- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式について)
結婚式の費用負担について考える
このQ&Aのポイント
- 結婚式の日程が決まったものの、費用負担について問題が生じています。彼側の両親が全額出すことを提案してきましたが、私側には兄弟が5人おり、出費に余裕がありません。どのようにしたらいいでしょうか?
- 結婚式の費用負担について悩んでいます。彼側は親が全額出すと申し出ていますが、私側の兄弟が多く出費に余裕がありません。どのように解決すればいいのでしょうか?
- 結婚式の日程が決まりましたが、費用負担について問題が生じています。彼側は親が全額出すと言っていますが、私側には家族が多くお金を出せません。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼および自分の両親と話し合うべきなのは当然として それぞれの家でご祝儀の相場・引き出物の相場も違いますから 「招待客の面倒は招待した家が見る」ということで 招待人数で折半。 男側50人女側20人で総額350万だったら 男側250万女側100万(5:2) もしくは 衣装代引いて (結納[帯料]もらっている[袴代]渡している) 350-衣装=280万(説明上テキトーな数字) 男側200万+タキシード 女側80万+ドレス(5:2) もしくは 引き出物を・・・(以下省略) でここまでの話「新郎家・新婦家」の2つだけで 「自分たち」が入っているんだか入っていないんだかわからない存在です。 うまく緩衝剤になって「親のメンツ」保っておきましょう。 新婦の貯金=「新婦家」「自分たち」どっちの扱いでもOKです 「2人だけの貯蓄」から「新婦の貯金」へ融通してもあくまで「二人だけの話」ですから親にはワカリマセン
その他の回答 (1)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1
彼と話し合うべきことですよ。 お金を出されるということは 口も出されます。 そして何もいえません。 自分たちの式です。 身の丈にあったことをすればよいのではないでしょうか。 地域の風習なども考慮したほうがいいことではありますが 大切なのはお二人のご意見です。 当事者なんですから。
お礼
分かりやすく説明ありがとうございます。 親と話し合いながら招待客を折半にしたり、どうして行くべきなのかとことん話し合って行こうと思います。 ありがとうございました!