本人独特の習慣であり、外国人の皆さんには日本の象徴として覚えてほしいのです。長くなりましたが、みなさんの御意見もぜひお聞かせ下さい。お願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
やはり、 和 誠 心 耐 忍 士 侍 などの少し深い意味合いを持つ漢字になってしまいます。 桜自体は日本固有のものでなく海外にもありますが、桜に馳せる想いというのは日本人は強いですよね。 日本人にしかない和の心を表現するには合っているかもしれません。 年一度の開花でも存在感が強く、その反面儚さも兼ね揃えていたり。 寒い冬、辛さを耐え忍んで花を咲かせるところなど。 桜は素晴らしいです。 海外にはCherry Blossomというホテルや、SAKURAという焼肉屋もありますね。 海外で漢字一文字のTシャツやキャップを被ってる人はよく見掛けます。 確かマレーシアだったかな、飲食店で隣の席にいた男性は侍Tシャツでした。 話すと、日本が大好きでたまらないそうです。 でもその人、松本人志に激似だったんですよね。 本当似ていたので話してておかしくておかしくて…(笑) また、ミンダナオのモールで歩いていると、すれ違った男性グループが私を見て「Hapon」と言ったのが聞こえたので話しかけてみた事があります。 この若い男性も日本が好きらしいのですが、腕に漢字のタトゥーが入っていましたよ。 「平社員」って(笑) 何でこんな事になってしまったんでしょうね…。 意味を教えてあげようと思ったのですが、あまりにも誇らしげに見せるので、気の毒になって言わずに別れました。 ミンダナオでは腕に「忍」だったか「忍耐」だったか入れてる女性も見ましたよ。 この子も日本が好きで、行ってみたいと言っていました。 いずれも日本語は全く喋れない人達です。 自分は腕から足首まで刺青突いてるので、海外を歩いてるとよく「Nice tattoo!」といって話しかけられるんですよね。 漢字で「侍魂」という文字も入ってるので、よく外人から意味を訊かれます。 漢字のタトゥーも人気ですし、数週間で消えるヘナタトゥーも漢字で入れる人が多いですね。 (というより漢字専用メニューが用意されている) 随分と話が逸れてしまい、すみません。 あ、「謝」もいいですね。
その他の回答 (11)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
背中に大書するなら「龍」じゃない?
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- korokoro1980
- ベストアンサー率28% (48/169)
鬱
漢字圏の外国人には、国字「働」。 非漢字圏の外国人には「気」。「気」を使う言葉や慣用表現がたくさんあるから。
お礼
遅くなりましたが、ありがとうございました。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
「礼」だと思いますね。武道に限らず、茶道や書道の世界でも相手に対して最大限の敬意を払うとの意味もありますから。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 義 道 絆 忍 「道」(road)はたしか、日本人俳優と外国人俳優が共演した映画(ヤクザ映画?)の中で出てきました。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
心
お礼
ありがとうございます。
忍。人間、あらゆる場面で忍耐が求められるから。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
和
- taishokunn
- ベストアンサー率14% (41/275)
慎
お礼
ありがとうございます。
- tennis1997
- ベストアンサー率39% (9/23)
恋
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
コメントありがとうございます。 さすがに平社員には笑ってしまいました。ご本人には失礼ですが(笑)。各国の文化が影響しているのがタトゥーにも表れているんでしょうね。自分に正直なんでしょうか(笑)。 とはいえ、形はどうであれ、こうして日本文化に愛着を抱いてくれるのはありがたいことです。これからも、お互いを尊重し合えることを祈ります。