- 締切済み
結納金について
今年の秋に、結納を予定している23歳女です。 相手の方は24歳です。 結納金のことで話がまとまらず、 どうしたらいいか困っています。 彼のご両親は、結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 と仰って下さっています。 彼が長男なのもあるかもしれません。 しかし、先日ご両親から彼に、 「結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい」 と言われたそうです。 (去年の秋に私は初めてご両親に挨拶をしているので、 そんなに急ではない気はしますが…) 元々彼から、経済的な援助は難しいと聞いていたので、 御祝金や、結納は無いかなぁと私も捉えていました。 しかしご両親の気持ちを聞き、どうしたらいいのかわかりません。 (1) 私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか (2) ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか (3) 彼の貯金で結納金をまかなうべきか 彼が結納金を用意する事に、抵抗はありません。 自分たちで言い出した結婚ですし、自分たちで決めたタイミングなので。 もちろん、新居や披露宴の費用も自分たちでまかないます。 経済的に厳しい状況なら、 「うちは結納しませんよ」と言ってしまった方がラクだと思います。 それでも「結納はしたい」と悩みつつも言って下さるご両親の気持ちを大切にしたいです。 あと表立っては言えませんが、私の実家は冠婚葬祭をきちっとやることで有名な地域で、 きちんと結納を行うのは当たり前だと思っていました…。 (姉も結納金100万円を頂き、厳かな結納を行っていました。) 姉と比べてどうこう、、という気はありませんが、彼の家の面子的に大丈夫かなぁと心配はしています。 アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- douzoyorosikune
- ベストアンサー率41% (88/214)
30代既婚女性です。 私も結婚当初、主人の実家にずっと違和感を抱いておりました。。 主人の実家は裕福ではありません。 それゆえ、お金に関して口うるさくなってしまう面があるようですが、主人の実家がごちゃごちゃ口を出すことに対して、主人は自分の力でなんとかしようとしていました。 ですので、結納兼顔合わせ会の時はお食事代や交通費は折半にしたのですが、主人の実家の分は主人が払い、結納金は全て主人が用意して主人の実家の負担はゼロでした。 主人の実家からの結婚祝い金も相場額(ゼクシィ調べ)の半額程度でした。 本籍地を決めることに対して主人の父親が口をはさんできたことでも、主人が実家と話し合って決め、私はその通りにしました。 結婚したての頃は、本当にいろいろあって、けれど私は主人の実家に対して一言も口を出さず、主人に任せました。主人の実家ではお金を出してもらうと後でいろいろ言われることがわかっていることと主人の親孝行したいという気持ちを尊重し、そしてその方が後々丸く収まるだろうと思ったからです。 当時は不満を覚えたこともありますが、今となってはお金で解決できただけ良かったと思っています。 そして先々月私は出産を終え、先月お宮参りを行ったのですが、その時も同じスタンスで対応したのですが、さすがにご両親は私たちから交通費を受け取らず(ご両親二人で往復6万円)、出産祝い金を世間の相場額分出してくださいました。 結婚当初、もし私が口を出していたら、感情がドロドロ絡み合い譲り合いの気持ちも生まれなかったと思います。 このことが参考になるかわかりませんが、質問者様たちも穏やかに事が運ぶよう、お祈り申し上げます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
私の場合も本人同士は結納、婚約指輪、式、新婚旅行、全てどうでも良くて私の親が式だけは、 してと。 むこうの親は、あなたと同じように、やたらと結納にこだわり、そのくせ結納金は、ありませんという 感じでした。 結納のセットも親戚から借り、すぐ返せと言われました。 式も私や親の意見、彼の意見も聞かず自分たちが式をあげた神社に勝手に申し込み料理も勝手に 決められました。おそらく式そのものには数万くらいだと思います。料理とかは、 それぞれ親族分を払うみたいな・・・。 彼が職人で、まだ修業途中で収入もほとんどなく、貯金なんて夢な状態だったのですが結婚の話 と同時に就職先を替え収入が増えたのでお互いある物を持ち寄り足りない物は彼が全額負担 すると。(結果、結納金の相場より高くなりましたが) はっきり言って指輪も結納金もなく、結納するって見栄っぱりにもほどが、あるとしか思えません でした。 その数年後、彼の弟は500万以上かけて結婚式をしています。全て親が出してます。 よけい何だかなという気が・・・。 私も食事会くらいで良かったと思いました。親戚が、うるさい。そのうるさい親戚に仲人をさせると。 これも相談なしです。 こういう非常識なことする親は、ずっと非常識なので、常にはっきり言わないと付け込まれます。 何でそんなに結納にこだわるか彼から親御さんに一度、聞いてもらえばどうですか?
