• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現代社会の共同体について)

現代社会の共同体の崩壊と個の分散化

このQ&Aのポイント
  • 現代社会では、社会の共同体が崩壊し、個人の趣向に合わせた活動が主体となっています。
  • 共通の体験や思い出を共有する機会も減少し、テレビ番組も特定の人に向けた内容が増えています。
  • ネット社会は個人を孤独にし、共同体の結束を妨げる可能性があります。共有する体験が重要な社会の基盤となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

とても素晴らしい質問であり問題提起であると思いました。 この質問に留まらず、今後も益々こうした投げかけをして頂きたいです。 僕もsky8895waveさんと同じ様な問題意識を持っているのかもしれません。 個人戦・個人主義が文明の進化発展に一役かったのは言うまでもありませんが、今ここからは更に進化発展が必要である事をしきりに感じています。 僕は、一連の流れを判断基準から整理しています。 人間だったら誰もが持っている判断基準という内面の問題に着目し、そこから時間軸と空間軸を広げてみて、大きな観点から今の時代、この日本を観てみたいと思いました。質問に対するお応えからは、横道に逸れている様に見えてしまうかもしれませんが、少しお付き合い下さい。 判断基準には5つの問題性があります。 1.誰もがみんな、判断基準をもっている。 2.その判断基準は、一人ひとりバラバラで全部違う。 3.かと言って、一つにさせてしまったら、もっと問題。 4.人間の判断基準は不完全。 5.不完全なのに無意識では完全だと思っている。 この1~5の問題性を抱えている事は、どういう事を意味するでしょうか? 誰もが皆、判断基準を持っていますが誰一人とて自分と同じ判断基準が同じ人はいませんから、人と人は分かりあう事は出来ません。分かり合う事が出来ないにも関わらず、人間は一人で生きていく事も出来ませんし、社会・文明に関わる様にもなっています。 だからと言って、一つの判断基準にさせたらファシズムや宗教みたいになってしまい、生きる意味や価値が喪失され機械的な生き方にもなるのでもっと危険です。 加えて、判断基準が不完全ですので、この事の意味は何と出会っても満足する事は出来ませんし、何と出会っても答えを得れない様になっています。やる気・イメージ・アイディアにも限界が来る様になっています。 それなのに、自分の判断基準は絶対だ・・・と無意識では誰もが皆、そう思っています。そして、そんな判断基準に観点が固定されています。 この判断基準の問題性1~5を解消しない状態では、カオスであり無秩序だという意味ですね。人間の出発は、何とカオスであり無秩序だったという事です。 この判断基準の問題を、今まで、歴史的にはどの様に解決してきたのでしょうか? それは力です。 始めは暴力でした。 社会のプレートが農業社会の頃、判断の中心は王様でした。 個人は、引越しの自由も結婚の自由もありませんでした。引越しや結婚をする時には、王様にお伺いを立てて王様の意図に沿わなければなりませんでした。それが当たり前の時代がありました。そこに従わなければ、罰を与えられた時代です。 王様が暴力を持って秩序を保っていた時代です。 やがて西洋では異変が起きます。フランス市民革命やイギリス産業革命の影響を受けて、市民が王様を倒し、市民が新しい秩序を創り上げました。これにより、社会のプレートは産業社会へ変わり、判断の中心は個人へと移動しました。 そして当時の市民たちは、そのほとんどが商人たちでしたので、商人のルールが順調に出来上がって生きます。つまり、秩序を作るのは暴力に変わって財力となりました。 これが今に続く社会プレートでありパラダイムです。 産業社会プレートと、財力による秩序ですね。 これは当初は大ヒットでした。 何せそれくらい王様からの抑圧は酷かったですし、個人の自由はどこにも無かったからです。それが、個人が自由に判断して、個人が王様の真似をできる様になったからです。 個人は、王様の真似をして、自分のお家、自分の車、自分の部屋、自分の・・・という様に所有化していきます。この個人化、所有化は、商人たちにとってとても都合の良い仕組みです。 王様一人に売るよりも、個人の数だけ、家庭の数だけ、企業の数だけ・・・と売る対象が一気に拡大するからです。商人にとっては、個人戦・個人主義はとても財力が潤い、その財力をもって更に個人を守り、個人に都合の良い社会の仕組みを創る様にしました。 ところが、sky8895waveさんが仰る様に、このプレートにも限界が来ています。 かつて、農業社会でも循環が悪くなり、王様の暴力による抑圧が酷く、社会全体がカオスに陥った事がありました。そこからプレート移動が起こった様に今も変わる時です。 今は、産業社会で循環が悪くなり、市民(商人)の財力による抑圧が酷く、社会全体がカオスに陥っていますね。細かく見るなら、産業社会による 1.環境汚染 2.雇用問題 3.貧富の格差 4.技術のマンネリ などの問題が多発し、 財力を見れば、 1.中央銀行のマヒ 2.バブル経済 などが致命的です。 判断基準の問題のクリアが限界。だからカオス。 今からは次のステージです。

