• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者の預貯金の家族による管理)

障害者の預貯金の家族による管理

このQ&Aのポイント
  • 障害者の預貯金を家族が管理する方法について知りたい
  • 家の母が障害者になり、預貯金の管理をめぐって問題が生じています。一体どのように対応すれば良いのでしょうか
  • 家族内での預貯金の管理を巡る論争を解決するための方法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin-shi
  • ベストアンサー率40% (40/100)
回答No.2

お母さんが「事理弁識能力」に制約があるのならば、あなたが補助人とか保佐人とか成年後見人とかの選任を家庭裁判所に求め、あなたに指定してもらえばお母さんの預貯金の管理は全てあなたのもとに委ねられます。 そうではなく肢体の自由に制約が生じているだけであれば、あなたがをお母さんから委任状を出してもらい一切の銀行取引は代理人のあなたが行うとして取引銀行に申し出てはいかがですか。その場合、銀行は嫌がるでしょうが理由書や診断書、身障者手帳などを提示して応じてもらうしか方法はありません(つまり本人は自力では窓口に行けない事情を本人の意思として訴える)。その場合、カード取引(暗礁番号によるATMの意)は諦め、その都度通帳、印鑑、委任状を提示して払い戻しを受けるという煩雑さは避けられません。 以上の個別取引を銀行が承諾しないときは事故コードを入力してもらい払い戻しを停止させることも出来る筈です。入金は可能でも出金は凍結されるというわけです。 要は、お母さん名義の通帳と印鑑をお父さんから取り戻せれば上記の面倒な手続きは不要ですので、お父さんとよく話合ってあなたが責任をもって管理するからと説得できればいいですね。あくまでもお母さんの意向で自分の財産をあなたに守ってもらうという図式がなければなりません。

noname#134597
質問者

お礼

すばらしい!ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんわ、素人です。 役所の福祉課に相談してみてはいかがでしょうか。 ただ考えることがしっかり出来るならば母親の考えが最優先されると 思います。それがどんなにクズな男(失礼)であっても、長年別れず ついていっている愛は否定されるべきだとは思えません。 ひょっとすると息子であるあなたがいるから離婚せずにずっとついて いってるのかも知れませんよ?。 法律うんぬんではなく、穏便にすます方向で考えた方が良いと思うの です。 そんな甘いこと言ってられないというのであれば引き続く回答に期待 しましょう。

関連するQ&A