• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済はなぜ成長するのか? どこから金が生まれるのか)

経済成長の仕組みとカネの流れ

このQ&Aのポイント
  • 経済成長は人間の欲求に直結している
  • 経済成長に伴う貨幣の流通量の増大、総資産の増大
  • 経済成長の要因は複数あり、資源の採取や労働力の活用が関与している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

単純に言えば、このパソコン使いのアルバイトの子は算盤使いの800倍(8倍の速度で100人分働いた)の時給を受け取ることができる。・・・という疑問にお答えします。  社会全体として800倍受け取ることができます。しかしアルバイトの子はその時の社会の評価によって時給が決まるので単純にそのまま増えることはありません。売買の原理の一つに所得配分は立場の強い側には有利に弱い側には不利に働くという作用がありますから、アルバイトの場合には増えた所得の配分は不利になると考えられ、事実そうなっていますね。  因みに経済は需要と供給の関係で考えても何も証明できません。需要と供給を定義できないからです。では何かと言うと、得か損かで決まっています。ですから得するものを増やせば所得は増えます。テレビ、冷蔵庫、洗濯機、自動車、パソコン、携帯と所得が増えてきました。  お金は基本的に市場の取引量の増減に従い日銀が供給しています。そのため取引量が増えればお金は増えます。取引量は得なものが増えれば増加します。すると得なものの増加がお金を増やしていることになります。得なものとは労働力が得することです。要不要は関係ありません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >社会全体として800倍受け取ることができます。しかしアルバイトの子はその時の社会の評価によって時給が決まるので単純にそのまま増えることはありません。売買の原理の一つに所得配分は立場の強い側には有利に弱い側には不利に働くという作用がありますから、アルバイトの場合には増えた所得の配分は不利になると考えられ、事実そうなっていますね。 確かに、実際問題はそうなりませんわな。 雇い主としては 「確かにアルバイトの子はそろばん使いの800倍の作業をこなした。  しかし、そのパソコンは誰が用意した? 机は? 椅子は? そのほかの什器は?  もっと言えば事務所は? 会社は? 仕事は誰が用意したの?   全部、社長である私が用意して、”仕事をさせてあげた”のでしょ。  だったらアルバイトの子にそろばん使いの800倍の時給を渡すわけにはいかんわな。  パソコンの腕前は認めるから、そろばん使いの1.5倍の時給で我慢して頂戴。  あ、それから勘違いしたらイカンよ、君の代わり、いくらでも居るからね」 ってなとこでしょうね。 話は少しずれますが、ある会社に多数の優秀な人材が集まっていました。 行政書士、不動産鑑定士、宅建主任者、旅行業務取扱管理者、情報処理技術者はいうに及ばず、 弁護士、公認会計士、社労士、早慶上智出身者、東大法学部出身者、などなどなど 多士済々の社員が終結し、さまざまな事業を行い、経営の多角化を図っていました。 多くの人は、 「あそこは優秀な会社だねえ。超高学歴社員やら、優秀な有資格者がたくさん居るから何でもできるね」 といっていましたが、私は違うところに目をつけていました。 その会社の創業社長にしてオーナー社長は高卒だったのです。 高卒の社長が弁護士やら公認会計士やら東大卒をコキ使っているのです。 社長はパソコンを使ったことは一度もありません。でもその会社は情報処理事業やプロバイダ事業を行い、社長はその業界の理事職にも就いています。 車の運転もいつもお付の運転手です。社長就任以来、ずっとペーパードライバーだそうです。でも会社は中古車販売事業も行っています。 私はこの事実に社会の不条理さと虚しさ、儚さ、ばかばかしさを覚えました。 話ずれましたのでこの話題は忘れてください。

その他の回答 (11)

  • simmetrix
  • ベストアンサー率6% (7/114)
回答No.1

イノベーションが起きるからです。 googleなんて企業は20年前はありませんでした。 googleの経営者は未知の鉱山を見つけたわけでもないし、 googleがやってることなんて、その前のyahooとかマイクロソフトとやってることはそれほど変わってないですが、 イノベーションが起き細部は洗練されたものになりました。 そこに富が発生します。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イノベーションですね。

関連するQ&A