その他の回答 (4)

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.5

国民を同じ方向に走らせるような共同体意識や価値体系は大変危険なしろものです。そういう価値体系は批判を許さない聖域や聖体を作り出し、結果的には、幻想に過ぎない聖域や聖体を守るために、国民に犠牲を強いるような事態を引き起こします。 第二次世界大戦時末期の神風攻撃などは軍事作戦上なんらメリットがない(人命と兵器を損耗するだけ)の愚行でしたが、国民はそれを国体護持の尊い行為だと思い込まされていました。 sky8895waveさんは、こういう危険性まで考えて提案したのではなく、おそらくは「皆が同じような価値観を持つと連帯意識も高まり気持ちが高揚していいんじゃない」程度の認識に基づくものでしょう。しかし、sky8895waveさんが自分の周囲で仲間を募るのは結構ですが、社会全体でやるべきだという考えには私は反対します。 社会あるいは国民全体を同じ価値観でまとめれば都合がいいのは、誰なのか考えてごらんなさい。私は今回の震災への自発的支援運動やWBCやワールドカップの応援程度で十分だと思いますよ。

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.4

コミュニティについて、雲を相手にしているようでなかなか実体に迫ったという実感を抱けないで悶々といる者として、タイトルに惹かれて拝読させていただきましたが、結果は期待外れでした。 文末に「どうしたらいいか知恵を出し合いましょう」とあり、なるほど、と納得しました。 上から目線で常套語を羅列しているところは進歩的文化人そっくりです。質問と言うより問題提起ですが、原点となる具体的経験があいまいなために立ち位置がわかりにくく、返答のしようがありません。ただ、無用なもやもうや感だけが共有できたのかなあ、という読後の感想です。 今回の「質問」のきっかけとなったものは何だったのでしょうか。それが知りたいと思いました。

  • Vanv
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

ネットやメディアのせいだけではないでしょうが、個がバラバラになっているという現状は質問者さんのおっしゃる通りだと思います。 しかし、皆がバラバラになることによって孤独な人間はむしろ減るのではないでしょうか。 だって、皆が共通のことをしてるのに、それができないから孤独が生まれるのであって、昔から村八分なんてことで、ちょっと周りと違ったりすると孤立させてきましたから、このジャパンは。 今の社会が良いとか悪いとかは、見解次第でしょうが、考えようによっては良い方向に進んでるのかもしれませんよ。 だって人間なんて本来十人十色。考え方や生き方や全てが違って当たり前。 興味無いことを、周りの顔色窺って興味あるふりしないきゃいけないことこそ悲劇です。 皆がまとまるというのは社会形成で多分大事なことなんでしょうが、それは同じ思想を持つとか共通の行動をとる。ではなくて、それぞれに与えられた個性を発揮して、できることをしながら相互に協力しあうことがベストだと思いますよ。

回答No.1

今、社会全体が悪い方向に向かいつつあると危惧している根拠が分かりません 社会全体が同じ方向に向かっている事の方が危険な気がします 個々がバラバラになっているのは当たり前のことと思いますが 主義主張、趣味趣向は十人十色ですからね 災害やスポーツは確かに共有しているかも知れませんが、宗教など信仰は主主雑多ありますので 共有には当たらないのでは 今の社会が正しいとは思いませんが、質問者さん思う社会ですと共産主義や一国一宗派のようになり 大変危険な気がします

関連するQ&A