• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将棋における横歩取りについての疑問)

将棋の横歩取りについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 将棋の横歩取りについての疑問を解決!角道を開ける理由や相手が角を打たなかった場合について解説します。
  • 横歩取りで角道を開ける理由や、相手が角を打たなかった時の飛車の攻め方について解説します。
  • 将棋の横歩取りに関する疑問を解決します。角道を開ける理由や相手が角を打たなかった時の飛車の攻め方について詳しく解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

> 角道を開けずに横歩取りをするのは良くないのでしょうか? 具体的にどのような手順を想定しておられるのでしょうか? たとえば、▲26歩△34歩▲25歩だと後手は△33角とすると思います。こうなると飛車先を突くことが出来ないので横歩取りにはなりません。 > このサイトの図1では16手目に△2五角としていますが、もし相手が2五角と打たなくても > 飛車は強引に攻めるべきなのでしょうか? 16手目△25角でないなら強引に飛車を切って行く必要はありません。▲36飛と無事に飛車を引き上げることができれば先手は歩得で優勢になります。後手は歩を損しているのですから、その代償に先手の飛車を攻めて歩損の代償を得る必要があります。△25角とされると先手は無事に飛車を引き上げることが出来ないので▲32飛成とか▲36飛と飛車角交換になります。

bururutti-2
質問者

お礼

>▲26歩△34歩▲25歩だと後手は△33角とすると思います。 >こうなると飛車先を突くことが出来ないので横歩取りにはなりません。 角道を開けないと相手は飛車先の歩交換を阻止するのですね。最初に角道を開けたのはその為でしたか。 >16手目△25角でないなら強引に飛車を切って行く必要はありません。 >▲36飛と無事に飛車を引き上げることができれば先手は歩得で優勢になります。 なるほど、強引に攻めなくても普通に飛車を戻せば駒得で優勢になるのですか。 回答有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

将棋倶楽部24で6級のものです。 他回答者様に「参考URLのは▲3二飛成に対して△同飛だったらどう対応するつもりなんでしょうか……」とありますが、これもちゃんとした定跡があって、先手有利になります。 というか、32飛車成同飛車で先手が悪くなるんだったら、これ成立しませんよ(苦笑 (詳細は定跡書などで調べてください) また、そもそも32飛車成をするのは、「角が負担になり、且つ飛車の打ち場所がないから先手有利」なんです。 したがって25角と打たなければ、飛車は切らないほうがよいでしょう。 そのあたりは、質問者さまの思ったことと同じだと思います。 といっても、大概このパターンは25角を打ってくれると思います。(そもそも指す人があまりいませんが) それに、この戦法(23歩戦法)は後手が先手を取れないので、あまり指されていないという理由も、この定跡が浸透して、結果になったんですね。

bururutti-2
質問者

お礼

やはり相手が角を打たなかったら強引に攻めない方が良いのですね。 回答有難うございました。

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/352)
回答No.1

参考サイトの流れを見てみましたが、ずいぶんと極端な棋譜が載っていますね。 参考URLのは▲3二飛成に対して△同飛だったらどう対応するつもりなんでしょうか…… 横歩取りの狙いについて、どのように理解されておりますでしょうか。 私は横歩取りは「序盤から駒交換を積極的に行い、攻めあう」戦法と理解しています。 その為、角を狙うというのは攻めの一端であって、手段の一つとして認識すべきだと思います。 ・角道をあける理由 蒸気のとおり駒交換を行えることが利点の一つ。 また最初から角の利きを生かしておくために初手であけるのは良くあることです。 ・角を打たない場合 飛車はそのままに銀を上がるなどして、角を打たれる隙を潰してから、 棒銀などの形で歩切れを咎めるように攻めあがればよいと思います。

bururutti-2
質問者

お礼

角を狙うのは「目的」ではなく「手段の一つ」なのですね。 回答有難うございました。

関連するQ&A