• 締切済み

二次方程式の問題で聞きたいことがあります。

二次方程式を説明してるんですが、 ・二次方程式 x^2+(m+1)x+m+3=0 の解の一つが2である。残りの解を求めよ。 という問題の解放を弟に教えていたのですが、「2をxに代入する」と言ったら「何でmではなくxに代入なの?」と聞かれてうまく説明できなかったんですが、どう説明したらいいでしょう? 「mはただの定数だから」といってもあんまり分かってくれてないみたいですorz

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> ・二次方程式 x^2+(m+1)x+m+3=0 の解の一つが2である。残りの解を求めよ。 普通に解釈すると、 解の一つが2である。 ↓ 方程式をxについて解いた場合の解の一つが2である。 とか。 > 「何でmではなくxに代入なの?」と聞かれ 「二次方程式」って言われてる事から、次数が2であるxについて解くのが妥当だとか。 方程式をmについて解いた場合のmの解が2だとすると、mについての残りの解は無しって事になるので、上記のように考えるのが妥当だとか。

kyouso123
質問者

補足

はじめは2次式なんだから二乗がついてるほうを・・・と言っていたのですが、例題として x^2+(m+2)x+m^2+4=0 って感じでmにも二乗になってるのがついてたんで余計説明できなくなりましたorz

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「何に関する (つまり何を求める) 方程式なのか」を考えてもらったら?

kyouso123
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A