• ベストアンサー

バイトやパートの時間変更

求人情報誌やハローワークの求人票に、アルバイト募集8時~17時、パート8時~13時…など記載してあるのに、実際就職して1年後に仕事開始時間が9時~18時(パートは10時~15時)に変更されたり…というのはいいのでしょうか?募集を見て働きに来た人達は記載された時間が都合いいから面接を受けに来た人もいると思います。特に主婦のパートの人は子供が幼稚園に行ってる間に働きたいって人もいると思います。面接の時に何も説明もなく、働いて1年~2年後にいきなり仕事時間を変えるのはいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

会社の業務上の理由で始業・終業時刻を変えることはあります。一度決めたら一生同じにする理由がありません。ただ、急に変えた場合、従業員がついてこれなければ仕事が回らないので、事前に周知するとか、それなりのやり方はします。 パートならとくに本人の希望する時間帯と会社が勤務してもらいたい時間帯が食い違うことになりがちなので、シフトを作ったりして対応します。 人間は機械と違うので、明日からタイマーを1時間早くセットしようというのができるわけではないです。 やっていいのかということなら、会社の都合で可能ということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.3

No.2です。 >実労時間は変わりないのですが、契約書には残業がありますとは書いてありますが、仕事の始まる時間が変わるとは記載されてません。 始まる時間が8時からだったのが明日からいきなり違う時間に変わったので、都合悪い人は辞めなければならないってことですよね。 私が言いたいのは、その「始まる時間が8時から・・・」というのが雇用契約書に書かれているのか、ということです。 私の会社がアルバイトを時給で雇うとき、「○時から○時の間で○時間労働・○時間の休憩・残業可の場合、○時間を越えた時間を残業とし、割増賃金を...」という内容を雇用契約書には記載しており、明確に「始業時間は8時から~...」といった書き方をしておりません。 そのように記載してしまうと、もちろん会社側の融通性も無くなるというデメリットもあるからですが、同時に働いている本人の都合も聞けなくなる可能性もあるわけです。 都合が悪い人は、まず話し合うのが先決で、始業時間は変更になっても終業時間は今まで通り...といった解決策もあるわけです。 すいません、「仕事時間を変えるのはいいのですか?」という質問に対する回答ではありませんね。 無視して頂いても結構です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

雇用契約書には記載されている項目なのでしょうか? 私の会社の場合は、定時は記載されていますが、実務的な実働時間は記載されていません。 募集した直後に内容が違うとなると問題でしょうが、1年後に変更になったというのは良いとか悪いとかいう話ではなく、それはもう会社と従業員との話し合いでどうするのか決めていかなければ仕方がない事だと思います。 雇用契約書に記載されている事でしたら、それを盾に会社側と話をしてください。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。実労時間は変わりないのですが、契約書には残業がありますとは書いてありますが、仕事の始まる時間が変わるとは記載されてません。始まる時間が8時からだったのが明日からいきなり違う時間に変わったので、都合悪い人は辞めなければならないってことですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

会社の都合もありますので従うしかありません。 自分の都合で働かれのであるなら、即刻辞めるしかない。 良心的な会社だと、入社時に、勤務時間が変更になる場合もありますなどの規定を書かれた文書にサインを求められます。 そこで、いやだというのであれば断るしかない。 会社だって、個人個人に合わせられません。それが賃金労働者といういものです。わがままというものであります。多少の我慢はするべきです。仕事は遊びではない。個人に合わせて仕事は成り立っているのではありません。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。○時から○時に変わりますがいいですか?も無しにいきなり、明日から○時に変わるから、みたいな感じで変更になったため都合悪い人は辞めなければならないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A