締切済み 自然対数を含む計算、教えて頂だい! 2011/04/20 16:49 lnR+0.045R=1.818の式よりRを求める計算方法をご教授ください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 178-tall ベストアンサー率43% (762/1732) 2011/04/20 19:32 回答No.2 スプレッドシートなどで不動点に収束させる、というズボラな方法。 R =EXP(1.818-0.045R) と変形して… R[i] → R として、EXP(1.818-0.045R[i]) を勘定。 その EXP(1.818-0.045R[i]) を R[i+1] として、EXP(1.818-0.045R[i+1]) を勘定。 ……… これを延々と続ける。 EXCEL (15 桁?) だと、x[1] = 1 からスタートして、25 回目あたりで 4.9332 ... へ収束します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 info22_ ベストアンサー率67% (2650/3922) 2011/04/20 18:54 回答No.1 大学数学レベル以上ですが、 特殊関数(ランベルトW関数、Lambert-W function)W(x)を使えば R=(200/9)W((9/200)e^(909/500))=4.933… と求まります。 理論値でなくても数値計算による近似値でよければ 高校数学で習うNewton法を使って f(R)=log(R)+0.045*R-1.818 とおいて、初期値R0=5,誤差1/10^5でRを計算すると R≒4.93327 と求まります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 自然対数を含む計算方法を教えて! 再度、ご教授をお願いします。 lnR+0.045R=1.181の式よりRを求める計算方法をご教授ください。 自然対数の計算方法 自然対数の計算方法 物理化学の計算式において ln(Vf/Vi) (※Vf:変化後の体積 Vi:変化前の体積) という式が出るのですが、 Vf=1.0L Vi=10L なので Vf/Vi=0.1より ln0.1 となるのですが これを計算機でやれば-2.3025…と瞬時に答えが出るのですが 計算機を使わずに答えを求めることは可能なのでしょうか? もしそういったやり方があれば教えて頂けると嬉しいです。 試験では計算機は持ち込めないので・・・。 自然対数計算について 自然対数計算に関して (0.1143+Y)ln((0.1143+Y)/0.1143)=0.25456 からYの値を求めたいのですが、どのように解いていけばよいでしょうか ln((0.1143+Y)/0.1143)=0.25456/(0.1143+Y) まではわかるのですが以降が解りません ご教示お願いします。可能であればExcel関数を使用した式を教示ください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 対数計算方法 対数計算が分からず試験勉強で詰んでしまったので どなたかご教授いただけるとありがたいです。 途中式等間違ってたらご指摘お願いいたします。 GDPが毎年5%ずつ増えるとして、GDPが4倍になるはいつか? という問題があるとします。 そのときGDPをa、t年後に4倍になるとして、 4a=a(1.05)^t aで割って 4=(1.05)^t t=log[1.05]4 という式まで立てました。 ただここからどうすればtが求まるのか分からずにいます。 そもそも最初の式からあっている自信もないです。 一応数学の公式サイトもググってみたのですが 全く分からずにいます。 答えだけでなく途中の計算方法も教えて頂きたいです。 どうぞご教授よろしくおねがいします 自然対数の含まれる計算式 土圧の計算式で出てきたのですが、 exp(ax)-ax=b a,b:定数 x:変数 という式があった場合に、xの解求めたいのですが、 その際に、「x=」の形に置き換えられないでしょうか? exp(ax)=ax+bとしたときに、グラフを書くと 解が2つ求められるということはわかるのですが…。 ちなみに現状では、 プログラムを組んで左辺と右辺が一致する際のxの値を 用いております。 対数の計算 (lod2)^3+(log5)^3+3(log2log5)=?? 上記の計算方法をご教授ください^^ よろしくお願いします 対数の計算 対数の計算で電卓で計算すると In(0.05)=-2.995732273553991となります。 これを式に入れて具体的に教えて下さい。(手計算). 自然対数変換について Pm=Pm''(1+t) という式を自然対数変換を加えることで、 lnPm=lnPm''+ln(1+t) となるとありました。 このときのlnってなんでしょうか? わたしはlogと同じものだと考えていたのですが、もしlogなら、上記の式は、 logPm’’=logPm-log(1+t)となり、式中に出てくる記号はマイナスになります。 ということは、logとは違うもので、計算方法もちがうのかな・・?と思いました。 ではいったいlnってなんなんですか!? 自然対数を含んだ計算 自然対数を含んだ計算ですが、下記もとめ方は正しいでしょうか。 宜しくお願いします。 