• 締切済み

雇用主に労働条件を交渉することは間違っていますか?

本当に申し訳ないのですが、仕事での話を聞いてください。 僕は事情があって就職することができずに来ました。 大学時代から続けてアルバイト生活を送っています。 イタリアンレストランのコックと港湾で仕事をしていました。 港湾を腰を痛めてやめたあと、従姉妹の旦那さんが経営している心療内科勤めることになりました。 労働契約書も何もかわさずに仕事につくことになりました。 時給は港湾で貰っていた900円です。 他にパートさんがいるので、月・木・金の午後診15:30-19:30の4時間と 水・土の午前診9:00-12:30の3.5時間働くことになりました。 もう4年は働いてきたと思います。 火曜日は休診日です。週だいたい19時間、月にだいたい76時間の労働です。 月にして給料は5万円から6万円台です。 そして、今回3月の終わりに急に精神科の訪問看護ステーションを立ち上げるから、そこの事務を一人で頼まれたのです。 募集をかけたけれど、人が集まらなかったそうです。 二つの仕事を合わせると。  月13:00-15:00ステーション 15:30-19:30診療所 火9:00-18:00ステーション 水9:00-18:00ステーション 木13:00-15:00ステーション 15:30-19:30診療所 金13:00-15:00ステーション 15:30-19:30診療所 土9:00-12:30診療所 の勤務となりました。単純に計算して、22時間も月の労働が増えたわけです。 おわかりだと思いますが、これだと給料が倍になるのです。 だから喜んで仕事を引き受けました。 主に書類など必要な書類を作ったり、行政用の書類、パンフレットなどを作りました。 また、パソコンの設定、ネット環境の整備なども行いました。 しかし、忙しすぎて心身ともに参ってきました。また、仕事もだんだんすることが無くなっても来ました。 4月からスタートを切ったのですが、5月まで認可が降りずにボランティアで訪問看護を行う事態になりました。 自分の診療所の患者だけで20名ほどの訪問看護を行っていたのです。 しかし、ここに来て、宣伝にもかかわらず他院からの患者が増えず、 自分の診療所の利用者が減ったり、訪問する回数が減っていきました。 そこで呼び出され、利用者が少ないので赤字であることを告げられ、また僕の体調のことも考えてということで、 ステーションでの勤務を火14:00-17:00、水9:00-18:00に減らすと言われました。 納得いかなかったので、せめて火曜日を13:00-18:00にしてもらいました。 そして今月給料の締め日15日に診療所の上司である従姉妹に、 「ステーションが赤字であること、利用者が増えないどころか減っていること」 「僕の体調がわるいこと」 「ステーションの管理者である34歳の男性が、僕が仕事を頼まれると嫌な顔をするので、 仕事を頼めない。管理者として続ける自信がないと言っている。辞めたいと言っている」 ということから考えて、僕がステーションの仕事をやめるよう言われ、僕はそれはできないといったのですが、辞めさせられてしまいました。 先生からも個別に呼び出されて「いや、本当に申し訳ないです。わかってるかとも思いますが、患者さんが増えるどころか減ってますので。本当に赤字なんです。申し訳ないです。 それに事務の仕事ももうすることがないでしょ?看護師で十分できる事務内容なので。ありがとうございました」 僕は給料が元の半分に戻ることもあり、拒否したのですが、無理でした。 そこで、ある機会に年上の方にこのことを話すと、 そんなめちゃくちゃな話はない。事務所の立ち上げに利用されただけや。 今の給料で生活できるわけがない。 赤字なんて理由にならないし、仕事でそれだけ疲れてたら、少しくらい嫌な顔をして当然や。 立ち上げに関わったなりの手当や、ボーナスが出してもらうよう、夏と冬のボーナスも出してもらうよう、 に言いなさい、いう権利がある。時給も上げてもらいなさい。有給休暇も取れる、もらえるように言いなさい、と言われました。 ちなみに診療所は従姉妹がただ一人の常勤です。パートはもうひとりいます。従姉妹は月・木・金の午前診・午後診。水曜日の午前診だけで、いつも30分くらい遅れてくるそうです。 それに残業代がついて、年に2週間の有給休暇をとってハワイに2・3回行きます。 マンションも買って、いろいろな保険にも入っています。ハワイに不動産も買いました。 雇い主である院長はその従姉妹の姉の旦那さんです。つまり院長の奥さん、クリニックの常勤が僕の従姉妹です。 ステーションの社長は院長の奥さんです。仕事はしていないけれど、給料は貰っているはずです。 先生が「仕事の話があったんですよね、聞きましょう」と言われたので、 上に書いた要求を考えてもらえないだろうかと話しました。 すると、「なんで、そんなたいしたこともしてないのに払わなくてはいけないのか」 「パートに有給休暇出す必要ない」 「それなら別の人を探す」 「別の仕事を探したらいいんじゃないか」 また、仕事が無いと言われたにも関わらず 「あなたがすべきだった仕事を今僕が代わりにしてるくらいですよ」 とものすごく怒って話したので、「いやいや、先生そんなに怒らないでください。要求じゃなくて、検討してほしいだけです」 「まあね、お給料が減ったのは申し訳ないから、考えてみます」ということになりました。 しかし、僕の話にめちゃくちゃ腹を立てたらしく、その話が親戚中に回り、うちの家族にも回ってきたのです。 先生がものすごく怒り、一緒に働いている常勤の従姉妹もものすごく腹を立てている。 自分から給料を上げてくれなんて、非常識だ、となったわけです。 解雇されるかもしれないとの話になりました。 結局今日僕が、先生に謝罪しました。しかし、これから、どうなるかわからないです。 長々と申し訳ないです、聞いてくださってありがとうございます。 意見を聞きたいのですが、今回の僕の行動は間違っているのでしょうか?このような要求は間違っているでしょうか? 一般常識、社会通念的に見て、自分から給料の相談をすることは間違っているのでしょうか? 本当に長々とすみません。 第三者の意見を聞いてみたいのです。 長々と本当にごめんなさい。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.2

