• 締切済み

金縛り、生き霊、夢

私、金縛りはしょっちゅうで、軽い事故の予知程度ですが正夢をたまに見ます 先日も金縛りにあって ある男性の生き霊?か何かわかりませんが彼の話しをしに来ました。 最近まで関わってた男性の名前で話しの内容も 彼の話しをしに来たんですが 見た目が全然彼じゃなかったんです 見た目は全く知らない相手でした 生き霊って見た目が違うケースとかあるのでしょうか? 事実上、恨まれてると思われる相手です。 教えてください(_)

みんなの回答

  • waoo12
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

人間は恨めば恨む程、生き霊となって現れてしまいます。私の家は霊の通り道であり、生き霊もいました。親戚が霊媒師なのでお祓いはしてもらいましたが、母も父を凄く恨み父の目の前に生き霊となって現れたそうです 生き霊は人間の念なので死に追いやる事は、まずないと思いますが念の為お祓いをする事をお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人の脳は曖昧だからこそ高性能なんです。 姿は違ってもあなたがあの人と思えばあの人なんでしょう。 しかし、恨まれているかもしれないなんて、あまり穏やかな話ではありませんね。 早く解決するといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

言われている様に『正夢』、『金縛り』、『生霊』等は否定しませんね。 多分、“憑依体質”とも思われます。(強い人、弱い人もいますが。)金縛りはとても疲れているときに遭うとも言われていますが、それもウソではないとおもいますね。(分析をしてみると確かにそうし時に起こっています。) 正夢ですが、予知能力の表れとも考えられるし、かなり霊感が高いのではないでしょうか。 >見た目は全く知らない相手でした 彼ではなかった。と言われていますが、状況がわからないので何ともいえませんが、良くは思っていない人が現れたのではないですかね。 ちなみに私の場合は家で何気なくしている時に頭の中に或る人の顔だったり、映像だったり、曲が流れたり、昔の俳優さんなどなどが、かってに浮かんできてしまいます。 すると不思議なことにその人物が必ずTVなどに現れます。(勿論、しょっちゅう出ている人ではなく。) 本当に不思議です。今では慣れっこになっているので、“ほら、出たぞ。”とした感覚で早いと2.3日後にそれは現れます。 本題にもどりますが、生霊の場合は“写真”に表れることもありますよね。恨みや、執念、フラれた憎しみや、奪われた悔しさ、良くは想ってない心情が過激だと相手に念が憑依することもあるとおもう。 >教えてください(_) とありますが、霊能者でも何でもないので、あくまでも“信じる”としたことの上でです。 潜在意識、現在の心のあり方も影響し、関りは否定できないと思われるのですが・・・。考える脳と、想う心とのアンバランス、制御が利かず自己コントロールが上手くかみ合ってない時間が長く続くと起こるとしたことも考えられないですか。 現実なのか幻なのか境がハッキリしない体験もあります。きっとそんな状態なんでしょうか。?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minares
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私も金縛りによくなるのですが、金縛りは科学である程度証明されています。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%B8%9B%E3%82%8A また付け加えるのであれば、夢って結構いい加減なときありませんか? よくよく考えると全く違う人間をその相手にに見立ててしまう。 それと一緒で、深層心理で、その相手に強いストレスか何かを持っているのではないでしょうか? 霊とは決めずに、まずは金縛りの原理を知って、落ち着くのが良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 これは質問者さんの最近の「わだかまり」が夢になって表れたということですね。 質問者さんが相手に想いを伝えたい、あるいは文句を言いたい立場であるならば夢には当人が現れます。ですが、これがそのひとでなかったというのとは、果たして質問者さんのほうが相手の方に何か負い目を感じており、その状況を上手く改善する策が今のところ見当たらないということです。 詳しい事情が分りませんから何とも言えませんが、そう考えますとこの夢は辻褄が合います。霊の姿になって現れたのは、質問者さんが先方の真意や状況をはっきりと掴めないでいるからではないかと思います。 何れにしましても、夢に出るのは質問者さんが心の何処かでこれに拘っているということです。ですけど、それほど強い感情が表れているとは思えません。どちらかと言えば、相手の気持ちを取り繕う手段のないことが何となく気掛かりといったところではないでないでしょうか。ですから、現れたのが本人ではありませんので、質問者さんにとってはそれが至ってもどかしいわけです。夢の中で「あれ?」と思ったのは、果たしてそのせいだと思います。 取り敢えず、金縛りと生霊に因果関係はありません。「金縛りの夢」といいますのは心身の不安定によるものですから、頻繁に見るのはあまり良いことではないです。ですが、この夢で金縛りに遭ったのは必ずしもその出来事が原因であるとは限りません。このようなときは日頃の精神状態や健康に気を配り、何か他にストレスなどないかどうか良く注意をして下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A