• 締切済み

バイトとパート

20代の女です。 毎回「バイト」の募集で応募して仕事してます。 (フリーター) でも契約書などには「パート契約」とか社員の人にはパートさんって言われたり扱われます。 「パート=主婦」というイメージをもってる私には バイトと言ってもらった方が…と思うんです。 なんか意図的なものがあるのでしょうか。 逆に「バイト」と扱うほうがと会社は思ってるのでしょうか。それとも契約の手続き的にその方がよいのでしょうか。

みんなの回答

noname#15420
noname#15420
回答No.3

アルバイトはパートタイム労働法で「1週間の所定労働時間が同じ事業所の通常の労働者(正社員)よりも短い労働者」と定められていて、法律上、パートとアルバイトは同じものです。従って、契約手続き上、「パート契約」と記載されていても意図的なものはないと思われます。 参考までにアルバイトの特徴として、 ・学業とか仕事とか本業がメインにあって、それとは別に副業とする形が多い傾向にある ・労働期間はパートに比べ比較的短く、1日や1週間という内容も多い ・職種もパートとは違って正社員の好まない仕事や、深夜の仕事も多い ・就労期間が短期のケースが多いので、専門的ノウハウの必要な仕事は少ない これに対してパートのイメージとしては、質問者さん同様、主婦の人が多い、ということでしょうか。ただしパートは、雇用形態が異なる、労働時間が正社員よりも短いという以外は比較的正社員に近い業務を行います。子育てが落ち着いて手のあいた主婦が、社会復帰するという形で従事する、労働期間も比較的長期にわたるケースが多いのが特徴かつアルバイトと異なる点です。

noname#31682
質問者

お礼

分かりやすく説明ありがとうです。 確かにパートだとバイトよりも社員と同じぐらい責任を持たされ、同じ仕事して給料や時間が少ないのに!って思う事も多々あります。 基本的には同じなんですね。安心しました。会社の都合のよい方で書いてるんじゃないかって思ってたので…。 パートもフリーター? 「パート勤務」の方が「バイト勤務」より印象はいいのかなぁ~

  • WizWin
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

こんばんは。 補足ですが、一般的にパートは「短時間労働者」バイトは「短期間労働者」として区別されているようです。パートは就業時間が短いですが待遇が正社員と同等になります。バイトは一時的な雇用期間なので保証がありません。最近の募集では短期パートなどあるようですが。。

noname#31682
質問者

お礼

ありがとうございます。 「期間」と「時間」の違いの区別が基本なんですね。 以前働いてたところはパート扱いになってたのにバイトと同じ8時間働いてました。 社会保険も強制加入なので履歴書にも「○○店パート勤務」って書いてます。 どっちが得なんだろう…

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

アルバイトはドイツ語 パートタイマーは英語 ドイツでは主婦もアルバイト アメリカでは学生さんもパート 日本ではなんか妙な意味合いが含まれていて、質問者さんの言うようにバイトとパートがちょっと違う感じはしますが、同じことです

noname#31682
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほとんど同じなんですね。 どちらかに統一したらって思います。

関連するQ&A