- ベストアンサー
夏場の対応 死人が出るのでは?
- 暖房も冷房も使うことが少ない今ですら計画停電は行われています。夏場のピークを見ると明らかに電力不足で、今見送られている地域もまず間違いなく計画停電は実行されることは予想できますよね。
- 冷房もそうそう使えない今夏、死人が出るんじゃないでしょうか?現在、交通機関は暖房を止めていますが、寒さはまだ我慢できますよね、厚着をしたりすればしのげます。でも暑さは耐えられませんよね?薄着にしても限界があるし、下手すると熱中症などで命を落とす。
- 夏場の対応、各機関はどうするつもりなんでしょうか?各家庭はどうするべきなんでしょうか?うちなんてボロアパートで風通しなんて良くないんで、冷房無しなんて耐えられません。数時間の停電なんて予め部屋をガンガンに冷やしておけば・・・と思いましたが、そのガンガンに冷やす時点で電力の無駄ですよね・・・。オフィスビルなんて冷房止められたら仕事になりませんよ。計画停電どころか、全てのエリアが本当に落ちてしまうんじゃないでしょうか?冷房設備を使えない被災地なんてどうするんでしょうか?今から考えられる支援方法とかありますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>冷房もそうそう使えない今夏、死人が出るんじゃないでしょうか? 出るでしょう。確実に。 すでに急な停電での交通事故、 暖をとるためのろうそくでの火事で2名ほど死んでます。 交通事故の死者はもっと出ると思います。 熱中症による死者はエアコン使えても出ているのですから、 確実にでるはずです。 >夏場の対応、各機関はどうするつもりなんでしょうか? 肝心の電気がないのではどうしようもないでしょう。 せいぜい啓発に努めるとか、計画停電の時間が短くて済むように、 それ以外の時間での節電に努めるのが関の山では。 >各家庭はどうするべきなんでしょうか? 高齢者以外はエアコンなしの熱中症対策を行う。 これは実際問題として可能で、暑いから死ぬというものではありません。 具体的には水分、塩分を適切に摂るというもので、 酷暑の工事現場では実際に実施済です。 http://sakura.canvas.ne.jp/spr/naoyuki/nettyuu.html 塩飴 http://www.askul.co.jp/p/484058/?frameURL=%2Fp%2F484058%2F&storeId=1001&rtMode=search&gclid=CPHbpePi8qcCFQPTbgod7zxCbQ&screenID=STATICSEO&langId=-10 国としてはこういうメーカーに増産の依頼と国民への周知を今から行うべきでしょう。 直前にやるとまた買い貯めだ、品薄だになってしまいますから。 高齢者はもうどこかに逃げてもらうよりありません。 >計画停電どころか、全てのエリアが本当に落ちてしまうんじゃないでしょうか? その可能性はあるでしょう。 でも、その前に計画停電エリアの拡大などで凌ぐしかないと思います。 >冷房設備を使えない被災地なんてどうするんでしょうか? 東北地方は比較的涼しいので、関東ほど深刻にはならないと思いますが、 千葉や茨城なんかは問題が大きいかもしれませんね。 >今から考えられる支援方法とかありますか? 大阪市なんかは大量の避難民受け入れを表明していますが、 他の自治体などでも積極的に受け入れるべきで、 被災地の方にも状況が落ち着くまでは、混乱のない地方に 団体で避難するべきだと思いますね。 神戸市でも仕事にならない東北方面の企業向けのオフイスを 無料貸し出しするなど対策を打ち出しています。 他の自治体でもそういう支援ならできそうです。 関東にこだらわなければならない企業以外はこの際、 避難するのも一案だと思います。 疎開する人や企業が増えれば、 それだけ残る人の負担が減るわけです。 残ることを決意した企業や個人は、もう我慢するしかないでしょうね。 お気の毒ですが。
その他の回答 (10)
- greeneryca
- ベストアンサー率32% (150/457)
おっしゃる通りです 節電のためだとして通勤通学の満員電車でエアコンを切るとすれば 特に女性や高齢者などは酸欠や熱射病で倒れる人が続出でしょう 家の中で過ごすだけならうちわや打ち水で何とかなるでしょうから 昼間は住宅地を停電させてオフィス街に電気をまわしていただいて 働かない人には少々我慢していただくしかないでしょうね
お礼
人を詰め込むところだけはエアコンを切ってもらいたくないですね。 寒さは厚着することで防ぐことができますし死ぬことはないですが、暑さは脱ぐといっても限界があるし死にますから。
- takechan5757
- ベストアンサー率17% (70/398)
