- 締切済み
英語のスローガン
心は一つ 一心同体 一致団結 というような思いをこめてWe Are All Oneというスローガンを考えました 正しいものになっていますか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#4にいただいた補足を拝見しました。まず、初めに断っておきますが、私の回答はほかの方々のご回答と矛盾しないと思うんです。ほかの方々は、ご自分たちの感覚や調べたことに基づいて「日本人の感覚としては、それで問題ない」という趣旨のことをお書きになっていて、私は「英語圏では一般的にはそういう使い方はしない」と書いているわけです。 >須藤元気さんの思想や地震の被災者への支援活動やチームにもWe are all oneというのかまあり、一体という意味で使われているように思うのですが それは須藤元気さんに聞いてみてくださいとしか言いようがありません。 ただ、前回のご質問のご回答にもあるように、日本では「私たちはひとつ」のような意味でよく使われているスローガンのようなので、日本語を母語とする人たちのあいだで使っている分には、問題なくそのように解釈されると思いますよ。それから、よくよく検索してみたら、特に東洋の国々などのスピリチュアリズム関係のウェブサイトで「we are all one」が「私たちは(ひとつの宇宙観でつながっていて)ひとつだ」という意味合いで使われている例がかなりあるようです。 したがって、英語圏の人が見ても「これって、なんだか不自然。でも内容からすると、『私たちはひとつ』を意味する使われ方をしているようだね」と思うだけでしょう。いずれにせよ、実際の使用例に関しては、前回のスレッドのご回答にもあったように、語句を英文半角の""で括って検索エンジンにかけるとたくさんヒットしますので、ご自分の目的に合うのがどちらなのか確認してみてください。ちなみに英語圏での使用例を検索するにはyahooが便利です。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=AnB66tNnf0D6sebD.XJ5l0ybvZx4?p=%22we+are+one%22&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8&fr=yfp-t-701 それで検索をたどっていって、今、気づいたのですが、「we are one」は日本人ラッパーとオーストラリア人歌手による東日本大震災被災者への応援ソングの題名でもあるようですね。くどいようですが、題名に著作権はありません。 http://en.wikipedia.org/wiki/We_Are_One http://www.youtube.com/user/weareoneproject
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#2にいただいた補足を拝見しました。説明不足で失礼いたしました。 さて、「We are one」の使用が著作権で制限されているということは、まずあり得ないと思います。念のために詳しい出版関係者に再確認しましたが、やはり考えられないとのことでした。著作権というものは、長い歌詞や小説にあるもので、短いキャッチコピーや題名などに著作権は基本的にないのです。ちなみに、「We Are One」という歌があるようなので、その歌のメロディや歌詞に著作権があるということと混同していらっしゃるのではないでしょうか。それでも、繰り返しますが「We Are One」という題名に著作権はないのです。 ただ、例えば、非常に有名でユニークなキャッチコピーであるなど、その言い回しで大きな商売をしている人の利益を損害する場合には、(著作権侵害ではありませんが)それなりの罰則があっても不思議ではありません。とはいえ、「We are one」は先のグーグル検索結果でもおわかりいただけるように、非常に一般的な言い回しなので、これを使用したからといって、いちいち人を罰していたらキリがないので、使用してもまず問題はないはずです。例えば、「ぼくらはひとつだ」というありふれた日本語をスローガンにしたからといって罰せられるでしょうか。それと同じようなことです。 次に、「You are all good students.」について。これは直訳すると「あなたたちは(you are)、全員が(all)、良い生徒だ(good students)」という意味ですよね。つまり、AさんとBさんとCさんという生徒がいるとすると、Aさんは良い生徒で、Bさんも良い生徒で、Cさんも良い生徒なのです。ちなみに、これで「良い生徒」は3人いることになりますから、「students」という複数形なのです。 同様に「We are all one.」は「私たちは、全員が、ひとつだ」という意味になるわけです。「私たちは、全員で、ひとつだ」ではありません。つまりAさんはひとつで(Aさんはこの世にたった一人しかいない)、Bさんもひとつで(Bさんはこの世にたった一人しかいない)、Cさんもひとつ(Cさんはこの世にたった一人しかいない)という意味なのです。でも、AさんとBさんとCさんが合体したらどうなるか、ということについては何も言っていないのです。 一方で「You are a group.」は「あなたたちは、ひとつのグループだ」という意味です。つまり、AさんとBさんとCさんが揃って初めて1つのグループになるわけですね。ちなみに、3人も人がいるのに、そのグループはたった1つなので「a group」という単数形なのです。 同様に「We Are One」は「私たちは、ひとつだ」という意味になるのです。 まだご不明な点があれば、遠慮なく補足してくださいね。
- zatousan
- ベストアンサー率55% (156/282)
No2様が、お気さくな方なので、気が付きにくいとは思いますが(汗)(爆)(僕も気が付かなかった時期アリ)、この方は翻訳のプロで、英語力がネイテブレベルです。 絶対に信用して大丈夫ですよ!自信をもって、We Are One.です。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
信じてないんでしょうけれどご参考までに。 http://okwave.jp/qa/q6693704.html
補足
すみません。信じていないのではなくて、よく理解できないのです We are one は著作権があると聞いたことがあります なので、You are all good students.という文を習ったことがあったので、それを参考にWe are all oneと作ってみたのですが…
- nickolas10
- ベストアンサー率60% (6/10)
私は良いと思います。 スローガンというものは、必ずしも正しい文法でなくてはいけないというものでもないし、日本の文化、習慣というものを考えたとき、”みんなで心をひとつにして”という気持ちが、よくでていると思います。
補足
ご丁寧にありがとうございます とてもよくわかります。 せっかくですので質問させていただきます 須藤元気さんの思想や地震の被災者への支援活動やチームにもWe are all oneというのかまあり、一体という意味で使われているように思うのですが