• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育関係の方へ、「0」「零」を何と読んでいますか?)

教育関係の方へ、「0」「零」を何と読んでいますか?

このQ&Aのポイント
  • 教育関係者に質問です。日本語での「0」の読み方は「れい」ですが、「零」という漢字には「ゼロ」という読み方はありません。しかし、最近は「ゼロ」の方が通りが良いこともあります。また、「2+0=」は「に たす(ぷらす) ぜろ は」と読むのが生徒に伝わりやすいと考えます。
  • 「零ベクトル」などの数学の教科書では、正しくは「ゼロベクトル」ではなく「零ベクトル」と書かれていることがあります。公教育に携わる方は、厳密には誤った漢字の読みをしていることになるので注意が必要です。
  • 教育に携わっている方は、「0」をどのように読んでいますか?指導要領上ではどのようにするのが正しいのでしょうか?様々な意見や判断があるかと思いますので、教育関係者の方からのコメントをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1です。 確かに、「ゼロ」と読む方が発音もはっきりできて言いやすいと思います。 電話のときに聞き返されるというのも、 「れい」というのが聞き取りにくい発音だからではないかと。 で、たまたま昔の「代数・幾何」の教科書があったので、 ちょっと開いてみました。 本文にふりがなはなかったのですが、 後ろの索引を見たところ、「ら行」に「零行列」「零ベクトル」と並んでいました。 やはり、基本は「れい」なのだと思います。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございました。 「ケータイで『たいく』と打っても『体育』が出ない」と 文句を言っている人がいるようですが 「索引に『ゼロベクトル』が載ってない」と言いそうですね。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

私は、教育関係者ではありませんが… 数学は、紙面に書き、読むのが基本で、 口頭での伝達は、補助手段です。 数式を音読することなど、 よほど簡単な式でないと不可能ですから。 だから、0 が「れい」か「ゼロ」かを どちらかに決めようとすることに 意味があるとは思えません。 その場で意図が伝われば十分正しい と見てよいでしょう。 「零ベクトル」と「ゼロベクトル」なら、 同一の意味を持つ別の単語と思えばよい。 「零ベクトル」のほうは、索引上 「れ」のところに載ることになりますが、 文章を読むときに「ゼロベクトル」と 言い替えても、意味は変わりません。 いずれにせよ、数学教育をする上で、 きちんと考えるべきことは、もっと他に たくさんあると思います。 現行の指導要領は、既に、決めなくてもよい 制限を設けすぎて、十分に官僚的です。 この上、「零」の読み方など… 馬鹿も GW ありでやってもらいたい。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >数学教育をする上で、 >きちんと考えるべきことは、もっと他に >たくさんあると思います。 そうかもしれませんが、公教育というものは そういうことに拘り本質を見失うものだと私は思っています。 >現行の指導要領は、既に、決めなくてもよい >制限を設けすぎて、十分に官僚的です。 決めなくても良いかどうかはあなたが決めることではないかと思います。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

「正式な読み方」って必要ですか。 あなたが学校の先生なら、一回だけ、「れい」が正式だが「ゼロ」と読んでいい、と教えましょう。 索引で「れ」のところにあり、「ぜ」のところにないのは、編集者がイシアタマだからです。 零式戦闘機は「れいせん」が正しい呼び名でしたが、現在だれもそう呼んでいません。 もし、あなたが裁判所で何か陳述するときは、アタマの固い裁判官のために「れい」と読んであげましょう。彼らは「(懲役)3年6か月」を「さんねんろくげつ」と言う人種ですから。

sak_sak
質問者

補足

学校で間違った読み方をしても役所的に許されるのでしょうか? 私が問いたいのは道義的に許されるかではありません。 仮に教科書を(1行だけでも)読むような場合「ゼロ」と読んだら 誤った知識が身についてしまうと、お役所なら考えそうなものだと思います。 >索引で「れ」のところにあり、「ぜ」のところにないのは、編集者がイシアタマだからです。 文科省の検定を通るためにはそうでなければならないのだと私は考えますが 石頭だと断定できるのは何故ですか? >彼らは「(懲役)3年6か月」を「さんねんろくげつ」と言う人種ですから。 「さんねんろくげつ」は「3年6月」ですよね。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 教育に携わっているわけではないのですが、昔聞いた話をご参考まで。 よくテレビなどで電話番号を読み上げるときがありますが、 アナウンサの人たちは必ず「れい」と読むそうです。 「れい」は日本語、「ゼロ」は英語になり、 他の番号を日本語(いち、に、さん・・・)で読むのに、 「0」だけ英語とするのはおかしいだからだそうです。 「零ベクトル」と書かれていれば「れいべくとる」になると思いますが、 「0→」と書かれていた時には「ぜろべくとる」と読んでもおかしくないとは思います。 指導要領でそこまできちんと決められているのであれば、一番はっきりするのでしょうが。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 中学1~2年の間に数学を教わった先生に 最初に言われたのが「0は英語だから、『れい』と日本語で読め」でした。 塾などで勉強すると学校の授業を聞かなかったり 集中力の無い生徒への対応のためか 「(本に書いてあることでも)自己流はダメ」が口癖で 中学1年の4月に「0」の読みについては何度も言われたのを覚えています (その後は先生も「ゼロ」と読んでた気もしますが…)。 >よくテレビなどで電話番号を読み上げるときがありますが、 私が電話番号を伝える時に「れい」から言い始めると たいてい聞きなおされます。 >指導要領でそこまできちんと決められているのであれば、一番はっきりするのでしょうが。 そうですね。 「『ゼロベクトル』と読まないこと」とでもあれば別ですが多分ないですね。

関連するQ&A