• 締切済み

SAP R/3 およびERPに

SAP R/3 の業務につくことになたのですが(当初は開発を行います)R/3はweb系への対応が遅れあまり芳しくないという話を聞きました。またERPとういう手法に対しても、時代に即していないという話も聞きます。この辺に詳しい方今後の情勢などについて教えてください。

みんなの回答

noname#15922
noname#15922
回答No.2

SAP R/3の業務に付かれるとの事ですが 何の業務でしょうか? 当初は開発も行いますとの事からして、SAPの開発でしょうか? SAP R/3に関してはSAPの公式サイトがありますので最新バージョンとその対応範囲を確認するにはそちらを参照されるのがよろしいかとおもいます。参考URLに添付しておきます。が、個人的な感想からいうと基幹系業務アプリケーションソフトに優先されるのは 1.に業務への適合性 2.に処理スピードだと思います。web対応しているからといって何という気はしますが、、。 ERPの手法が時代に即していないとのご意見でしたが、それは多分、今脚光を浴びているものがSCM(サプライ チェーン マネージメント)という点から話た方がいらした為だと思われます。業務パッケージソフトは時代を経るに従って高機能化を当然していき、都度名称も変わるのが通常です。ですので簡単にかつ乱暴な言い方をすればERPと他の機能とを統合し高度化したものがSCMになると考えてもよいかも知れません。 今後の業務パッケージソフトは、全体最適と会社間を通じた最適化の方向へ進んで行くと思います。が、何せ情勢をまとめた直後から陳腐化してしまう世界ですが以下の本が参考になるかも知れません。 日本経済新聞社 サプライチェーン経営革命 福島美明 著 日本能率協会マネジメントセンター SAP革命 ERP研究会 著

参考URL:
http://www.sap.co.jp/
  • gotoh
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.1

SAP R/3を導入する企業側なのか、導入を請け負うコンサルタント側なのかわかりません。またどの規模・モジュールを導入するのかも不明ですが、いきなり開発という段階からスタートするのではなく、SAP R/3いくつかの段階を踏んで導入が進められます。 ERPという手法については、新会計システムへの対応など、一定規模以上の企業ではなんらかの方法で解決しなければならない問題があり、手法が時代に即さないということはないでしょう Webへの対応は、R/3の版にもよります。 導入に際し、コンサルタントを入れることとは思います。 (まさかあなたがコンサルタント側ではないとは思いますが)導入による効果となにを目指すのか、十分打合わせをしておくことをお薦めします。