• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学のテストで防げたはずのミスをしてしまった時)

数学のテストで防げたはずのミスをしてしまった時

このQ&Aのポイント
  • 数学のテストで防げたはずのミスをしてしまった時。卒業試験での悔やみや切り替え方を考える。
  • 試験前の疲労やパニック障害の影響を受け、数学のテストでミスをしてしまった経験。気持ちを切り替える方法や同様のミスを防ぐ方法を探る。
  • 数学の試験でミスをしてしまった経験。挫折感と自己嫌悪に悩む学生のための対処法や再挑戦の意味について考える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

ああ、1週間前のお方ですね。 こんにちは。 >>>卒業試験で防げたはずのミスをしてしまいました。(代入し忘れた、-と+を間違えたなど) ほとんどの人はミスはしますよ。 私なんか、大学入試の数学で、書いた答えの間違いに気づき、A4サイズより大きい答案用紙の頭からお尻まで全部消しゴムで消してから書き直しましたよ。 しかも、1問ではなく2問で、やらかしたんです。 当然、時間は足りなくなり、まるっきり白紙になったページもありました。 それでも合格しました。 それに比べれば、あなたのミスなんて些細なものですよ。 >>>午前中は4時間近くぶっつづけで他の試験があり、昼食を取って、最終チェックをして、午後の数学の試験に挑みました。休憩はほとんどしてません。 最終チェックは点数を上げる効果はほとんどないですが、焦る気を静める効果はあります。 >>>気持ちを切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか。 他の試験の結果がどうであれ、次の試験科目は白紙の答案すなわち0点から始まります。 あなたが書き込むことにより、10点の答案用紙になり、20点の答案用紙になり・・・ と積み上がっていきます。 すでに終わってしまったことをああだこうだ考えていては、せっかくの積み上げの機会を逸します。 とにかく、目の前の答案用紙と格闘することです。 私自身も無心で、次の教科、次の教科、というふうにがんばりました。 >>>またこのようなミスをしないためにはどうしたらいいのでしょうか。(やはり疲れをとるべきでしょうか。)よろしくお願い致します。 テスト近くまでは体に無理がない程度にできるだけがんばり、当日近くになったら体調を整えることです。 >>>重要な試験だったので、最終的な復習をするために今朝も昨日の夜も勉強していました。 前回の私のアドバイスを無視していませんか? (1週間前の私の回答を再掲) ------------------------------------------ まず、障害をお持ちとのことですから、いちばん大事なのは、最悪ではないそこそこの体調で試験に臨むことだと思います。 勉強が負担とのことですから、無理せずに長くない時間でやればよいと思います。 「難易度の高い」というのは、試験問題が難しいということですよね? それは心配しなくていいです。 自分にとって難しいものは、他の人達にとっても難しいと考えてください。 だから私は、試験の成績がずたずただったはずなのに難関の大学に現役で入れてしまいました。 受験勉強の時間は、たしか毎日3時間ぐらいだったと思います。 一般的に必要とされている時間より大幅に短いです。 塾、家庭教師は利用していません。 もう一つ私の体験談を挙げますと、 私は大学から大学院に上がるための受験勉強を始めたのは、試験の2週間前です。 ところが私は合格し、2年前からコツコツと受験勉強していた人が落ちました。 なんだか変な話だとお思いでしょうが、そんなもんです。 「まー、マイペースにやってみるかー」ぐらいに考えてみてはいかがですか。 あなたの場合は、長く勉強することのメリットとデメリットの両方があるのですからね。 以上、少しでも参考になれば幸いです。

kkd160sh
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます。 この間回答して頂いたご回答のお礼をきちんとしていなくてすみません。 きちんと回答の方は拝読し、一番為になりました。ありがとうございました。 そうですね。 今日の数学の試験でもまた防げたはずのミスをしてしまいました。 点数は酷くは無いと思いますが、前日の疲れが響いたようです。 確かに終わったことを引きずっていたらいけませんね。 次の教科の勉強を一所懸命がんばります。 でもなかなか切り替えるのは難しいですよね。 やはり気分転換をした方がよろしいでしょうか。 私はこの試験で良い点数を取れば志望大学に正式に合格できるので、合格するためにはほかの教科で頑張らなければなりません。 これからはきちんと体調を整えてマイペースにやることを心がけます。 アドバイスを無視したつもりはありません。 ただ大学合格の為に病のことを考えずに必死に勉強してしまったんです;

その他の回答 (2)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.3

No.1で回答した者です。 キツい言い方になりますが、「防げたはず」などと言っても、何の役にも立たないのです。実際にミスがあったのですから。 先の回答にも書きましたが、質問者さまはご自分がミスをすることを認めて予想の中に入れた方が良いと思いますよ。 気持ちを切りかえたければ、ミスの原因をきちんと考えるべきです。 ミスをする原因は人によって違います。自分がミスをする原因を把握することが、これからのミスを防ぐことになりますし、「ここまでしたのだから仕方がない、自分にできることはした」「こうやったら次はミスを減らせるだろう」と気持ちを切り替えることにもなります。 原因まで遡りたくないのであれば、過去は気にしないことです。気にしたところで過去を変えることはできませんからね。自分が過去のミスを気にしていることに気づいたら、無理に他のことを考えるべきです。 原因までは遡らず、過去の結果だけを気にするのは、一番まずい方法です。 過去が変えられないのは当然ですが、未来にも悪影響しかありません。

kkd160sh
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 失敗から教訓を得たので、過去をきにしないようにします。 次のことに向けて頑張っていきます。 ご回答ありがとうございました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

ミスは誰でもしますが、ミスの原因、傾向、頻度をご自分で把握しきれていないのではないでしょうか? 「疲れていればミスをする」なら疲れないように気を付ける必要がありますし、「気持ちが焦っているとミスをする」なら落ちつける工夫をする必要がありますし、「どんな時でもミスをする」なら一定のミスは想定に入れておく必要があります。 また、頻度が低いなら一定のミスを想定に入れておくしかないでしょうが、頻発するなら見直しをする習慣を付ける必要があります。 ミスの傾向が分かっていれば、見直す場所も絞ることができます。 すぐに役立つレベルであれば、一定のミスを想定に入れておくことですね。 「ミスをしなかったら、もっと良かった」ではなく、「何パーセントくらいはケアレスミスがある」と考えることです。

kkd160sh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また防げたはずのミスをしてしまいました。 点数は酷くは無いと思いますが、前日の疲れが響いたようです。 これからはきちんと体調を整えて試験に臨みます。 この卒業試験で良い成績を取らないと志望大学に正式に合格出来ません。 他の教科で頑張るしかないですが、このやりきれない気持ちをどう切り替えたらいいのでしょうか。

関連するQ&A