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
(3) 結納金は「彼の家」が用意するんで 「彼の父親」「彼の母親」「彼」(じーさんばーさん) そのなかの誰が用意しようと 新婦家にとっては「ど~でも良いこと」 じゃないですか? 少なくとも私は そう考えます。 もっと極論いえば新婦本人が新郎に数百万円 個人的に渡したとしても 「新しい家」の中のことであり 両家の親にとっては「ど~でも良いこと」 きちんと結納を行うのは当たり前 =きちんと結納返しするのも当たり前 =きちんと結婚式披露宴をするのは当たり前 =きちんと新居を用意するのも当たり前 =きちんと嫁入り道具(それなりの持参金)を用意するのも当たり前 たった100万円程度の少額の話ではないとこにつながっていく話ですので 「近い」将来も含めて 予算感を持っていた方がいいですよ 身もふたもない言い方すれば 結納金 50万でも500万でも どーせ自分たちに入ってくる (ウエディングドレスなり嫁入り道具なりの資金)
お礼
>たった100万円程度の少額の話ではないとこにつながっていく話ですので 「近い」将来も含めて 予算感を持っていた方がいいですよ 重みのあるお言葉ありがとうございます。 確かに「100万円でどうこう」ではなくて、 相手の家とどういう関係を築いていくのか、の示しですよね。 あーもう婿に来てくれればいいのに・・・。
No2です。お礼欄を拝見しました。 なんか、思った以上に寄りかかる気満々の彼の親ですね。 障害も程度があるので何とも言えませんが、よそのサイトできょうだいが障がいを持つ人の結婚で相談しているのを読んだら、健常児の幸せも考える親御さんは「遺産は残せないが、障がいを持つこの子の将来はお前に負担を掛けないようにお金を貯め、施設などの準備はしておくから、お前は自分の人生を生きるように。普通の兄弟と同じような交流程度はよろしく」と言うとあり、とても納得しました。 結婚に際する援助もできない、自らきちんとやりたいと言う儀式も準備不足でばっくれようとする、異性きょうだいの心配も息子が嫁さんをもらってくれれば女同士で介護をしてもらえるから一安心、といったところでしょうかね…。 もしかして共働き推奨ですか? これで彼の親御さんや妹さんが病気になったらどうするんでしょう。結納金も準備できない人たちです。急なことで準備がまたもやできないと言うのかな。 彼からの仕送りは免れない…かも。 >こんなこと思い始めてしまったら、もう駄目なんですかね…。 不安材料をぶつけてきているのはあちらですからね…。 私は、あなたが彼と時間を取ってゆっくり、じっくり話し合うべきだと思いますよ。薄情とかそんな問題ではなく、あなたの人生が削られてしまう不安を彼がどのように払しょくしてくれるのか、実家のフォローをするためにどこまで把握しているのかは、支える家族が多いケースでは結婚前に色々聞いてもいいと思います。 彼一家に失礼だとか、きっと何とかなるだろうとか思って黙って結婚してみたら辛すぎる、なんてことになったら、悔やみきれません。 すでに強い不安を抱いているのですから、このまま結婚するよりも破談も万が一の可能性として認めつつ思い切って聞いた方がいいと思います。 すでに話は結納金の話ではないです。 あなたが準備不足の彼一家のためにずっと我慢ができるのか、という問題です。
お礼
