- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結納金は誰のもの??)
結納金の使い方とは?
このQ&Aのポイント
- 結納金の使い方について説明します。結納金は、結婚支度の準備金として女性に渡されることが一般的ですが、具体的な使い方には地域や家庭の習慣によって異なる場合もあります。
- 結納金は、新婚生活のための家具や電化製品の購入にあてることもできます。結婚前に一人暮らしをしていた場合、そのまま使っている家具や電化製品が古くなっている場合には、新しい物を購入するために結納金を使うこともあります。
- 結納返しについても考慮する必要があります。結納返しは、結婚後に女性が男性の家に持っていく品物や金銭のことです。結納返しのお金も買物にあてるべきかどうかは、個々の家庭の状況や考え方によって異なるでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも・・という事になりますと、結納という制度が始まった頃の 結婚が「家と家のもの」だった時代の話に戻りますし その頃は「持参金」なんていうものもあり、今とは大分常識が異なりますので(^^;) 現在の結納がどう使われているか・・という話でも良いでしょうか? 私の場合ですと、結納金は2人の新居の敷金・礼金で消えました(汗) 身もフタもない話ですが、夫も貯金があまりなく、新生活を立ち上げるのが大変だったんです。 なので こういう使い方になりました(汗) 本来でしたら、結納金は「女性側の家に差し上げる」というよりも やはり『結婚の支度に掛かるものを補う』っていうお金なんでは? 昔だったら着物を仕立てたり、箪笥を揃えたんだろうし 現代でも、大きい家に嫁入りする場合だと「このくらいの家具は揃えて来てね」とお姑さんから言われる場合もあるようですし それが必要ないとなると、実際結納金は要らないようなものですが 2人の生活の立ち上げに使う・・という考え方でも良いと思いますよ ただ、男性の方が「あの結納金を これこれに使おうよ」という言い方はちょっと・・ですね 貴方様が納得されて 提案なさるなら、それもアリだと思います 因みに・・半返しは貯金から出さないで 頂いたお金から出したら良いと思いますよ なので、半返ししたんですから、2人の生活の立ち上げに当てるのは その結納金の半分でいいんじゃないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 元々結納をするつもりは無かったのですが、主人の両親が結納は必ずするという考えでしたので、良く内容も分からぬままお店で一式購入して行いました。 結納金は支度金ということはなんとなく分かっており、二人で使うものかなと思ってはいたものの、全額使ってと言われて、何だかなあ・・・と思ってしまいました。 いづれにしても結婚生活は何かとお金もかかるものなので、二人のために有効に使おうと思います。