- ベストアンサー
落ちた人に落とした理由を言わないことは不誠実?
一生懸命エントリーシートを書いて応募しています。 会社を落ちた人に対してどうして落としたのか言わないのは不誠実だと思いますがいかがでしょうか?また、そのような会社はつぶれるべきと思うのですが、この考えに賛同いただけないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業は不採用の人材に対してその理由を伝える必要がないのが通例です。 また、多くの企業は数人の人事担当者の勘やコネだけで採用を決めて いるのが実情です。中には明らかに理不尽と思える採用基準があります。 例えば、某大手の百貨店ですが、「○中」さんは採用しません。 その百貨店ができたときに初めて万引きをした人の名前が「○中」さん だからです。これは100年以上前のことを未だに根に持っている訳では ありません。社内符丁で「万引き」のことを「○中」といういので、 「○中」さんは居づらいというのが理由です。 以上のように理不尽な採用基準を持つ企業はそれだけ良い人材を逃す 訳で、その影響が大きいと自然に淘汰されるでしょう。 自分に合った企業をみつけ、その企業が大きくなり、社会に貢献できる ように働くしかありません。
その他の回答 (5)
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
全然賛同出来ない話です。 「不採用の理由がある」のではなく、「採用者が必要」だったからです。 「必要だと判断」されれば、採用枠を越えても採用通知を出しますから。 現在の様に応募者が多い状況の場合、1次審査(通常は書類審査)は採用の現場では機械的に人選をします。 とりあえず採用条件(就業条件や応募条件ではありませんよ)に合った人物を残します。 それだけでも採用枠以上の人数が残ります。 その中から更に絞り込むのです。 不採用に理由なんてありません。 その人物が会社にとって要らないからです。 そんなこと教えられても、応募者には意味が無いので理由を言わないのです。
お礼
ありがとうございました。
確かにそれは、私も前から不自然には思っていました。人事担当が落とすなら落とすなりの理由があってペケにするんですから。その理由が判れば、次の希望先での面接で役に立つと思うんです。 中堅金融会社なんかは、よくこう言うと聞きます。 「採用する、しないはこっちの勝手。金を貸す、貸さないを判断するのもこっちの勝手。金融業とはそうゆう考えで成り立っている」 そりゃそうでしょうが、それでは次の面接に生かされませんし、企業にはそうゆう理由を明らかにする義務があると思うんです。全くもって賛同させていただきます。私も手に技術を持っていて、電動工具は全て扱えます。テーブルや棚なんか作るのも得意ですし、昔は看板屋でしたので、そっちの経験は15年のキャリアを誇っています。にも関わらず、看板屋では採用してくれない。某リサイクルショップでも店内大工の募集をしてましたが、それにも落選。面接した人は理由も教えてくれません。これは企業として不文律であるとは言え、余りにも無責任だと思います。
お礼
ありがとうございました。
- 白楽 裕之(@hirohaku)
- ベストアンサー率5% (2/35)
少なければ言ってもいいですが、こんなに何千、何万と応募がある中で答えるのは採算の面で釣り合わないでしょう。 それに本当はこれで落としてるのに、これを言ったら会社がつぶれる、労働基準署に何か言われるみたいなことがままりあるから、基本、本当の理由は企業秘密って事になってるんです。実はしょうもない理由かも、しれないのです。
- えいる わっち(@eirnewb)
- ベストアンサー率35% (34/95)
会社の観点から考えてください。 応募してくる数千、数万にわざわざ理由を教える意味がありません。 たとえ、数十人でもそれを教える労力とコスト、費用対効果は会社にいれる気がないのにさっぱり意味がないですよね? それでも聞きたい場合、何故落ちたかあなたの方から聞いてみたらいかがでしょうか? ぶっちゃけると(本音いっちゃいます)新卒のエントリーシートなんてどんぐりの背比べで、理由は『なんとなく?』『フィーリング?』というのが現状です。
お礼
ありがとうございました。
補足
エントリーシート落ちばかりではなく、面接に呼ばれているものもあります。 また、会社の労力ということを考えた場合、応募者に理由を教えるメリットは何もないことも理解しています。しかし、多くのコストをかけて書類、面接に臨んだ応募者に対して相対的に非常に少ない労力ですむわけなので、せめて簡単にでも理由を説明するのが道理ではないかと思ったためです。
- blue-555
- ベストアンサー率27% (162/589)
あなただって、ここですべての回答にお礼してないでしょ? 19%ってことは残り81%は無視してる訳です。 そんな人はつぶれるべきだと思いますか? たくさんの回答(応募)がある場合、 お礼(不採用通知)も定型文になることはよくあります。 それと同じ。 ~我が振り直せってやつですね。 よって全く賛同できません。 以上。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。