• ベストアンサー

パートとバイトの違い、税金について教えてください。

仕事を辞めて、しばらく学校に通おうと思っています。 収入がなくなるのでバイトかパートで働こうと思います。 バイトとパートの違いを教えてください。 パートは103万以上の収入になるとかなり高額の税金が引かれると聞きますが、 バイトはどうなのでしょうか? バイトでも保険加入できるなどいろいろ聞きますが、パートとバイトはどう違うのか どちらがお得なのか教えてください。 また、申告すれば失業保険を貰いながら働けるとも聞きました。 市役所などでも詳しく教えてもらえないこともあるようなので、 どなたか知っている人がいましたら教えてくささい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

バイトはドイツ語のarbeitが語源で働くということです。 就業形態は表していませんが 旧制高校の生徒が内職、副業の意味で使ったことから 今も大体の意味はその通りでしょう。 フルタイムでもバイトはバイトです。 パートはパートタイムの略なので 一般社員より短い所定労働時間で働く事をいいます。 103万円というのは 給与所得の場合、基礎控除38万円と給与所得控除65万円を足した額で この金額までの収入には所得税がかかりません。 この金額を超えれば所得の金額によって税金が掛かりますが http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 38+65+195=298万円までは所得税率は5%です。 年間104万円の給料なら所得は1万円なので所得税は年500円です。 >バイトでも保険加入できるなどいろいろ聞きますが 保険というのが社会保険を意味するのなら 労災保険は適用されます。 雇用保険は 1週20時間以上で31日以上雇用される見込みの場合は加入できます。 健康保険、厚生年金保険は 1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること。 1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であること。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm >申告すれば失業保険を貰いながら働けるとも聞きました。 失業と言う認定を受ける為には条件があります。 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/work.htm アルバイトは 失業認定期間に14日以内 週に20時間以内 週に3日以内 というような制限を各労働局で決めています。 また、当日のアルバイトの日当が 貴方の賃金日額の80%を超えれば当日の基本手当は不支給になり それ以下の日当の場合は アルバイトの日当と基本手当の金額の合計が 賃金日額の80%になるように基本手当が減額されます。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/dl/h0703-1a.pdf

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

ちなみに 住民税は去年の所得で確定して 今年の5月からの納税なので失業しても5月になれば納付書が届きます。 貴方が4月まで支払っていた住民税は一昨年の所得の住民税を 特別徴収で5月から翌年4月まで月払いしてたということです。 新入社員は前年の所得がないので住民税が引かれません。 また、103万円と言う収入がよく言われるのは 奥さんがパートなどをする場合に 103万円以下の収入なら配偶者控除を旦那さんが38万円受けられるからです。 大学生などの子がアルバイトで年間収入が103万円を超えると 親が扶養控除が受けられなくなるので年末に騒ぎになったりします。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

パートもバイトもその収入はどちらも給与所得なので、税金面では全く同じです。社会保険でも正社員でない点は同じなので、同じと考えていいでしょう。違いは契約期間などの個々の契約によるのであって、呼称がパートかバイトかで変わるものではありません。 そもそもパートタイマーというのが勤務時間の制限に関する区分であるのに対し、バイトというのは「本業ではない」というニュアンスの勤務形態であって、パートタイマーかアルバイトかは本人の意識の問題であり雇用契約の内容による区分ではないと考えます。したがって、雇用契約の内容次第である税金や社会保険に関しては、パートかバイトかの別は何の意味もないでしょう。

関連するQ&A