- ベストアンサー
日本語についての質問を教えてくださいませんか。
1下記の日本語の文は正しいですか。 「どんな姿勢を取って未来を切り開くべきか」の文は正しいですか。 その中の「姿勢」は「態度」あるいは「スタンス」でも入れ替えられますか。教えてくださいませんか。 2小論文を書く用の「である」調は正しいですか 「どんな姿勢を取って未来を切り開くべきであるか」は正しいですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>どんな姿勢を取って未来を切り開くべきか 文法的に正しいかということと、日本語としてどうかということはかなり重なった部分がありますが、 少なからず違う面もあります。 >どんな態度を取って未来を切り開くべきか >どんなスタンスを取って未来を切り開くべきか 皆文法的には問題はないと思います。 意味は少しづつ違ってくるように思えますが、ほぼ同様の意味に取れます。 仰る意味は 未来を切り開くにはどんな態度であたるのが良いか? というほどの意味だろうと私は理解しました。 そういうことなら、やはり「姿勢」とか「スタンス」とかいう言葉は、むしろ避けたほうが良いのではないかと私は思いました。 たとえば 「これからはどんなスタンスで原発に向かうべきか」(余り入れ込むのは危険かもしれない、むしろ及び腰で掛かるべきかも?というような文脈に使われる場合があります。) 「どんな姿勢で原発に向かうのか?」(基本的に関わらないという場合もありうる) というような文章が考えられます。姿勢とかスタンスは、本来未来とか運命とか、全力で向かって当然と言うような、抽象的で大きな対象にはあまり使わないのではないかという気が私にはします。比較的軽い、表面的な意味があります。それに対して、”態度”は前2者に比べてかなり重みのある心のこもった意味が加わってくるような気がします。ですから、未来(全般)という非常に大きなテーマにはこの方が適しているように思うのです。 一私見ですので、ご参考まで。
その他の回答 (3)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
1、日本語として文法的には間違っていません。 個々の語感によって文章は変わると思いますが、 例えば「どのようなスタンスで未来を切っり開いてゆくべきか」と変えても同じ意味です。 少し柔らかい自然な表現になると思います。 ~である~あるかは堅苦しく感じます。これも個人の語感ですので、間違ってはいません。 未来を切り開いてゆくべきか、開いてゆくべきなのか、の方が自然でよいと思います。
お礼
ありがとうございました!みんなのおかげでよく理解できるようになりました。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
1 文法的には正しいですし、意味もわかりますし、それらに入れ替えられますが、「どんな姿勢で」「どんな態度で」「どんなスタンスで」という言い方の方が自然です。 2 小論文ならまぁ違和感はないですが、かなり硬く、古くさい言い回しである印象はありますね。 小論文等の理論的な内容であっても、ある程度の柔軟性、優美さ、現代性といった趣はアピールした方がいいですよ。そういう意味で、個人的には「である」調は控えた方がいいような気がします。
お礼
ありがとうございました!みんなのおかげでよく理解できるようになりました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
両方とも間違ってはいません。文法的には正しいですね。ただ、私なら 『どんな姿勢で未来をを切り開くべきか』 としますね。余計な言葉はできるだけ省いた方がいいのです。
お礼
ありがとうございました!みんなのおかげでよく理解できるようになりました。
お礼
ありがとうございました!みんなのおかげでよく理解できるようになりました。