- ベストアンサー
原発の無い生活は
どの位の生活レベルになりますか? 戦前レベルですか? 大正時代レベルですか? 江戸時代ですか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電力はなくならないが皆にいきわたらない、という状況ですから、金持ちや権力に近いものはいまの生活レベルをそこそこ維持、金がなければ室町時代でしょう。 みんないっせいに江戸時代になるようなうるわしいことはおこらないでしょう。 現在でも、世界の多くはそういう状況なのですが。
その他の回答 (21)
- ww8
- ベストアンサー率30% (65/215)
うーん。その返事でまだ事態の把握が出来てないのだとわかりましたよ。 どこかで電気を作らなければダメだ。→ どこで作る? → お前のところで作れよ → やだよ。テメーのところで作れよ。 原発をどこに作るの? ちょっと前の日に別の所に書いた回答があったので、それを引用しておきます。 書いた中の人は同じ人です。 ↓ ------------------- だから… 原発を建設するか、起動させるか、その決定権は地元にあって、電力消費地にもなければ国にもない。 国や電力会社の横暴によって原発が作られてきたように見えても、そこには必ず「地元の了解を横暴に取る」という段階があったわけだ。 さころがこの「地元の了承を得る」という手続きが今度の大事故で極めて難しくなるだろうから、原発の新規建設は絶望的。若しくはこれまでとは異なり甚大な経費がかかるようになる。 こういう事情がある中で、今後も原発に電力を頼ろうっていう思考が、現実を無視している。 この妄想回路は、原発は絶対安全だというこれまでの妄想回路とまったく同じパターンであり、同様に平和ボケの離人的症状。 そしてそのような奴らには原発運転を任せられない。福島第1原発のようになる。 緊急停止した福第二原発や女川原発を再起動するにも地元の許可が必要。 地元がその許可を出すには最低でも数年はかかるのが通常で、もしかすると出ないかもしれない。 しかも東電は新規原発建設も新規原子炉の増炉も極めて困難。 また、福島第1原発の1~4号炉と同様の古い原子炉は各地にまだあり、同様に大事故が予想される。 これらの古い原子炉を早急に停止させる必要がある。 だが… 替わりに動かす原子炉がない。 こういう絶望的な状況の中で、安穏と原発推進説とか原発必要説を唱えてみても、もはやそれは平和ボケした原発信者の念仏のようになる。 現実無視した妄想病。
お礼
すいません、平和ボケ&頭が悪くて、、、 結局どういう事なんですか? えーと、原発が無くなるって事ですよね。 違いましたっけ??
- waindame
- ベストアンサー率21% (12/57)
東電の場合は他に刈羽と東通原発がありますが、後者はまだ動いていない。 刈羽を止めると少し足りませんが、石炭やLNGの発電所を一つか二つ作れば十分に間に合います。 ビルや電波塔のむやみなライトアップとか、明るすぎるネオンとか、オール電化とか過剰な消費をなくす事が必要。
お礼
節電で原発を無くせるんですね。
- ww8
- ベストアンサー率30% (65/215)
原発のない生活は便利で安心できて、クリーンで自然環境型で、OKOKOKOK… ということですね。 実際に今も、関東地方は原発のない生活している訳だし。 福島第1と第2が停止し、火力発電所の多くも停止している。 今後、停止した火力発電所を復活させて、柏崎刈羽原発を停止する。 ほぼ現在と同じ状況になりますよ。 つまり、関東地方では原発がなくなったら今と同じ生活。 なんか、問題あるの? もし問題あると思うなら、原発を作れよ。反対はしないよ。原発が必要なんだろうから。 東京に作れよ。千葉でもいいよ。 田舎は原発なくなっても全然困らないよ。東京から電気貰うから。 早く東京に原発作って電力危機に備えろよ。電力危機が来ると思ってるんなら、さww 原発反対運動は弾圧するなよな。東京都民。 まー、その他にも、計画停電がイヤだというなら、停電のない23区に引っ越すとかすれば?
