• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:支援の必要な息子の就職)

支援の必要な息子の就職

このQ&Aのポイント
  • 質問:支援の必要な息子の就職について
  • 息子は学習障害児であり、現在は24歳です。
  • 身体障害者の支援制度に加えて、理解が困難な人への援助についても考えるべきではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (697/1412)
回答No.6

わが子も学習能力発達障害児です。 現在19歳で、今年専門学校を卒業しました。 見た目は全くの健常者で、そうだとはわかりません。 ご質問者さまの息子さんと同じです。 高校を卒業するまでは 支援学級でやってきました。 でも、専門学校では、そういうところはありません。 ですから 最初、専門学校には、息子がLD児であることを隠して入学させました。 でも、普通の子と同じように扱われるので 本人はとても苦労し、友達にも馬鹿扱いされ、 泣く毎日でした。 あるとき、先生から、このままでは卒業ができません、と 連絡を受けましたので、正直に話しましたところ、先生方は理解してくださり それからは息子に対しては、わかりやすいように指導していただけるようになりました。 でも就職となると、学校側から紹介できる企業は残念ながらありません、といわれ 今現在は、個人で就職を探しているところです。 で、やはり、健常者と同じステージでは 大変厳しいですので 「療育手帳」というのを申請することにしました。 私の夫は、最初それを反対しました。 「障害」などとつくと、一生そういう目で見られ 結婚だってできないかもしれない・・・、って・・・ 見た目は普通なんだから、 そのままでいいじゃないか・・って。 でも 息子のこれからのことを考えると その手帳があることによって 就職もしやすくなることでしょうし、 なにより、ある程度は息子自身が守られると思ったんです。 障害があること、隠す必要などないって思ったんです。 本人が元気で笑顔でいられるなら そんなこと、小さい事だって思えるようになりました。 障害っていうと なんとなく別次元のような気がして うちは違うって否定したくなりますよね・・? なりませんか? 私は以前、そういう考えでした。 でも、「世界でひとつだけの花」っていう歌を聴いてから 「・・・そうなんだな~」って・・・ ほんとに、そうなんだな、って思えるようになったんです。 守られるもの(療育手帳)があるなら、 それで守ってあげるほうが、周りも対応の仕方を考えてくれるでしょうし なにより、本人もそのほうが、成長しやすいのではないか、と思うのです。 いずれ、 健常者と変わらないくらいに能力がついてきたなら その手帳を返還されてもいいんですものね。 それまでは 周りの人の援助を受けながらお仕事をされるほうがいいのではないでしょうか。 障害を「苦」である、と、ご本人がお考えなら 相当な努力がいると思いますが、人の何倍も頑張れば できるのではないかと思います。 療育手帳の申請は 市役所の福祉課でご相談されるといいです。

okamedayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 療育手帳の申請始めて聞きます。 息子さんも辛い目に遭ってきたのですね。 悪気がないのに、周りに迷惑をかけて、責められたり、 今までも、これからも生きていく中で、こういう人たちは 辛い思いをすることがあるでしょう。 親としては、なるべく周囲に理解者のいる職場で働かせて あげたいと思います。 びくびく緊張の連続では伸びる可能性のあるものまで 生かす事が出来なくなってしまいます。 世間に分かってもらうのは難しいですね。 早速市役所に相談してみます。 ありがとうございました。 お互いに頑張りましょう。

その他の回答 (7)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.8

過保護もほどほどにね 親だから無償の愛情で息子さんと接してるでしょうが、世間は親じゃ無いんですよ あなたがすべき事は、あなたが死んでからも、息子さんが生きていけるようにする事です 息子さんが死ぬまで働かなくても良いだけの財産残してやれるなら甘やかしても良いですけどね プライドがどうたら言ってたら、あなたが死んだ後の息子さんはどうするの? ずっとそうやってた家族の悲しい結末を幾つも見てきましたよ 親が死を自覚したときに、何の罪も無い子供を道連れにするという結末

回答No.7

こんにちわ。 療育手帳って知的障害者に対して交付される手帳 ですよ? プライドがあるから医者の診断を受けない方が申請 されるんですか? なら医者の診断を受けた方がよろしいのではないですか? 障害のタイプによって指導方法とか違いますし きちんを自分の事を把握する事はこれからの人生の 過ごし易さが違うと 思いますけど。 違えばそれはそれで安心できますしね。

okamedayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人とも話し合って、一度医療機関に診察してもらおうと思っています。 息子にも受診して、より良い職場を探そうと説得するつもりです。 何より自立してもらいたいと思います。

回答No.5

×生涯→○障害

回答No.4

「~と思います」「~のようです」ばかりで、まるで他人事のようですね。 本当に親御さんですか? ちゃんと息子さんと向き合ってます? 障害者の認定が嫌だとか、プライドがどうとか言っていますが、「少し不器用で、スピードが遅い、理解が困難」な人を普通、知的障害と言うのではないですか? 親バカでかばうのはいいですが、単に現実から目を背けているだけに思えます。 まず、現状を正確に認識し、生涯があるかないかは素人判断せず、受診して判断してもらいましょう。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

言っていることが矛盾していませんか? 障碍者の指定は受けたくない のであれば >身体障害者なら、雇用促進の制度があったりして優遇されていますが、 >息子のように、一見常人のように見えると、健常者と同じステージで >働き口を探さなければなりません。 これは健常者と考えれば当然ですよね。 障害ではないのなら努力してミスを少しでも減らすか、能力として無理であれば 障碍者認定をうけるかのどちらかでしょう。 >少し不器用で、スピードが遅い、理解が困難だったりする人の >援助は公的機関にはないでしょうか。 そんな人はいくらでもいます。 援助は必要ないでしょう。 自力で働けるように指導することがその方のためにもなります。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

知的障害者の指定を受けてください。貴方がその子の一生を看取ることはできないのです。貴方が死んだ後も自立できるようにしてあげましょう。 援助を受けたいお考えなら、全ては崩壊します。自立です。

参考URL:
http://www.dosyakyo.or.jp/13-fukushi/c/c02/03.html
okamedayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 授産所でお世話になるまでの生涯の程度ではないと、判断しています。 運転免許もありますし(事故が多いので現在運転していません)、 コミュニケーションも普通に取れますし、仕事経験も曲がりなりにもありますから。 決してひいきしているわけではありませんのであしからず・・・ 知的障害の指定は、本人からしたら絶対に受け入れられるものではありません。 プライドもあるし、精神科でも知的障害の診断がされるまでではないと認識しています。 子供ではないので、病院に行く必要性がないと思えば、無理に連れて行くわけにもいきません。 子供のころに、発達障害で受診したことがあります。 発達障害の分野は、なかなか理解してもらいにくく、近年やっと注目せれるようになってきたようです。 脳内の伝達が、何らかの要因で、スムーズにいかならいしいです。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

思われますって書いてますけど、障碍の認定は受けてないのですか?

関連するQ&A