意外と暑くなく、死者は少ないかもしれません。 その理由は以下のとおりです。 エアコンは、冷やすことだけを行うことはできません。 エアコンができるのは、コンプレッサーをまわして、 室内の熱を室外に移動させることしかできません。 コンプレッサーを回すのにエネルギーを使い、これは、外に排熱されます。 エアコンを使えば、室内と室外との平均温度は、エアコンを使わないよりも上がります。 エアコンの廃熱がなくなるため、案外暑くならないかもしれません。 いままで、こんな実験はできなかったのですが、今回は、いやおうなしに、行われます。 暑ければエアコンを使う、という生活スタイルが変わるかもしれません。
お礼
昔から言われてきましたよね。 私もそれが本当なら大丈夫かなと淡い期待を持っていました。 ただ都市部はヒートアイランド現象も加わるのでどうなるかですね。
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
若くても、体温調整がうまくできないという障害をお持ちの方もおられますしね。お年寄りを含め、特に福祉施設関係は大変な対応を強いられることになるでしょう。 幸いなことに真夏まではまだ時間はありますので、被災地の冷房化は装置面では進められるとは思います。商用電源が当てになりませんので、ガス(都市ガス/LPガス)を使った燃料電池システム(エネファームなんていう類ですね)や太陽光/太陽熱発電システムなどを使って、最小限の「オアシスルーム」を作ってピークはそこで凌ぐというのが一番現実的かもしれません。
お礼
太陽光発電がもう少し広まっていれば、夏の昼間はなんとかなったかもしれませんね。 まずは先立つものか。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
>俺自慢はよそでやってください。 なにも自慢をしてるわけではないのだが.... 私は僅か5年しか生活しなかったけど、その国の国民7000万人は70歳になっても冷房を使わず団扇で涼をとってますよ、そして熱中症で死ぬ人は無い。
お礼
だから日本での話をしてるんですよ。 世界を見てきた割に視野が狭いんですね。
- kenchin
- ベストアンサー率56% (398/700)
被災地はギリギリ何とかなるんじゃないですかね? 東北電力の発表を見たら発電設備被害は夏までに復旧できそうですし。 女川原子力は不明ですが、送電線だけなら何とかなるかもしれないし変電設備だけなら結構早く復旧出来そうな気がします。 そしたら仮設住宅にエアコン入れて、被災者さん達は公営住宅か仮設かに入ってもらう。 東京は発電量自体足りないので厳しそう。 暑いからって仕事ほっぽり出して疎開出来ないし。 うちの会社では土日が計画停電出ないなら、平日を休みにして土日出勤でもOKにしようかとしてますけど。(各人の選択性) 我が家では日差しを外でカットするようにスダレ、冷感上げるようにゴザ、電池式の扇風機なんて用意しました。
お礼
平日休みにして土日出勤というのは良い考えですね。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
発電所が健在で冷房設備が自由に使えていても、熱中症による死者は毎年のように出ています 計画停電は避けられそうにないので、あらゆるメディアを使って今まで以上の熱中症への対策と注意喚起が必要でしょうね
お礼
地域で研修ぐらいやらないといけないかもしれませんね。
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
出るでしょうね・・・ 打ち水とかでしょう。 正直どうしようもないでしょ お礼いりませんから
お礼
打ち水は意外といけるかもしれません。
エアコンなんぞ必要ないです。 東京なんぞに住むからいけないのです。
お礼
想像力の欠如した人間に用はない。
冷房もそうそう使えない今夏、死人が出るんじゃないでしょうか 可能性あるでしょうね。ってか去年一昨年あたり出てるしすでに 避難生活してなければ2リットルとかのペットボトル用意しておいて それを凍らせておくとか。 1家庭ならなんとかなるでしょう。
お礼
凍らせたペットボトルを敷き詰めるだけで、ずいぶん違うかもしれませんね。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
心配するな、水分を取れば死なない。 私は赤道直下の東南アジアで5年間生活してましたが、自宅ではほとんどエアコンを使いませんでした................ 実は発電量が少なく5年間毎日8時間の計画停電でした。
お礼
立派なことを言ってるつもりなんでしょうが、そういうのって結局「自分さえ良ければ良い」ってことですよ? 俺自慢はよそでやってください。
お礼
残って節電に励むより、逃げてしまう方が残るしかない人のためになりそうです。 関東においての本当の被害は、これからなのかもしれませんね。 全国でいろいろ動いているなら、その情報をチェックして対応を考えていく必要がありそうです。