お礼コメントと言うか、重ねて愚痴をぶつけてしまい、 申し訳ありませんでした。 ご回答の御言葉、身にしみました。 本当にありがとうございます。 今回の事で、「けじめ」「親としての責任感」の捉え方に相違があることがわかりました。 お互いの家も、やろうとしていることは大きく間違った事ではないと思います。 でも、どちらかが相手の条件を鵜呑みにする必要はないと思っています。 私も、私の親も、「筋の通ったことをしてほしい」だけな気がします。 結納金が厳しいなら結納しなければいいし、その分両家対等に扱えばいいだけのこと。 しかし昨日彼から聞いたのが、 「結納とか結婚式はあまり参加できないけど、孫が産まれたら可愛い可愛いするから!」 と両親が言っているそうです。(ちなみに未だ妊娠のにの字も出ていない) 私たちは転勤族なので、「仕事の間は面倒見ます」の意味ではありません…。 正直、都合良すぎでしょと思いました。 こっちは命がけで妊娠出産して、私の母が出産前後の身の回りの世話をすることになるだろうのに…。 今回の結納の感じを見ていると、出産時に支援してくれるとも思えませんし…。 なので「口を出したり色んな事に参加したいなら、それなりの事をして下さい」 と伝えようと思います。 ちなみに共働きは推奨されているわけではありませんが、 私が理系の技術職なので、すぐ辞められないこと・再就職がしやすいことは分っていると思います。 また、彼が大手企業に勤務しており、企業別平均年収ランキングが発表されると、 結果が毎回彼のお父さんから速報が入ります。笑(どこが発表しているのか知りませんが) きっと深い意味はなく、息子が可愛いだけなんだと思いますが、素直に捉えられない私がいます。笑
- AD-ASTLA
- ベストアンサー率17% (66/367)
地域性があるので、何とも言えないんですけれどねえ。 私の時は結納金など無しで、「結納セット」も無しで、記念品だけ交換しましょ、みたいな感じで、プレゼント交換みたいな形で済ませましたけどね。 地域によってはそうはいかないのかな。 (2)ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか → が一番あり得ないでしょうね。だって、いつになるかわからないじゃないですか。 (1)私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか → まあ、言い方ですよね。相手を傷つけることなくどう言うか。 実際にお金が動かないとダメだと言うのなら (3)彼の貯金で結納金をまかなうべきか でしょうけれど。 結納のセレモニーに代えてお食事会でもしませんか、と言うのが一番平和なんですけどねえ・・・
お礼
>結納のセレモニーに代えてお食事会でもしませんか、と言うのが一番平和なんですけどねえ・・・ ほんとそう思います。 でも向こうは「結納」にこだわっていて…。 私を「嫁」として迎え入れ、自分たちを尊重してほしいようです。 ちょっと虫がいい話ですよね・・・^^; 平和な「お食事会」だけにしたいですよ。。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私は妻と結婚する時は結納金は自分の貯金から出しましたよ。親が出さなければ いけないという決まりはありませんから、彼氏に出してもらってちゃんとした結納を されたら良いかと思いますよ。私の時は指輪と結納金を合せて100万円を渡しました。 金額も貴女と彼氏で相談して決めれば良い事だと思いますよ。 結果的にはあなた方の結婚なのですから自分たちが納得できればそれで良いのです。
お礼
ご自分でお金を支度されて、素晴らしいですね。 私たちも今その方向で話が進もうとしているのですが、 それってあくまで「本人(男)→本人(女)」ですよね? 両家は対等に扱いましたか?
