※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職活動中です。自己PR・頑張ったことの添削。)
就職活動中の大学4年の自己PRと学生時代頑張ったことについて添削して頂きたい
このQ&Aのポイント
学生時代には、服飾クラブで活動し、ファッションショーを行いました。自分の役割は舞台担当であり、部員の要望を照明担当に正確に伝えることに苦労しました。しかし、基礎知識をまとめた表を作成し、照明担当との打ち合わせを重ねることで円滑なコミュニケーションを実現しました。この経験から、問題解決能力と行動力を身につけることができました。
自己PRとして、私は継続力を持っていると自負しています。大学1年次に簿記の勉強に挑戦し、週3回のクラブ活動や寮生活との両立に悩みました。しかし、タイムマネジメントを徹底し、毎日の勉強時間を確保することで成果を出すことができました。また、他の受講生に教えることで自己理解を深めることもできました。この経験から、コミュニケーション能力や自己管理能力を身につけることができました。
短期的な学習目標である簿記2級の受験は落ちてしまいましたが、1年間の努力と成果を認めてほしいと思っています。私の継続力と努力を示すために、簿記にチャレンジした経験をアピールすることは適切です。また、今後の成長や学びについての意欲も示すと良いでしょう。自己PRには短期的な失敗よりも長期的な成長過程をアピールすることが重要です。
現在、就職活動中の大学4年です。
自己PRと学生時代頑張ったことについて
添削して頂きたいと思い書きました。
身近に聞ける人がいなくて困っています。
内容でも書き方でもどんなことでも
いいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします(>_<)
◆学生時代に頑張ったこと
服飾クラブです。自分達で服を作り上げ、100人規模で年間4回のファッションショーを行いました。私は服を作るのと同時に、舞台担当でした。仕事内容は、何の照明を使いたいか部員に書いてもらい照明担当の方に伝え打ち合わせをします。また、内容に間違いや変更が無いか常に把握することです。
最も苦労したことは、部員の要望を照明担当の方に正確に伝えることでした。課題が2つありました。使用していた表が分かりにくく、書き方の間違いが多いこと。部員に照明に対する知識が無く、何を使えばいいかわからないことでした。そこで私は、誰が見ても分かるような基礎知識を書いた表を作りました。照明に対する理解を深め、イメージの間違いを生まないようにしました。また、3項目で記述式であった表を10項目に増やし、チェック式にすることで、簡単に記入できるようにしました。
その結果、間違いはゼロになり、照明担当の方に正確に伝えることが出来るようになりました。この経験から、常に問題意識を持って行動する力を身につけることができました。
◆自己PR
私には、継続力があります。大学1年次に、簿記の勉強に1年間挑戦しました。最も苦労したことは、継続して勉強しないと忘れてしまうことでした。また、週3回のクラブ活動と慣れない寮生活との両立にも悩みました。そこで私は、タイムマネジメントを欠かさず行い、平日5時間・休日10時間の勉強時間を作りました。前日に解いた問題は次の日に必ずもう一度解くように心がけました。また、友人に教えることで、自分自身の理解を深めることができました。その結果、受講人数150人の講義で3位を獲得することができました。
自己PRに関しては簿記2級を受験し落ちてしまいました。
しかし、1年間努力したので書きたいと考えています。
何も触れずこれで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします(>_<)