※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:持病のある母が独り暮らしになってしまいました・・)
持病のある母が独り暮らしになってしまいました・・
このQ&Aのポイント
持病を抱える母が独り暮らしになったことについて、私たち家族がどうすべきか迷っています。
私たち家族は都内に住んでおり、実家は広島の田舎です。母は元気そうに見えますが、持病があり、先生からは余命が半年から1年と言われています。
私は一人っ子であり、家族との距離も遠く、介護保険の対象にもならないため、どう支えていけばいいのか悩んでいます。また、母自身も田舎に愛着があり、私たちが近くにいることを望んでいないようです。
先日父が80歳で他界し、田舎の実家に母が独り暮らしとなってしまいました。
私は40代、主人、高2中3小6の子どもとの5人暮らし。主人の転勤で関東住まいです。(ここにきて6年半) 東京本社勤務なので、この先、すぐに転勤の予定はないようです。
私は一人っ子なので、主人が婿養子に入り私の姓を継いでいますが、結婚してからずっと実家からは離れて暮らしています。
6時間かかる実家は広島の田舎で、高齢者が多い地域です。
バスの便などかなり不便で、車がないと生活が不便です。ただ、役所、銀行、郵便局、バス停は徒歩5分以内にあります。(亡くなる直前まで父が車に乗っていました)
母はぱっと見は元気なのですが、持病があり、先日主治医の先生から半年から1年と言われました。(いつも父が入院の際には行っていたのですが、父も知らなかったようです。私も初めてそのように言われ動揺しています)
今は週2で自転車で10分の病院に注射に通い、癌ができたら年に1~2回入院してできた癌をとる・・・というのがここ何年かです。この先自転車に乗るのがしんどくなったらタクシーでしょう。
先生からは本人にはそこまで悪いとは伝えていないので、今でも母はあと4~5年は今の調子でいられると思っているようです。私にもそう言っています。
父が亡くなって、この後どうされるの?といろんな方から言われたのですが、(ご近所の方や親戚の方) 私たちが住んでいるところには行きたくない、知っている人もいないし、狭いマンションだと無理でしょ・・・と、言っていました。4~5年は大丈夫と思っているから、最初はさみしいけど、そのうち慣れるだろうと思っているようです。
随分昔、私が結婚したころは、老後どこへでも行くわよ、なんて言っていたんですけどね。
家やお墓を守らなきゃ、という思いも年をとるごとに強くなっていったんでしょうか。
父の定年後、30年近く暮らした地なので愛着もあると思います。
ご近所に知り合いもたくさんいます。
代々続くお墓もあります。
小さいですけど、畑仕事もできます。
離れたくない気持ちもわかります。
近所には父の妹夫婦(ともに70代)がふたりで暮らしているので、なにかあったら頼りにはなります。でも、やっぱり遠慮しているようです。
父が急激に悪くなりあっという間に亡くなってしまった(3か月くらいで)こともあり、母を一人で田舎に残しておくことが心配でなりません。
今は身の回りのことがすべてできているので介護保険の対象にもならないです(市には相談しました)
今は元気でも、必ずそばにいなければならない時がきます。
こちらに呼び寄せることができないとなると、私が帰るしかないのでは・・・。
以前はそういう時が来たら毎月何日間か帰ればいいかな・・・と思っていましたが、実際そうなった今、現実的に考えるとそれでは甘いかな・・・と思います。
入院したら長期で1か月近く様子を見なくてはいけなくなるかもしれないし、終わりは見えないし。。
身の回りのこともできなくなるかもしれない。
ただ、そうすると子どもたちのことは??
この先ずっと田舎で生活するなら話は別ですが、高校生がいるし今更転校させて子どもたちと私が帰るわけにはいかないです。
高校受験もせまっています。
主人とも話し合いましたが、主人の考えは、母が来るのがベスト。
来ないなら、私に帰れと言います。
夜も遅く出張も多い職種のため、小学生を見るのが無理なので小学生の子どもだけは一緒に田舎に行ってほしいと。(中高生も塾などで帰宅は遅いことも多いです)
言っていることは正しいのですが、すぐ決めてすぐ帰れ!・・・といった感じです。
私自身が小学生の時、母が祖父の入院に付き添うため3か月くらいいなかったことがあります。
一人っ子というのもありますが、とてもさみしかった覚えがあります。
なので、同じ思いはさせたくないな・・・・と思います。
母がこちらに来てくれるのが私たちは一番いいのですが、はたしてそれが母の負担になるのでは・・・と思ってしまうし。
余命のことは言えないし。
残された時間が短いからこそ一緒にいたいと思うのです。
ホームという選択肢もあるとは思うのですが、あまり考えていません。(金銭的にも大変かな・・・と)
本当に先延ばしにはできない問題なのですが、自分でどうしていいのかわからなくなってしまって・・・。
主人は命令口調だし・・・。
実際に呼び寄せた方、反対に自分が帰った方のご意見、お聞きしたいのです。
よろしくお願いいたします。
お礼
kano20様、回答ありがとうございます。 <実家の土地や家や墓よりも親の命を優先します。 ほんとにそうですよね・・・。 いくら近所の人がいても病院に連れて行ってくれるわけではないし。 子供に対する責任・・・・今年は高校受験に中学受験、来年は大学受験。本当に子どもにとっても大切な時期なんです。 上の子どもの高校受験を経験し、本当に親子ともども大変だったので、主人が仕事をしながらこなせるわけがないと思います。主人はなんとかする、とは言っていますが…。学校見学や、学校や塾の面談や・・・話してもなんとかなるの一点張り。 主人の考えも変わってきていて、今は 私に帰るようにと・・・。帰らないと後悔するからすぐ帰れ・・・と。 私はこんなこと電話で話せることでもないので、今度GWに実家に帰ったとき母に話してみようと思っているのですが。何しろ四十九日もまだですので。 私のほうからコンタクトをとって、信頼している病院の先生からもそれとなく話していただこうと思っています。 毎晩のように主人がどうするのか早く決めろ、と言ってきていてそれもかなり苦しいのです。 結構頑固、割と口先だけのところあり、機嫌が悪くなると長引く、短気・・・といった主人ですから。 反対に責任感は強いので、母をほっておいても平気っていう風にはならないんですけどね。 母とも話したいと言っても、こっちに来るのは母にとって幸せではないから、娘の私が帰るべきだ。こっちで決めるべきことで母に相談すべきことではないと。 母は私がずっと帰ると言ったら絶対反対すると思います。 子供はどうするの・・・と叱られそうです。 今の住まいは賃貸で便利なところにあるので狭くて家賃が高いんです。 今のマンションでは同居は無理なので、少し郊外に一戸建てを借りられれば・・・と思い探してみようと思っています。 引っ越しについては、学校のことさえクリアできれば家族全員賛成です。 <心が揺れる介護は自分が辛いですよ。 確かに、帰ったとしても、こちらの子どものことや主人のことが心配でずっと苦しいと思います。 そして、そんな私の姿をみる母も苦しいでしょうね。 こっちに来てもらって、母が窮屈な思いをすることなく安心して過ごせるようにすることが一番なんだろうと思います。 ありがとうございました。