• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:柿の木茸、タモギタケ、マッシュルーム)

柿の木茸、タモギタケ、マッシュルームの特徴と料理の相性

このQ&Aのポイント
  • 柿の木茸はエノキ茸の一種で、色は茶色でシャキッとしていて、柿の木に好んで生える茸です。味は美味しいですが、あまり見かけません。
  • タモギタケはヒラタケの一種で、笠が黄色です。以前は鍋によく使われていましたが最近は見かけなくなりました。お住まいの地域では売られていますか?
  • マッシュルームは千葉県産で大ぶりな茶色のキノコです。和食にも合う料理がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

1.えのきの原種で長野県の一地域にしか生えなかったきのこで、 最近栽培法が確立されたので市場に出るようになったそうです。 名前の由来は、柿木の周りにしか生えてこないかららしいですが、 別の説で、柿の実の色に似ているからというのがあります、ですがどちらかといえばブラウンキノコに似ているので、柿ノ木の周りに生えるほうが正解ではないかと思います。 そうであれば、栽培するのが難しかった理由もわかります。 2.たまに売っています(東京在住)、売っていると必ず買います。 元々北海道では食用として有名ですが本州以南に出回り始めたのは数年前からです。 私は鍋や汁物よりかは、炒め物(主に中華)に使用しています。 ちなみにエリンギと同属でキシメジ科。 3.肉の代わりに、ナメロウを傘の部分に詰めて(この表現でいいのか?)、グリルでじっくり焼く。 細く切ってキンピラに入れる。 細く切って佃煮にする。 味と香りが濃厚なので肉じゃがに入れたり、 今ならたけのことあわせて煮てもいいです。 大振りのものなら、パン粉をつけて揚げて、卵とじにする(カツ丼のようにする)

noname#178293
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 柿の木茸のネーミングの由来、う~ん、まんまですね。 でも柿の木に直接生えるのではなくて、周辺ですか。 色はブラウンエノキを濃くした感じです。 タモギタケは私も見付けたら買い占めしていました(笑) 西日本は品薄…? 生椎茸の天ぷらが好物でして、マッシュルームを揚げるのは美味しいかも。 でも天ぷらと天つゆではなくて、カツ丼風なのが楽しいですね♪ 筍は今日掘りました(^o^) 明日に私の取り分が残っていたら、作ってみたいです。

関連するQ&A