お礼
まあ死のリスクを負っても、便利と贅沢からはもう抜けないかも。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
電力が減った場合、生活レベルが下がると言う考え方では無いと思いますよ。 火力発電などはあるワケだから。 電力は、食糧などと同じです。 ワットもカロリーに換算が可能な、同じエネルギーの単位です。 食糧が減ったら、需給バランスが崩れ、食糧価格が高騰しますので、購買力が無い低所得層から生きていけなくなります。 エネルギーも同じコトになるでしょう。 エネルギーが減少したら、低所得層側から人口が減少することになると思います。 残った人は、変わらぬ生活です。
お礼
なるほど。 ある意味それが自然淘汰なんでしょうね。 貧乏人は死ぬしかないですかね。
- verythank
- ベストアンサー率40% (95/235)
私は楽観論者でして、暫く我慢していたら、ハイブリッド型の電力が出来ると思ってます。 今の電気は、2系列にして、直流型の部分と交流型の部分にする。 直流型の部分は、燃料電池+太陽電池+バッテリー+ソーラー給湯という方向で行かないかな? って思ってます。 原子力発電所を都市部が多く使っているのに、リスクは地方ということは私には出来ませんから 不便でも今ある電力の中で生活出来るように私はしたいと思います。 出来るだけ電気を使う時間帯をずらして、仕事をするようにしてます。 TVも大型の42型を買ったばかりでしたけど、小さい充電器で動くタイプの DVD+ワンセグのプレーヤー付き+ラジオで7型のTVとノートPCで長時間タイプ 使えるタイプのものを今は使ってます。 冷蔵庫の中も、冷凍庫の中にも食べ物は入れないで、冷蔵庫は使わない生活をしてます。 私の節電などは少しですけど、それでもやらない方がましかと思って自分に出来る事をしてます。 自動車もどうしてもという時以外は動かさないようにしようと思って。 その内上記のようなエコ的な分散電力の製品が出たら、今節約している分のお金を使って 買うつもりです。 お湯などを含めて一つ一つやる買うことも検討してます。 私は日本人の製品開発能力には期待しているし、実現出来ると思うのです。 今は多分規制などがあって実現していない技術はたくさんあるかと思うのですよね。 これは個人的な感想や希望を言っているので、今の時点で空想の世界と言われても仕方ありませんけど。 原子力発電所から火力に戻るとか、風力や波力や地熱、核融合などを含めて問題点は確かにある。 でもきっとこの困った時には、必要に応じて技術開発されると私は信じているのです。
お礼
決めました! 私もその考えに乗ります。
- osaka-girl
- ベストアンサー率19% (91/456)
太陽光発電は、天候に左右される上台風に弱いですし、海辺の工場跡地に作られますので 今回のような津波が来れば壊滅です。 国際公約的にこれ以上二酸化炭素は出せませんので、火力へのシフトは無理です。 風力は、台風に弱い上、騒音問題が解決しません。 地熱は、温泉業者の権利問題で作れません。できても知れています。 ということで、原発止めても電気がまかなえるというのは大嘘です。 とめるなら、貧困と上で苦しむ発展途上国を覚悟してください。
お礼
覚悟します。 いや無理です。 せめてあと30年贅沢したいです。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>原発の無い生活は どの位の生活レベルになりますか? ↓ 原発の発電電力量に占めるウエートは10電力会社別に異なりますが、日本全体では約1/3を占めています。 その為に、単純に代替策(火力・水力・新電力)や他エネルギー(ガス・石油他)へのシフトや技術進歩を考慮しないと、GDP的には昭和60年代(1984~1986年頃)の300兆円時代に戻ります。 さらに、当時に比べ、電化製品の普及(冷暖房エアコン・エコキュート・IH)・情報機器の進化と利用(パソコン・ネット)・交通網の変化(電化・ATC・自動改札や券売機)等の使用率と依存度が大きく電気エネルギーに変遷しておりますので、一説には不要不急とか社会的影響度とかのメリハリ・優先度を考慮すると、実質の生活レベルは昭和30年代前半(1955~1958年頃)のイメージに成るそうです。 期待としては、風力・太陽光・潮力・地熱やガスコージェネ・蓄電池の効率向上と普及、蓄冷熱技術やヒートポンプ応用や省エネ技術の発展がありますが・・・ やはり、私達のライフスタイルとか産業の省エネシフトが決め手であり、その意識変換と省エネ&創エネ機運の盛り上がり、意識徹底が基盤となるのでしょうか・・・ 私達の英知と、もったいない精神、省エネへの取り組み、発電への見識(原子力・火力・水力の選択肢やメリット/デメリットに対する理解や価値観にて)が使用電力量を決め、その需給バランスで暮らし・生活・産業の時代ステージが決まると思います。 何時の時代に戻るとか我慢すると言う選択よりも、私達の総意・合意形成と経済合理性に基づき、あくまでも平成23年(2011年)モデルをシュミレーションや有識者の提言・建策も活用し構築するしかないのでは・・・ その中で、より快適で優しい社会や暮らしを実現出来るか、何を我慢し節約し耐えて停電リスクをミニマム化出来るかを問われ追求する事に成るのでは・・・ 嫌であり困るが避けて通れないのも現実であり、当面の対策と将来ビジョンを早急に確立しシステム・インフラ・新たな生活スタイルを構築・実現しなければならないと思います。
お礼
便利で贅沢が身についてしまうと、もう後戻りできないですよね。 我慢も人それぞれで意見がそろう事はないと思うので 諦めるしかないですかね。
- woowq
- ベストアンサー率23% (7/30)
原発を作るために発電量を下げていますので、火力発電所の稼働割合を上げれば平均的には基本的には解決します。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf また、ウランも海外から輸入しているため、エネルギー政策としては脆弱です。 太陽光の効率が上がれば戦争が起きても安心ですけどね。 なお、地域格差があるため、一斉に出来るというわけではありません。 例えば、地元の中国電力の場合、完全に原発を完全に廃止しても発電量には余裕があるため特に問題ありません。ただ、オール電化の宣伝が非常にうるさいですので、こちらにシフトする人が増えれば未来には足りなくなる可能性はあります。
お礼
参考のサイト見させていただきました。 勉強不足の無知で、初めて知りました。 まあ将来よりも今の自分が少しでも長く快適でいられるためには 仕方ないんですね。
福島を考えると、原発のある生活は、ある意味、2029年のターミネーター全盛時代、でしょうかね。
お礼
ですよね。 それを避けるためには(今さら無理ですが)何時代の生活レベルを覚悟すれば良いんですか?良かったんですか?
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
原発が無くても他の手段で発電すればよいので 平成レベルです
お礼
そうですか。 ついでに原油(石油)も無しと考えるとどんな感じですか? そうなるともう江戸時代レベルですよね?
お礼
でも現実そうなる事は想定外でなく もうすぐ、と言う事なんですか? 色んな産業が無くなれば、這い上がるチャンスはなくなり ジタバタするしかないって事ですよね。 でもそんな事になるわけないとみんな思っていると思うのですが、、、