給料の相談をするのは間違ってないです。でも、言い方・伝え方は考えるべきでしたね。 また、どこまで話されたのかわかりませんが、その後の結果も想像すべきだったと思います。 >事務所の立ち上げに利用されただけや 給料払って雇っているんだから利用して当たり前です。そもそも「利用」では無く仕事をさせているだけです。 >仕事でそれだけ疲れてたら、少しくらい嫌な顔をして当然や 当然なわけ無いでしょう!疲れてても嫌な顔を見せずに働くものです。嫌々働くくらいなら休むなりするべきです。 >手当や、ボーナスが出してもらうよう、夏と冬のボーナスも出してもらうように言いなさい、いう権利がある そんな権利無いでしょう!手当やボーナスの支払いの義務はありません。「手当をあげるから…」などの条件があったのなら別ですが。 >「それなら別の人を探す」「別の仕事を探したらいいんじゃないか」 正当か?不当か?は別にして…まぁ当然の結果だと思います。 でも、「まあね、お給料が減ったのは申し訳ないから、考えてみます」と言って貰えたんだから、望みはあるのではないですか? アルバイトであっても予定の労働日数(時間)に応じた有給の権利はあります。

tarocamera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い方伝え方は問題なかったようで、ただただお給料の話をした事自体が頭に来たようです。 ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

貴方の相談した年上の方がいけないですね。 賃金アップの要求は間違っていませんが、結果を予測し要求するべきです。 仕事を続けたいのに、相手を怒らせた貴方の行動は完全に間違っていた。 貴方の仕事内容は900円の価値があったのか。 新しく750円の人を雇っても出来るのではないか。 社員や他の従業員がどんなに裕福だろうと貴方には関係ないことです。

tarocamera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結果を予測せずに要求してしまいました。