0.111=1/2π・1/2・ln5/X 0.111・2π・2=ln5+ln1/X (π=3.14) 1.39=1.61+ln1/X -0.22=ln1/X 1/X=e^-0.22 1/X=0.80 X=1.25 対数計算1.2^x x 2の計算 対数計算を知りたいのですが、1.2のx(エックス)乗=2でxの値を求めたいのですが、計算方法および回答を知りたいのですが。 表題の式の書き方は間違っているかもしれません。 対数(?)の計算。 対数(?)の計算。 Dv=D exp(-Q/RT) R=8.314のとき Dv=10^-8のときT=1350 Dv=10^-11のときT=800 となる。 このときQとDを求めよ。 という問題がわかりません。 両辺に対数をとってlnDv=(-Q/RT)lnDとして数値を代入して計算するとおかしなことになってしまいました。 わかる方教えてください。お願いします。 常用対数と自然対数の違い R-C回路があります。抵抗Rにかかる電圧をVr、コンデンサにかかる電圧をVcとする。 Vr=20(1-e^(-500t)) Vc=20e^(-500t) となりました。Vr=Vcとなる時間を求めよ、という問題があり、計算途中で両辺に底を自然対数としてlogをとりました。 その結果答えが合いませんでした。次に底を常用対数 10 で計算すると合いました。 どうやって常用対数と自然対数の使うときを見極めればよいですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム VBA 自然対数 今,マクロを組み上げており計算上自然対数が必要なのですが,自然対数関数LNを 使用すると, 「コンパイルエラー subまたはfunctionが定義されておりません」 いうエラーが出て困っています. このエラーを解消する方法,または,自然対数を算出できる別の方法があれば ご教授願えないでしょうか? 今組んでいる該当部分を下記に転記いたします y = Ln(Pw / 611.213) よろしくお願いいたします。 対数の計算 不等式を解いてます。 log 1/3 (x-2) ≧ log 9 1/x を解いているのですが分からず答えを見たら 途中式がなく、 log3(x-2)^2≦log3xとなっています。 その後は、分かるのですが 対数の計算部分を詳しく解説お願いします。 対数の計算 Ω=(1/N!)*(V^N/h^3N)*{π(2π^2*mE)^[(3/2)N-(1/2)]}/Γ[(3/2)N+1] として Ωの対数をとって計算していくと Γ(n+1)!=n! logN!=NlogN-N を用いて logΩ=log1-logN!+logV^N-logh^3N+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =log1-NlogN+N+NlogV-3Nlogh+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =・・・・・と計算していけるんですが どうしてもlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項) 教科書によれば最終的にはlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)という式なるはずで、この式をを導きたいんですが、計算でうまくいかないんです。 なかなかlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)に もっていけないんで、それの計算過程を教えていただきたいです。 どうして ln1 は 0なのか?(自然対数) L(z)= ln |z| + iarg(z) (arg(z)は 0~2πの範囲) この式のzに、それぞれ L(-1) L(1-i) L(-1+i) ・・・を当てはめて計算せよという問題があります。 答えは、添付画像の通りで、ほぼ納得できたのですが、 【どうしてln1が、消えているのか】が 理解できずに困っています。 数学の基礎知識が足らずにすみませんが、私の理解は「lnとは自然対数のことである」といったレベルです。対数については、大体知っていますが、 自然対数となると何か特別なことをするのかどうか? わからなくなってしまいます。 私の今の予想は、 ln1とは、 log1^1 = 0 となるような、何らかのことが起こっている・・・というものです。 自然対数をネットでいろいろ調べたのですが、このあたりの計算方法についての解説を独学することができませんでした。 アドバイスをお願いします。 自然対数の底 e を持つ対数の計算方法はどうやるんですか? 自然対数の底 e を持つ対数の計算方法はどうやるんですか? 例えば、log(7/6)や、log5などを例にして教えて下さい! 自然対数の底って・・・ 自然対数の底e=2.718...は、 e=(1+x)^(1/x) でx->0の極限で定義されますよね。 何故このような式で定義するのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授下さい。 対数の計算を教えてください。 log740/526の計算方法を教えてください!! 逆二乗法則 逆二乗法則の説明をすることになったのですがどのように説明をしたらいいのかわかりません… I∝(k/r^2) lnI=-2lnr+lnk (lnI/lnr)=-2 上記の式の説明の仕方を教えていただけませんか?? お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など