• ベストアンサー

職安からの手紙(企業側で面接したいと)

現在求職中の主婦ですが、職安から手紙がとどきました。ある企業で私を面接したいとのリクエストがありましたと。 このような内容の手紙をもらって実際決まった事がある人はいらっしゃいますか? でもこのような手紙って私だけでなくけっこうめぼしい人にはだしているのですかね? できればすぐにでも働きたいのですが、採用される可能性ってどのくらいあるのでしょうかね? それから面接にときどのような点に注意すればいいでしょうかね?なにかアドバイスを!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9152
noname#9152
回答No.1

私が職安を利用したのは大分昔のことなので、現在とは違うかも知れませんが、自分の求職情報を求人をしている企業側に公開するかどうか選択することができました。 あなたの場合そのようなことはありませんでしたか。最初に職安に行った時、何気なく書いたアンケート用紙のようなものに、そのような項目があったかもしれません。 もし求職情報を公開していれば、企業側があなたの求職情報を見て良さそうだと思った結果なので、就職する絶好のチャンスだと思います。

chaguma
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >自分の求職情報を求人をしている企業側に公開するかどうか 確か以前にも仕事を探している時に、同じように求人が来た事がありその時は条件があわずに断り、以前から私は企業側に公開する登録をしたような気がします。 >就職する絶好のチャンス 私もそのように信じております。(^.^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4970
noname#4970
回答No.2

>このような内容の手紙をもらって実際決まった事が>ある人はいらっしゃいますか?  頂いたことはありますが、その企業には就職しませんでした。当方からお断りしたことがあります。 >でもこのような手紙って私だけでなくけっこうめぼ>しい人にはだしているのですかね?  企業側の条件に求職者が何人もいれば、出している可能性は高いです。 >できればすぐにでも働きたいのですが、採用される>可能性ってどのくらいあるのでしょうかね?  公開されたchagumaさんの経歴をもとに企業側は連絡をしてきています。企業側からすれば、あなたに確認したいこと(もっと露骨な言い方をしてしまえば、“chagumaさんの性能/能力”の確認)のチェックポイントは絞り込まれています。  その点さえクリアできれば、就職できるかと思いますので、可能性は高いですよね。 >それから面接にときどのような点に注意すればいい>でしょうかね?なにかアドバイスを! (1)自分を良く見せるための、嘘、虚勢は言わない。 (2)自分の言いたいこと、考え方を、シンプルに伝える。 (3)相手が何を伝えたいのか、把握する。  すいません、当たり前のことで....  面接官は、応募者のプラスのポイントと、マイナスのポイントを、面接中にチェックしていきます。  マイナスにポイントされやすいのは、応募者の矛盾のある話、コミュニケーション能力の程度(何を話しているのか分からない、など)などかと思います。  また、逆にプラスのポイントにカウントされやすいのは、はっきりと明確な話し方、その主旨が明確なこと、考え方に筋が通っていることなどでしょうか。  早く決まるといいですね。  がんばってください。

chaguma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。無事に仕事決まるようがんばって面接に励んでこようと思います。(^.^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A