• 締切済み

原子力発電所の運転に関する県の審査許可権限

まず、福島県での原子力発電所の事故による地域の皆様の御心痛は私には察するに余りあるものと承知しております。このような状況の中、心情としては非常に心苦しいところ、あくまで仕組みの話としてお伺いしたいのですが、原子力発電所の運転について、その立地する都道府県、ないし地区町村には設計の審査、運転の許可権限が与えられているのしょうか。また、それら地域には、プラントの設計条件も含めて事業者からどの程度の情報が提供されているのでしょうか。 伝承も含めて、過去の地震や津波に関する情報を一番蓄積しているのは、地域の機関かと思いますが、電力会社の設計条件を見ると、明らかにその地域の過去の最悪の条件を反映していません。 したがって、地域の方が設計条件の審査を行う機会があったか、あるいはそれを求めたかどうかどうか、また、不足を感じた場合には是正を要求したかどうかということは、他の自治体で発生している損害の責任の所在に関係して来るものと思います。

みんなの回答

回答No.2

審査や運転の権限はありません。 設置前に設置そのものを拒否する権限はあります。 設置の際には住民に対して何度も何度も東電から説明が行われ、 最終的にそれに同意して設置することになります。 >明らかにその地域の過去の最悪の条件を反映していません。 「その地域の過去の最悪の条件」なら満たしています。 福島第一原発でもチリ津波の6m級の津波を防げる設計はされていました。 福島にはそれ以上の津波が到来した記録はありません。 岩手の女川原発のほうは明治三陸沖地震のときの記録があるので それよりもう少し高い安全設計基準になっています。 現在あるのは「過去の記録よりも高い想定をすべきだった」という議論だけです。

emulsifier
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設置そのものを拒否する権限はあるとのことですので、それを踏まえて過去の経緯等、これからよく勉強いたします。 > 現在あるのは「過去の記録よりも高い想定をすべきだった」という議論だけです。 福島県の県境を境にすれば過去最大は織り込まれていたということなのですね。 とすると、結果的に「その地域の最悪」を設計条件の一部とするという考え方に問題があったように感じました。海底の深いプレートのどこかで起きる地震に「県境」も「東北地方」も「関東地方」も関係ありませんし。 ご教示いただき、それであれば少なくとも境界条件を十分に広くとって「立地するプレート上で起きた過去最高」か、出来ることなら「地球上で起きた過去最高」を基準として更に2倍くらいの安全率を掛けないとなあと感じました。過去最高が更新される前の記録はそれまで過去最高だったということで。 これから勉強させていただきます。

回答No.1

 私は基本的に原発反対の立場です。  細かい法律は別にして、言われるように各自治体で、設置に関する許可や説明がされています。  同時に、いろいろな形の税金がかけられ、自治体の財政を補うようになっています。  国のエネルギー政策として、原発設置が必要で、自治体はその代償に財政が潤うという構図ができています。  また、住民にとっても、原発に付随する産業で生活が成り立っていくことも確かです。  原発設置の当初は、安全問題が多く出されてきましたが、安全を強調する説明マニュアルを作り、安全の強調をすることで、押さえつけてきたといえます。  柏崎にしても、女川にしても、停止はしたが、放射能は漏れていないことで、安全が強調されていますが、地球の歴史すべてで安全の確認は取れていないのが、現状です。  今回の地震を次の発電所では想定はするでしょうが、今回を上回る地震の想定はしないでしょう。    原発設置地域が了解したかどうかも問題ですが、東京や神奈川など(大阪もふくめて)人口のおおいところが原発の設置を地方に押し付けてきたことも問題にする必要はあるでしょう。  東京などにすれば、電気は欲しい。リスクは負いたくない。金も安いほうがよい。となれば、未曾有の災害よりも、通常の災害の想定だけしたくなるものです。

emulsifier
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取り敢えずは説明も許可も自治体で行われるものなのですね。 とはいえ、ご指摘をいただいて記憶を辿ると、たしかにある時期までは原子力発電所の安全性や増設賛否の議論があったように思いますが、何故か最近は話題に上ることが減っていました。三十数年の間、重大事故無く運転しただけで、慣れたり、うまく誘導されてしまったりしたようです。 また、首都圏が安く大量の電気を使うために原子力発電所が建設されたというのもそのとおりで、首都圏在住の私からすると、自らの勉強不足を本当に申し訳なかったと感じています。 今後も勉強させていただきます。

関連するQ&A