• ベストアンサー

ロータリーエンコーダの電圧出力ってどういう事でしょう?

ロータリーエンコーダの出力方式で電圧出力タイプとオープンコレクタタイプがありますがどう違うのか?どう使い分けるのか?ご存知の方御回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paspas
  • ベストアンサー率52% (47/90)
回答No.2

ロータリエンコーダの出力は通常 ON、OFFの2つの状態を表す信号がでています。 電圧出力の場合、エンコーダの出力端子は、0Vまたは規定の電圧がかかります。(電源電圧によっても違いますが5V、12V、24Vなど)市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。 オープンコレクタの場合、エンコーダの出力は、出力用トランジスタがONかOFFかで出力されます。 この場合、エンコーダの信号を受信する方でプルアップ(電源から適当な抵抗をぶら下げ入力回路に接続する)を行います。 出力トランジスタは、ONの状態でエンコーダ電源の0V近傍になり、OFFでプルアップされている電圧になります。  オープンコレクタの方が受信回路にあう電圧が設定できます。(仕様書の範囲内)

Becky2
質問者

お礼

わかりやすい回答で助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>電圧出力タイプとオープンコレクタタイプがありますがどう違うのか 出力するデバイスが違います。 入力するユニットにより、オープンC・電圧入力・ラインドライバーの3種類がありますので他の方式ではつながりません。 オープンコレクタはエンコーダでグランドに落としてますよね。 http://www.nagoya.melco.co.jp/inv/details/yogo/y_al_046.htm 電圧出力はその端子間に電圧が発生します。 ラインドライバーは端子間をプッシュプルに引き合います。 ここの電子カタログを見てください、3種の出力回路が書いてます。 http://www.line.co.jp/product/newproduct/cbcd/cbcd.htm 主に低周波10KHzまではオープンC・電圧入力 10KHz以上がラインドライバーになります。

Becky2
質問者

お礼

添付のカタログ参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A