- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職安の職員の言動)
職安の職員の言動とは? | 止めるツイートが問題視される理由とは?
このQ&Aのポイント
- 現在私は就職活動のために職安をよく利用するのです。最近応募数が2通までから3通までになったので、良しと3通求人票を出して紹介をしてもらおうとしたのですが、そのときに担当だった人に、「一応言っときますけど、あなた3通応募して3通とも合格したら、他の人達が合格する機会がなくなるので、考慮してくださいよ」といわれました。
- これはどういう意味ですか? これを真に受けると、例えば職安で一通、別の求職サイトで一通応募して同時に合格したとして、求職サイトのほうを取ったら職安での一通は断る事になります。これにより、同じ企業に応募した人が応募損になるから止めろ、といっているのでしょうか?
- これを言うってことは、職安の存在意義その物を根幹から揺るがす事ではありませんか?また、これを職員が上から目線で、求職者に対して言う事ですか?これはいったいどうしたものでしょうか、もし、同様の態度をとられた方、これを見た回答者さんも、何か意見があったらよろしくお願いします。フラストレーションが溜まり過ぎておかしくなりそうなので書きました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
運転免許のない知人が窓口でそのことを失格者のように指摘された(「あんたにはどんな仕事も無理だよ」と言われた)と憤慨していました。 窓口で隣のやり取りを聞いていると、まるで進路指導の先生と生徒のような完全に上から目線の会話をしているようなことがあります。しかしその内容は新聞の見出しレベルです。 ちょっとうるさそうな(私のような)相手には当たり障りのないように、言われたことしか答えないようにしているとも感じられます。 一言でいえば、目の前の人の事情がまるで分かっていません(分かろうともしません)。 世間ともっとも接点を持っている役所と言うイメージからすると、そこの職員の世間ズレにはあきれさせられることがしばしばです。 大臣が変わったくらいでは職員の体質(頭の中身)までは変わらないようです。天下りを廃止し、定年を機会に自力での求職活動を体験させてやりたいところです。
その他の回答 (1)
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1
雇う側でも数多くの応募者の中から優秀な人を確保できますので多いに越した事はないのです。言葉は良くないのですが、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの言葉もあり、以前担当者から30や50の履歴書は用意しておいて下さいと言われました。 何を訳の解らない事、子供騙しみたいなことを言っているのでしょうか。おかしいですよね。 匿名で所長なりに電話でクレームを言うべきです。また其れが危険と思えば上部組織、、労働省の窓口に質問と言う形で相談されてみては如何ですか。