• ベストアンサー

計画停電の経済への影響?

東京電力から、次のような発表がされました。 「休眠していた火力発電所の活用などで4200万キロワットまで発電能力を復旧できる。しかし、通常、冬場で5000万キロワット、夏場で5500万~6000万キロワットの電力供給力が必要。ゆえに、夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざるを得なくなる見通し。」 この状態で首都圏経済は回るのでしょうか。 ニューヨークなど海外の大都市では、人々が停電に慣れている街もあると聞きますが、 日本人の几帳面さや要求レベルでこれだけの計画停電を受容できるかどうか・・・? 何か参考になりそうな事例や考え方はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

一人一人の心掛け次第だと思いますよ。 同種質問があるのでこちらも参照していただきたいんですが。 http://okwave.jp/qa/q6605579.html 結局、福島第一の起動は絶望的、福島第二も微妙ですが、問題は 他県の原発がどうなるか?でしょう。 一人一人が省電力をしないで今年の夏も需要ピークが来たら その時に他の原子力が地元不同意で動かせなかったら、これはもう 日本中で計画停電となります。 そうなると企業も海外に逃げるでしょうし、日本に対する世界の目は 更に厳しくなるでしょうしね。 他県では原子力を容認して、今回の停電が東電管内だけに収まる なら、まだ昨日の国内移転で耐えられますから、逆に特需等で経済 が上向きになるかもしれない。 しかし、他県で停電が起きれば、これはもう確実に海外投資家も 含めて日本経済を見話しますから、被援助国に転落って可能性も 結構大きいんじゃないですかね。 私は原子力には「仕方ないから容認」派で、反対派の中には「日本は 原発が無くても大丈夫」って言ってる人も居ますが。。。 http://okwave.jp/qa/q6602987.html ここで回答したんですが、元職として断言出来ますが、現状ではとても じゃないけど原子力抜きで計画停電しない方法は見当たらないです。 参考となる事例。 同じように供給量の絶対値が少なくて引揚者等々の影響で需要が 増加傾向にあった戦後直ぐ位ですかね。 あとは紛争地域、例えばボスニアだとか。 ソビエト崩壊後のロシアが参考になるかと思いましたが、日本には 輸出すべき資源がないですし......。

gizmo1009
質問者

お礼

明快なご回答ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りです。 私も感情論ではもう片付けられず、原発「仕方なく容認派」になりつつあります。 各県間の不公平感がもしもあるのだとすれば、 各県に1つずつ作るしかないんじゃあないかと思っているくらい。 (少々、極端な意見ですが。新規原発はしばらく建設されないだろうし。) 昨夏、猛暑の中、エアコンは体に悪いと信じてエアコンを使わなかったお年寄りが数人お亡くなりになったのを覚えていますか。 それを考えても各家庭で完全エアコン禁止にはできない気がします。 じゃあ、鉄道は?デパートは?と考え出すとキリがありません。 今夏・来夏くらいまでは猛暑の場合にどうするのかを考えるとぞっとします。 工場などにしわ寄せが来るような気がしますが、それでは完全に「経済停滞」です。 (電力をもらうのではなく)産業シフトで西日本や北海道に頼るのも限界があります。日本経済は間違いなくしばらくの間、課題を抱えていますね。

その他の回答 (1)

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.1

一極集中を見直さないとダメだと思います。 色んな意味でリスクに対する認識が乏しすぎると思う。 >日本人の几帳面さや要求レベルでこれだけの計画停電を受容できるかどうか・・・? 受容も何もそれをしなかったら大停電が発生し今以上に混乱します。 企業等は工場を地方へ分散すべきでしょうね。 人も物も金も首都圏に集中しすぎてるんです。

gizmo1009
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 関西・九州・北海道、さらに四国・中国地方や北陸までリスク分散すべきなんですが、すぐには出来ないのがつらいところですね。

関連するQ&A