>結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 >結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい ほほぉ(苦笑)きちんと、ね。迎えたい、ね。 このセリフ、私には『結婚とは女が男側に尽くすことだと女側は認識するように。そのためにお金を渡さないといけないが、あいにく手元不如意。男優位の権威は保ちつつもお金は出さない方向に誘導してみるか』というふうに聞こえます。 気持ちがあっても行動の伴わない空虚な言葉は大人が軽々しく言うべきではないと思います。 少なくとも「きちんと結納をしたい」という時にはそれなりに準備しておくべきで、その後に続く言葉が「お金ない」では、イイカッコしいの後出しじゃんけんだと思われても仕方のない言動です。 長男の結婚という大事なシーンでこれです。正直なところ、今後が思いやられる気がするのは私だけではないと思います。 私は個人的に結納は反対です。 お金をやり取りするから、嫁にもらったなどと勘違いされることになります。 今の時代、共働きも当たり前で、実子が親の面倒を見ます。もちろん夫(妻)を支える一環として義親の介護の手伝いや経済援助はありますが、息子は介護に参加しないけど嫁はやって当たり前と思ってほしくないですね。 「結納」「嫁に迎える」「嫁ぐ」などという言葉を使う人って「夫側>>>妻側」という感覚じゃないでしょうか。 けっして少なくないですが、それでも目が飛び出るほどの額ではない100万が用意できないのです。じゃあ、たとえば1年待ったら準備できる?たぶんできないでしょうね。 それに結納って結納金だけじゃなくて結納品もけっこう高いですからね。冠婚葬祭に力を入れる地域で「きちんと」したいならばいつになることやら。(2)の結納貯蓄を待つという案は無しだと思います。 結納という儀式をあなたも大切に考えていてどうしてもやりたいなら(1)結納金辞退でも(3)彼が準備でも、どちらでも構わないと思います。 私だったら、上記の通り結納システムに反対なので、婚約式として両家対等のスタイルを二人主催でやります。というかやりました。
お礼
私も、同じように考えてしましました…。 薄情かと思い自己嫌悪になっていたので、 少し安心しました。 彼は二人兄妹で、障がいを抱えている妹さんが居ます。 ご両親が、「私たちが居なくなったら(亡くなったら)よろしくお願いね」 と言われています。 もちろんそれは結婚云々なる前から分っていたので、 長男の嫁になるなら当たり前だな、と私は考えています。 もちろん、ご両親に介護が必要になった場合もです。 しかし、お金が無いから結納は…と言われると、 何だか「嫁ぐ」という感覚が薄れ、「私が全員世話するの?」と思い始めてしまいました。 時間や労力だけでなく、私たち夫婦が経済的にも支えていかなければなりませんよね? 本当に結納金をしたいと本気で思っていたら、 身内から借りてくるとか、車売るとか、 50~100万なんてどうにでもなるのでは?と思ってしまいます。 ご家族の生活の雰囲気を見てみても、「貧乏で全く贅沢もできない!節約節約!」 という感じはありません…。 障がいのある妹さんも、生活面では健常者と変わらないようなので、 特にお金がかかるというわけではなさそうです。 (あくまで想像でしかないですが) こんなこと思い始めてしまったら、もう駄目なんですかね…。
- bancho18
- ベストアンサー率34% (92/268)
結納=結納金じゃないですよね? 結納の儀式を行ったという事実がほしいと言う可能性はないですか? だったら、お金はなくとも9品目だけでも揃えて執り行うのではだめでしょうか。
お礼
>何でそんなに結納にこだわるか彼から親御さんに一度、聞いてもらえばどうですか? 今夜、電話で聞いてもらおうと思います。。 毎晩彼とは電話で話し合いをしているのですが、彼の親は、 ・結納は「きちんと」行いたい ・でも結納金の支度は無理 ・もちろん新居の出資も無理 ・将来妹の面倒や自分たちの面倒を嫁にみてほしい ・自分たちの家(男側の家)を優位にしてほしい こんな感じです。都合いいですよね…。 私は家政婦程度のものなんですかね。 私の両親に上記を報告したところ、鼻で笑って呆れていました。 (父が長男なので、父方の祖父母は新居の新築や母の身支度に2億以上かけたときいています) 実家が代々家業をやっているのもあるので、 母は「こちらがどーんと結納金積んで婿に取る?笑」なんて言い出してます。 悩みすぎて毎日寝不足です…。